• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GOLD STOREHOUSEのブログ一覧

2012年06月24日 イイね!

第4回 80's&90's ミーティング in秋ヶ瀬公園

第4回 80's&90's ミーティング in秋ヶ瀬公園先日のマニクルにて開催を聞き、シャリオで参加させて頂きました。

「第4回 80's&90's ミーティング in秋ヶ瀬公園」です。

その名の通り、80年代と90年代車をフューチャーしたイベントで、40台近く参加されていたような...

当日は最初曇りでその後ホント良い天気。

夜間明けで当日7時まで仕事していた自分にはチトキツカッタデス。

参加車は日産・トヨタが大勢をしめ、三菱車は自分を入れて2台と寂しい結果に。。。次はリゾランでも持ってきますかね。

以下、自分的にキタ光景&車を...


AD×3


ドミンゴ×4


ラルゴ×5


初代丸目トディ×2


プレリュード


レパードJフェリー(Nozoeさん)


SVX


ユーノスコスモ(20B×3)


ミラー ON ミラー

等々。。。

又、機会が在れば参加させて頂きたいと思います。
Posted at 2012/06/25 22:39:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車で参加 | 日記
2012年06月17日 イイね!

地図には載らない急速充電器

地図には載らない急速充電器本日午後から天候も回復しましたので、ストレス解消も兼ねてi-MiEVでドライブに行きました。

その道中、とあるガソリンスタンドの敷地内に急速充電器の筐体を発見しました。

「あれ?この辺に急速充電器なんてcoco充電EVナビ等に載って無かったけど、新規設置なのかな?」

と思いつつ近づいて確認してみると...



なんと、実証実験専用の充電器で一般人の利用は不可。


筐体には「放電」ボタンという非常に気になるものもあります。

その他、外部出力コネクターや切り替えスイッチなど興味深いギミック満載です。


充電コネクターも初めてみる形をしています。

自分が知らないだけで、この様な急速充電器はほかにも存在するのでしょうね。
Posted at 2012/06/17 20:55:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電気ネタ | 日記
2012年06月13日 イイね!

音の無い同士

音の無い同士会社の帰り道で遭遇した「X−トレイル FCV」です。

FCV=Fuel Cell Vehicle=燃料電池自動車

このは2005年モデルで日産自動車が限定リース販売している車輌の様です。

駆動がモーターなので発進時に音がしません。

でも、マフラーは在るはず...H2Oの出口が。

フロントはこんな顔です。


イカついけど、自分的には好みです。

ちなみに...
ホンダのFCV「FCXクラリティ」は成田国際空港を拠点に空港サービス向けハイヤー車両として2011年9月5日から稼働中。

トヨタのFCV「FCHV-adv」も成田空港を拠点とした実証研究を実証実験中とのこと。
Posted at 2012/06/13 12:59:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2012年06月02日 イイね!

i-Meeting2012

i-Meeting2012i-MiEVで「i-Meeting2012」に参加させて頂きに富士スピードウェイ(FSW)に行きました。

4年ぶり3日目となるi-Meetingですが、今回からi-MiEVも参加OKとなりました。

又、FSWも走行できるとあって非常に楽しみでした。

前日は夜仕事という事もあり、7時に自宅(東京世田谷)を出発しました。

自宅でフル充電して出発すると、東名高速足利サービスエリアで残量計が点滅します。

ここで充電とSAに入ると見覚えのあるi-MiEVが...

えびふりゃ〜さんのi-MiEVで、早速ご挨拶。


なんでも2時から足利SAに居たとか,,,お疲れ様でした。


充電中に熟年のイカしたライダーにからまれ話かけられるノ図
本田のゴールドウイングに乗ってられました。これから仲間と大井川上流までツーリングとの事。
「じゃ!」と出発するバイクから流れる音楽はボサノヴァが...


えびふりゃ〜さんと足利SAからFSWまでランデブー走行です。


FSW東ゲートに到着、前方に見える特徴あるi-MiEVは...よっさん氏です。


FSW場内ではアットホームな看板の指示に沿って進行しました。


ミーティング会場となったCパドックへ入るとそこにはi-MiEV Evoがサプライズ展示されていました。
って自分は毎週会っているような気が。。。


続々と到着するi&i-MiEV達がミーティングスタッフさんの誘導で駐車、整列して行きます。


ずど〜んと参加全車が扇形に整列!(46台写ってます)


 そして開会式、スペシャルゲストの増岡 浩さんの挨拶もありました。
その中で、今朝早朝箱根のターンパイクを貸し切ってi-MiEV Evolutionのテスト走行を行ったとの事でした...


会場にはパイクスピークチャレンジを応援する旗へ寄せ書きも行われました。
正直がんばって欲しいです。GOGO!スポーツEV!!!  


その後、お待ちかねの富士スピードウェイ体験走行の時間です。

なんと、FSWさんの御好意でスタートグリッドで3分間の記念撮影が出来るというサービスが!
 

至高の3分間wでした。

自分もお隣のオーナーさん&iを撮影して差し上げたりと皆さん右往左往状態。

今回の体験走行にエントリーしたのは30台位。

 自分は26番目とかなり後方だったのですが、兄殿はi-MiEVが26番グリッド停車直後に先頭へ向かって猛ダッシュ!

 
撮影に成功した、先頭の誘導車両LEXASとi&I-MiEV軍団。

兄殿曰く「停車している一台、一台の間隔が大きいのですっっっごく遠かった!」との事でした。。。乙。


 そしてスタート!
 第一コーナーへはブレーキング勝負...という事は無く、40〜60Km/h位で走行しました。



 前後共にiとi-MiEVのワンメイク状態。思わず口元がゆるみます。
 
楽しい走行会は3周で終了しました。


その後、FSW内にあるレストランORIZURUにて食事をしました。
眼下にはカッ飛ぶポルシェ集団を見つつ遠くの景色は...黒い雲がどんどん迫ってきました。


予報通り(?)バラバラと雨が降ってきてしまいました。

この雨により予定されていた増岡さんのトークショーは残念ながら中止となってしまいました。


雨も小降りとなり、協賛様の商品強奪ジャンケン大会が行われました。

中には自工のデザイナー直筆画等もありましたが...この日の自分は凄くじゃん拳が弱かった。。。

その後、閉会式があり「帰るまでがミーティング」というお言葉を頂きお開きとなりました。

その後「i-MiEVだけ並べて記念撮影しよう!」となり一直線上に誘導。



 その数ナント15台と圧巻です。

その後、遠方参加者や(自分はこの日の夜に仕事で参加出来なかった(泣))「箱根i-MiEVミーティング」参加組とお別れしました。

まだ、終わりません。

自分にはもう一つ、このFSWに来た目的がありました。

それは「富士30度バンク」をこの目で見る事です。

 これは富士スピードウェイオープン時に建設され、その後廃止されてしまい解体の危機を乗り越え現在ではメモリアルパークとなっています。


i-MiEVの上にある黒い帯がそれです。

写真左がホームストレート側で、以前はここが第一コーナーでした。

写真右側に行く程に高度が下っています。
 
今回の体験走行で初めて感じたのは「FSWは凄く高低差のあるサーキットである」という点でした。

今まで写真、動画、ゲーム等で知り得た感覚と大きく違っていました。

ちなみに、30度バンクには入れます。


 こんなにナナメです。錆びたポールのナナメ具合で角度を察してください。

写真奥がホームストレートです。当時走ったレーサーの話ではホームストレートをアクセル全開でそのままこの第一コーナーに突っ込む恐怖といったら無かったそうで、「うお〜〜〜」と叫びながら走ったそうな。
 
 この場に立つだけでも結構辛い角度、そして落差...怖かったでしょうね。


見ている分には格好いいんですがね...
 
最後に。
 
今回、i-Meetingに参加させて頂きありがとうございました。

運営に携わった皆様、本当にご苦労さまでした。

 次回も是非参加させて頂きたいと思います!
Posted at 2012/06/12 00:35:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車で参加 | 日記

プロフィール

「今更の生成AI🤣 http://cvw.jp/b/214850/48573793/
何シテル?   07/31 21:33
初代シャリオを乗り回しておりました。&集めてマス(爆) 何がどうなって、こうなったのかワカリマセンが。 最初、家のと同じシャリオを見つけて購入ってから後はず...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     1 2
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

i Meeting 2019 開催します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/05 12:16:31
caniOn 電費(km/kWh)表示β版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/14 05:48:28
EVOC新宴会2015写真速報! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/10 18:58:00

愛車一覧

日産 サクラ 日産 サクラ
2022年5月22日に発注しました。 「8月下旬の生産で9月上旬納車」の予定でしたが、2 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
2010年6月27日(日)ついに納車されました。 2007年11月16日のC.F.C「岡 ...
三菱 シャリオ 三菱 シャリオ
贔屓にさせて頂いているデーラーの方に下取りで入ったとの情報を頂き、販売店の中古車として購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
縁があっての購入となりました。 購入時の走行距離92441km、SOH95%でした。 前 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation