• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GOLD STOREHOUSEのブログ一覧

2015年06月30日 イイね!

やっと自分の車になりました〜

やっと自分の車になりました〜本日、所有者解除をしました。

5年前、三菱自動車はi-MiEVを個人には売ってくれずリース販売のみでした。

かなり「売って欲しい」とお願いしていましたが叶わす、結局リース販売に。

当時から自分の車にしたくて仕方がなかったのですが、リースアップ〜残金支払い完了を持って本日無事に解除となりました。



車検証の所有者欄が「リース会社」から「使用者に同じ」となりました。

やっとです。

5年目の再スタートと言う感じでしょうか。
Posted at 2015/06/30 15:57:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | i-MiEV
2015年06月17日 イイね!

2回目の車検完了です。

2回目の車検完了です。2010年6月末からi-MiEVに乗り始め早5年。

2回目の車検を受けました。

(入庫期間は6月10日~12日でした)



デーラー入庫時の走行距離は138,349kmで年間約27,500km走った事になります。

当初i-MiEVはリース販売のみだったので、リースアップ前に出来るメンテナンスをお願いしてから車検整備をお願いしました。

代車ですが、以前は「i-MiEVのMグレード」や「MINICAB MiEVバン」をお借りしていましたが、現在は電気自動車の代車は関東三菱自動車販売さんには無いという哀しい(残念な)状況で、用意頂けるのは「ekワゴン」か「D:2」との事。

EV乗りの自分には正直どちらも興味が無かったので、「PHEVの一泊二日レンタルは可能ですか?」とお聞きしたところOKを頂きアウトランダーPHEVをお借りする事になりました。


翌日の午前中にi-MiEVを預けアウトランダーPHEVをレンタルしました。

考えてみるとアウトランダーPHEVにちゃんと乗った事が無かったので、折角なのであっちこっち行ってみました。

ボデーサイズは大きいですが、運転してみると視界の高さも相まってそこそこな感じです。

電気走行ではi-MiEVと同じくスムースで「静かな」走行が出来ます。

踏み込むとEV独特の音なし加速をしますが、車重の関係か、プログラムの関係かとてもマイルドな加速をしました。

PHVですから自ら充電が出来ます。

「チャージモード」をONにしてエンジンを掛けてみました。

が、

「煩い...エキゾーストノート良くない...発発より好きな音でない...」

と言う印象でした。

ガソリン車なのでエンジン振動は当然として、排気音が好みではなかったです。

電池切れによる走行不可がないので、長距離を移動してみました。

どっしりとしてるので安定した走行ができます。

電池残量が無くなると走行しながら発電し、常にモーターでの走行をアシストします。

「自家発電が追い付かなくなる程走行したらどうなるのかな~」と思い走っているとインパネ内の表示におなじみ(?)のカメマークと警告がでました。


アウトランダーもカメマークって出るんですね。

初めて見ました。

~2016.2.9追記~
肝心の車検費用ですが、

66,889円(税抜)


購入6年目に入るに当たり、今後の事も考え(保険的な意味も含め)「ハーティーンメンテ プラン2」に入る事にしました。

38,830円(税抜)

結果、5年目の車検で掛かった総費用は

105,719円(税抜)

でした。
Posted at 2015/06/26 10:09:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2015年06月14日 イイね!

2015 ALL JAPAN EV-GP SERIES Rd.3「全日本 袖ヶ浦 EV55kmレース大会」

2015 ALL JAPAN EV-GP SERIES Rd.3「全日本 袖ヶ浦 EV55kmレース大会」日本電気自動車レース協会(JEVRA)主催で行われた「2015 全日本 袖ヶ浦 EV55kmレース大会(JEVRAシリーズROUND.3)」に参加してきました。

ROUND.3は千葉県・袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催されました。

自分はROUND.1に引き続き2回目の参加です。

レースは出走する電気自動車のタイプ(市販車、改造車、プロト)やモーター出力によってクラス分けがなされ、自分のi-MiEVはEV‐4クラス(市販車クラス/モーター最大出61Kw未満)となります。

今回、同じクラスにはsmart fortwo electric drive(スマートED)が2台ほどエントリーしてまして...
・三菱 i-MiEV:モーター最大出力47kW(64HP)・総電力量/16.0kWh
・スマート ED :モーター最大出力55kW(75HP)・バッテリー容量/17.6 kWh
と、色々負けております。

当日は前日からの雨が明け方まで残ったので予選時はウェットコンディションでした。

そんな感じで予選はソロソロ~と走って結果見事本選出走11台中11番グリッドでした。

決勝までは全車急速や200Vでの充電を行い本選へと備えます。

途中シングルシーター部門の決勝等があり、15:30より決勝スタートとなりました。


前半戦はスマート軍団にがんばって追いついていった(つもり)だったのですが悲しいかな腕の差や性能差、途中のスピンとかもあって離される&バッテリー残量が周回規定23周に持たない様なカンジになって来たのでペースダウンして走行しました。

ところが、残りの電池量(SOC:State of Charge:充電状態:電池残量:残容量)と周回数を考えるとかなりマズイ状況に...

インパネの電池残量計はセグメント表示なので大雑把で当てにならないので、caniOnを利用してSoCを数字で確認しながら周回を重ね...


トップが23周してゴールしたので、周回遅れの自分は21周目でチェッカーを受けました。

その時のSoCが0.5%となり、もう一周してピットに戻る事が出来ないと判断して路肩へ避難しました。

その後許可を受けてからバックしてピットへ戻り、急速充電施設のある所まで向かった所...その手前30m位でSoCが0%(つまり電欠)となり、皆さんの手を借りて充電場所までたどり着きました。。。


その時のcaniOnの画面です。

電池残量SoCが0%
走行時間:40分37秒
走行距離:50.1Km
使用電気量:15,816Wh
回生電気量:2,505Wh
平均時速:74.1Km/h
この時のバッテリー温度:44.7℃
電費:3.8km/kWh


で、急速充電をして頂きました。

レースが終わって皆で充電です。。。

レース結果はこの様なカンジでした。

クラス出走台数3台中の3位でした(笑)


前回に引き続きの表彰台です。

レースを運営されている方、レースに参加された方、応援に来て下さった方、どうもありがとうございました!

XaCAR&CARトップ編集部スタッフブログにレポートがあります。

楽しかった!
Posted at 2015/06/16 13:08:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車で参加 | 日記

プロフィール

「今更の生成AI🤣 http://cvw.jp/b/214850/48573793/
何シテル?   07/31 21:33
初代シャリオを乗り回しておりました。&集めてマス(爆) 何がどうなって、こうなったのかワカリマセンが。 最初、家のと同じシャリオを見つけて購入ってから後はず...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123456
78910111213
141516 17181920
21222324252627
2829 30    

リンク・クリップ

i Meeting 2019 開催します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/05 12:16:31
caniOn 電費(km/kWh)表示β版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/14 05:48:28
EVOC新宴会2015写真速報! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/10 18:58:00

愛車一覧

日産 サクラ 日産 サクラ
2022年5月22日に発注しました。 「8月下旬の生産で9月上旬納車」の予定でしたが、2 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
2010年6月27日(日)ついに納車されました。 2007年11月16日のC.F.C「岡 ...
三菱 シャリオ 三菱 シャリオ
贔屓にさせて頂いているデーラーの方に下取りで入ったとの情報を頂き、販売店の中古車として購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
縁があっての購入となりました。 購入時の走行距離92441km、SOH95%でした。 前 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation