• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GOLD STOREHOUSEのブログ一覧

2011年06月30日 イイね!

part replacement

part replacement








シャリオロードはN30・40系で唯一サイドマーカーの設定があります。

純正ではオレンジレンズなのですが、クリアーにしてみました。

と、言うワケではなく。。。


i-MiEVに付いているクリアーレンズのサイドマーカーと部品交換してみました。

1年目のイメチェンって事でw

ロードをバラして掃除してたら、マーカーの形状が同じだったので、つい。

兄殿曰く、ダウングレード化ですと。
Posted at 2011/06/30 14:02:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2011年06月28日 イイね!

急速充電できなかった

急速充電できなかった今朝の通勤時の事です。

昨晩、家でi-MiEVへの充電をうっかり忘れてしまいました。

充電量半分弱で家を出発。

いつも走る通勤ルートに一番近い「コスモ石油 セルフNEW江東SS店」さんの急速充電器に寄って充電させてもらおうと思いました。

で、

お店に到着すると写真の様な状態。

ダンロップのテント&テーブル&机×2セットと音響機器で急速充電器の前に車が行けない状態。

充電器には近づけなったので車を端に寄せ停車。

。。。。。

店員さんが来ません。。。。

すぐ横にはスーツを着た方や、スタンドマンがせっせとテントなどの設営準備中(横目でコッチは見てます)。。。

自分から車を降りて

G:「充電器は使えませんか?」

店:「使えません」

G:「では、電気の残りが少ない自分はどうすればよいのですか?」

店:「もう、走れないのですか?」

G:「もう少ししか走れません。」

店:困った顔(困っているのはコッチですが)

G:「自分はコスモ石油さんの充電カードを造る際に個人情報を記載してあるのですが、そういった充電器が使えない情報とかはネット上とかで告知されましたか?」

店:「いや、お店に告知の張り紙はさせていただきましたが。。。」(困った顔)

G:「では、自分はどうすればよいのですか?」

店:困った顔(だから困っているのはコッチです)

G:「せめて、ここから一番近い充電器の場所を教えてくれるとか、そう言った事はして頂けないのですか?」

店:「あ、すぐ確認しますのでお待ち下さい」

(待たされること15分・・・)

店:「コチラに行って下さい」

渡されたのはCHAdeMO(チャデモ)のHPにあるGoogleマップの画面をプリントアウトした白黒A4の紙1枚。

以上が本日「コスモ石油 セルフNEW江東SS」であった電気自動車への対応です。

やっぱり、充電器利用前の電話での確認は必要なんですね!

~追記 2011.0628 14:45~
このブログをみたさんが、上記の件を新出光の東京支店へ連絡して下さったそうです。

それによるとこのテントは本日、NEW江東店がSS(サービスステーション)のサービスコンテストの会場になっていたそうです。

(充電のサービスを受けられなかった自分にとって皮肉な話です)

その後、NEW江東店の店長さんより電話があり

「今後は店頭の告知だけでは無く、Webでの広い告知をさせて頂きます。」

とのお言葉を頂きました。

【電気自動車はまだまだ台数が少なく、異端児扱いであるのは重々承知しておりますが、将来必ず来ると思われる電気自動車の充電台数増加に向けてこの様なインフラのあり方を一緒に勉強、考察し、形に成れば良いと考えます。】
Posted at 2011/06/28 11:38:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電気ネタ | 日記
2011年06月27日 イイね!

もう一つのROAD(ロード)

もう一つのROAD(ロード)






今朝の通勤中に裏道で見付けた三菱リベロ。

でも、ただのリベロではありません。


ボデーの横に大きく「ROAD」の文字が!

初めて見ました「リベロ ROAD(ロード)」です。

存在は知っていましたが、見たのは初めてです。

カタログや、ネット上の画像ですら見た記憶がありません。

文字が入って無ければフツーのリベロにしか見えません。

判別可能な特別装備はむしろリアにあり???


この装置、用途が思い浮かばないのですが。。。

自分が知る中では「ロード」の名を冠するのは「シャリオ ロード」と「リベロ ロード」。

それ以外にもあるのでしょうか?

(ちなみに、このリベロは5ナンバーで、5速マニュアルでした)
Posted at 2011/06/27 12:44:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2011年06月26日 イイね!

日も暮れてから・・・

日も暮れてから・・・ぽちっとした物が到着し、我慢できなくなってこんな時間に作業・・・
Posted at 2011/06/27 00:25:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2011年06月19日 イイね!

1年の節目

1年の節目新車1年点検を受けにi-MiEVでディーラーへ行ってきました。

聞いている主な作業内容は
・12ヶ月法令点検
・バッテリーの全放電〜フル充電(容量測定)
・他
です。



昨年の2010年6月27日に納車されてから約1年で19,670Km走行しました。

シビアコンディション直前ですな。

点検と一緒に看て頂きたい所もあるので、一週間のお泊まりコース。

その間はコルト(DBA-Z21A)が代車でやってきました。

グレードは「COOL Very」、一週間よろしくね。
Posted at 2011/06/20 16:51:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記

プロフィール

「今更の生成AI🤣 http://cvw.jp/b/214850/48573793/
何シテル?   07/31 21:33
初代シャリオを乗り回しておりました。&集めてマス(爆) 何がどうなって、こうなったのかワカリマセンが。 最初、家のと同じシャリオを見つけて購入ってから後はず...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
26 27 2829 30  

リンク・クリップ

i Meeting 2019 開催します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/05 12:16:31
caniOn 電費(km/kWh)表示β版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/14 05:48:28
EVOC新宴会2015写真速報! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/10 18:58:00

愛車一覧

日産 サクラ 日産 サクラ
2022年5月22日に発注しました。 「8月下旬の生産で9月上旬納車」の予定でしたが、2 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
2010年6月27日(日)ついに納車されました。 2007年11月16日のC.F.C「岡 ...
三菱 シャリオ 三菱 シャリオ
贔屓にさせて頂いているデーラーの方に下取りで入ったとの情報を頂き、販売店の中古車として購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
縁があっての購入となりました。 購入時の走行距離92441km、SOH95%でした。 前 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation