• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月14日

ブツがキタ━(゚∀゚)━!

ブツがキタ━(゚∀゚)━! 皆さん、こんばんわ!



最近は、不定期更新になっている隼人っちです(;´∀`)



昨日は、先日ポチった画像のブツが届いたので、

朝から磨いて、洗って、脱脂して、塗装して・・・

という感じでまた今週も塗り塗りしてました(笑)


って画像だけじゃなんだか解らないですよね(笑)


ブツは、


ライフのウィンカーミラーカバーです( ̄ー ̄)ニヤリ



ホントは後期用のミラー移植も考えたのですが、中古でまだ出てこないので(;´Д`)



昨日中に本塗りまで終わったので、週末にウレタンクリア吹いて装着かなって感じです(・∀・)ニヤニヤ


ウィンカーミラーのウィンカー配線って、フェンダー通して前から引いてきた方が良いんですかね?

それとも、室内から配線とれるんですかね???




整備手帳
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/09/14 21:27:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

孫にこうてやった・・・(^_-)- ...
hiko333さん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

2りんかん
THE TALLさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

✨サクセス✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2009年9月14日 21:31
リレーの音を頼りに探せませんかね?
コメントへの返答
2009年9月14日 21:34
リレーのところには、左右のウィンカーの+、-配線がきているんですかね??
2009年9月14日 21:46
ミラーウィンカー欲しいんで凄く羨ましいです(*`-ω-)

これはやった事ないんで配線謎です^^;
コメントへの返答
2009年9月15日 21:51
そうなんですね!
オデ用も結構安くでてますよね!

ちょっと見てみたら配線は簡単そうです!
配線通すのが面倒かな。。
2009年9月14日 21:48
最近隼人っちさんの更新が少なくて寂しいです(´д⊂)

フェンダーからの方が楽かと( ´艸`)
多分…
コメントへの返答
2009年9月15日 21:51
あはは
暫くは。。

フェンダーからやろうかな。
2009年9月14日 21:56
一時期に比べると、ウィンカーミラーカバーも全然安くなりましたもんねぇ。

僕も付けようかと思いましたが、塗装が面倒で…。

配線は室内から取れそうな気がしないでも無いですが、考えてるよりフェンダー通した方が早く出来ませんか?(笑)。

コメントへの返答
2009年9月15日 21:52
そうですね!
全然安くなりましたね!

塗装はホント難しいですよね。
室内塗装なら失敗してもバレないですけどね!

考えずフェンダーからいきます
2009年9月14日 22:03
俺のオデもカバーです。

めんどくさかった(笑)
コメントへの返答
2009年9月15日 21:52
そうなんですね!

配線通すのが面倒ですよね!
2009年9月14日 22:07
ウインカーの線をドアやフェンダーまで持ってきて配線が

ベストですよね♪

頑張って下さい☆
コメントへの返答
2009年9月15日 21:53
そうですね!
それが一番ベストですかね~

あとは、
ハンドルコラムからライトスイッチから分岐する手もあるみたいですね!
2009年9月14日 22:47
ウィンカーミラー
ウチも欲すぃ~ o(≧∇≦)o

でも…やっぱり塗装がネックですぅ

頑張ってくださいね♪ (^∀^)ノ
コメントへの返答
2009年9月15日 21:54
買っちゃいましょうよ!

ミラーだけ艶消しブラックとかにしちゃうとかいかが(・∀・)ニヤニヤ??

頑張ってつけちゃいましょう!
2009年9月14日 22:59
リレーから取れるよね??

確か。。。(汗)
コメントへの返答
2009年9月15日 21:54
そうみたいだね!

あとはライトスイッチからOKみたい!
2009年9月14日 23:45
ウィンカーレバーからリレーにつながってる配線とか…
コメントへの返答
2009年9月15日 21:54
そうそう
それでもOKみたいですね!
2009年9月15日 0:09
中は自分で塗ったけど、外はぱっと見でわかる
ものだから自信がないなぁ~

うまくフィニッシュできるといいね♪
コメントへの返答
2009年9月15日 21:54
そうですよね。
そこがちょっとネックですけどね!

上手く仕上げられればいいですけどね!
2009年9月15日 3:38
リレーで行けると思うけど アンサーバックが リレー介してるかな???

ヒューズあたりなら確実だけどね

コメントへの返答
2009年9月15日 21:55
どうなんでしょうね。。

フェンダー通してくるのが一番楽かな。。
2009年9月15日 6:28
まだ自宅待機っぽいなexclamation×2
だから不定期更新うまい!
↑正解exclamation&question

毎日車弄りして、仕事行かないと嫁さんが子供連れて、消えちゃうよウッシッシ
コメントへの返答
2009年9月15日 21:55
あはは
そうですよ。

明日は、面接です!

決まれば片道2時間(;´Д`)
2009年9月15日 7:13
セカンドも結構弄ってますね♪


羨ましい('∀'●)


ウィンカーミラーつけたいっす(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2009年9月15日 21:56
いえいえ

基本はお金かけず格好良い嫁車を!
って感じですわ(笑)
2009年9月15日 7:34
ドア開け閉めした時に配線が見えるのがイヤなので、前の車の時にはうちばりから室内に通して、ウインカーの配線からとりましたよ(^-^)/

ホンダに行けば配線図コピーしてもらえるので、それを頼りにやるといいかと思いますよ(^-^)/
コメントへの返答
2009年9月15日 21:56
配線は見えないようにしちゃいますよ!

フェンダー内通して見えないように配線出来ればと思ってます!

ホンダに行ったらJC用はあるけど、JB7用の配線図が・・・。と言われちゃいました
2009年9月15日 9:17
たぶんリレー周りに配線きてるはずだから、そこから取るのがスマートかな…
Dで配線図集を見せてもらえば、どこから取ればいいのか一目瞭然…

フェンダーとかから引き回してくるのが、配線を探す手間がなくなるから一番簡単ではあるかも…
オデなら配線図集持ってるけど、ライフは…(笑
コメントへの返答
2009年9月15日 21:57
そうですね!

リレー周りかコラム周りにライト周りの配線はきてますね!

調べてみたら、ライフはコラムか、フェンダー通すかみたいな感じみたいですね!
2009年9月15日 10:17
フェンダーから取りました!!
凄く大変でしたが。。。
コメントへの返答
2009年9月15日 21:57
やっぱ大変なのね。

面倒になる前にやろうっと
2009年9月15日 17:41
フェンダー露出配線でお願いします!!

モールなどで隠して。。。 爆
コメントへの返答
2009年9月15日 21:58
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

それは嫌です
2009年9月15日 19:48
うちのは、フェンダー通して前から引きました(^^”
コメントへの返答
2009年9月15日 21:58
そうなんですね!

じゃあそうしようかな。

プロフィール

「昨日はオートサロン行ってきました〜!

人多すぎて車はゆっくりみれずオネエチャンがメインに(笑)

画像は夜にでもUPできたら^ ^」
何シテル?   01/12 11:12
はじめまして! RB1オデッセイとL375タント乗りの隼人っちです! ファミリーカーなので、ショップなどに預けたりして弄る事は出来ませんが、JIRI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ ハスラー]KYB / カヤバ NEW SR SPECIAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/04 14:12:24
weds レオニスKH ブラックダイヤカット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 10:07:27
ヴェルファイアハイブリッドも黒足設定♪ 『 Black☆i 』 開発完了です!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 22:04:02

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
☆2006年08月21日納車☆ タイプ:アブソルート 2WD 色:ナイトホークブラック ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
☆2010/01/15 納車☆ ◆EXTERIOR  フロント:タントカスタム純正 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
年式:17年式 タイプ:DIVA ターボ 『パッと見純正。  でも、純正とは一味違う。 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
タイプ:1.3 TYPE W(Sパッケージ) 色:ビビッドブルー・パール 1.3に1. ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation