• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴーストみやざわの愛車 [ダイハツ ハイゼットジャンボ]

整備手帳

作業日:2014年4月5日

ハイゼットジャンボ シートを後ろに移動する加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ハイゼットジャンボは、
現行軽トラックの中では唯一、シートがリクライニングする車種なんだけど・・・
実際に乗り始めてみると、なんだか運転してて落ち着かない。

その一つの原因が、フットスペースの狭さ。
(先代ハイゼットS200Pよりも狭い)

シートとペダルの間隔が短いために
足を折る角度が急で、窮屈に感じる。
(筆者は身長175cm)

それを改善するために、あちこち調べたら
シートスライド金具とシートベース(兼エンジンカバー)を止めているボルト穴を
後ろへずらすという事例が出てきた。

その例に倣い、ドリルで穴開け。
2
これで、シートが27mmバックした。
(元のシートスライド量が60mmだから、合計87mm)

たった27mmの差だけど、座ってみると大違い。
だいぶ足が楽になった。


でも・・・
まだ先代ハイゼットよりも狭い。

シート本体は、まだ後退させる余裕はあるから
シートスライド金具を加工すれば、もう1cmぐらいはいけそう。

それは、またそのうちやる予定。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ジャンボの顔を塗り直してみた🎵

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ジャンボのキャビン鳥居の取り付け部を補強してみた🎵

難易度:

シート固定バンドの作成

難易度:

ディーラーオプション バックカメラ取付

難易度: ★★

ドラレコデジタルインナーミラー取り付け

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

ゴーストみやざわです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
ダイハツ ハイゼットジャンボS201P(マニュアル)H25年式に乗っています。 隣のS2 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
エクストラS200P(オートマ)H14年式 詳細は関連情報URLへ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation