エアバッグSRS警告灯が点灯した時の対処法(訳文)
目的
修理・故障・メンテナンス
作業
DIY
難易度
初級
作業時間
30分以内
1
先日、「青二才のイタリーくん」さんが紹介してくれた”YOUCANIC”というあちらのサイト。なかなか面白い記事が載ってました。
BMWあるある?のエアバッグ警告灯が点灯した時の対処法について詳しく書いてありました。
ウチの子ではまだこのエラーは経験してないのですが明日は我が身。いっちょ勉強しておこうと思い日本語に訳してみました。
私はアマチュアですので邦訳する際に間違いもあると思います。小説や詩ではないのであまり微妙なニュアンスの違いみたいなものはこういう文章ではないとは思いますが何か間違いがあればご指摘ください。
ただ単に訳しただけなので私は実際には何も整備はしてません。また本当のサイトには画像やリンクがたくさんありましたがそれらは省略してます。文章のみです。本当のサイトをご覧いただき画像やリンク先も見られるといいでしょう。また私の脚注は[ ]大括弧でくくってあります。
https://www.youcanic.com/bmw/airbag-light-on#top
↑こちらが今回訳した元のサイトです。
Z4に限りません。BMWエアバッグ警告灯が点灯してお困りの際はちょっと読んでみ
てください。
また、この記事を読まれての実際の整備やスキャナの購入など自己責任でお願いします。私は責任を負いません。
以下、訳文です。
2
BMWのエアバッグ警告灯が点灯して消えないのですか?
この記事では自分自身でBMWエアバッグ警告灯に対するトラブル対処法を学んでいただきます。
ほぼ共通した問題がエアバッグ警告灯の点灯の原因になっているということが理解できるでしょう。
どのようにすればBMWエアバッグ警告灯をリセットできるのか理解できるでしょう。
またBMWエアバッグ警告灯はSRS(追加シートベルトシステム)警告灯としても使用されることがあります。
もしエアバッグ警告灯が点灯したままならばそのBMWには然るべきいくつかの理由が考えられます。それは以下の通りです。
1. BMWが事故に巻き込まれた
2. 故障した助手席着座センサー/マット
3. バッテリーの電圧低下によってエラーコードがエアバッグユニットに記録されてしまった
4. シートベルトバックルが抜けなくなった
5. シートベルトプリテンショナーが故障した
6. エアバッグユニットのうちの一つの機能不全になった
7. イグニッションが損傷を受けた
もしそのBMWが保証期間内ならBMWディーラーが問題を診断して無料で修理してくれます。
保証期間が過ぎていたならトラブル対処とエアバッグの問題を直すのには費用がかかります。
でも慌てないでください。
これからさまざまなエアバッグスキャンツールを使用してどのようにしてエアバッグ警告灯を診断して行くのかを述べていきます。
[ 目次 ]
1. 症状と警告メッセージ
2. BMWエアバッグ警告灯のリセット
3. BMWエアバッグエラーコードの読み取り方法
4. Carly for BMWを使ったBMWエアバッグ警告灯のリセット
5. その他のスキャンツールを使ったBMWエアバッグ警告灯のリセット
6. BMWエアバッグ警告灯に共通した原因
7. BMWエアバッグスキャンツール
8. BMWエアバッグリコール
9. BMWエアバッグ警告灯の修理の費用
10. よくある質問
3
《 1.症状と警告メッセージ 》
BMWエアバッグ警告灯が点灯してドライバーが気がつく症状
* ダッシュボードのエアバッグSRS警告灯が点灯している。
* 助手席シートベルトシステムのメッセージ
* 「エアバッグシステムやベルトテンショナーやベルト張力制限装置に影響している助手席シートベルトシステムの故障。お近くのBMWディーラーへご連絡ください。」[ここは車によってメッセージは変わると思う]
* シートベルトシステムのメッセージ
* 「エアバッグやベルトテンショナーやベルト張力制限装置の機能がエラーになっています。エラーであれシートベルトがしっかりと固定されているか確認してください。お近くのBMWディーラーにて点検を受けてください。」[ここも車によってメッセージは変わると思う]
* 断続的なエアバッグ警告灯
* でたらめにエアバッグ警告灯が点灯したり消えたりする。
《 2.BMWエアバッグ警告灯のリセット 》
エアバッグ警告灯が点灯したらまずはじめにするべきはエアバッグモジュールからのコードを読み取ることです。
この手順は非常に単純で誰でもこの手順を20分以内で実行することができます。
自分自身で行えばBMWをディーラーへ持って行ってエアバッグ警告灯を診断してもらう必要がなくなります。
まだエラーコードを読んでないのにもかかわらず部品を交換することはお勧めしません。
エアバッグ/SRS警告灯はさまざまな理由で点灯します。コードを取得せずに推測だけで修理をするのはやめたほうがいいです。
BMWからSRSコードを拾い上げるのは非常に簡単です。
これらの説明をよく読んでBMWのエアバッグコントロールユニットからコードを読み込んでエラーを消去してください。
この説明は2002年以降の全てのBMWに当てはまります。1シリーズ、3シリーズ、5シリーズ、X1、X3、X5など。
必要なもの
* BMW専用スキャナー
4
《 3.BMWのエアバッグエラーコードの読み取り方法 》
このガイドではBMWのエラーコードを読んだりクリアしたりするのにFoxwell社製のNT510 for BMWを使用しています。
もし他のBMWスキャンツールを使ってBMWのエアバッグ警告灯のエラーコードを調べたいなら「エラーコードの読み取り方法」の記事を読んでください。
ステップ 1
OBD2ポートがダッシュボードの下にありますので位置を確認して下さい。もしそのBMWが2001年以前のものなら20ピンOBD2変換アダプタが必要になります。
ステップ 2
イグニッションをオンにします。エンジンはかけてはいけません。
ステップ 3
スキャナが起動します。そのBMWのシャシーとモデルを選択して下さい。
ステップ 4
BMW-コントロールユニット-ボディ-安全システムを選択して下さい。
安全システム/SRSコントロールユニットを指定するとエアバッグエラーコードが読めるようになるはずです。
ステップ 5
エアバッグコントロールユニットのエラーコードをクリアします。
メニューに戻り「Clear Fault Codes(クリアエラーコード)」までスクロールダウンして次の画面で「YES」を押します。
注意!
* エアバッグエラーコードはそれが記録されているだけの状態の場合のみ消すことができます。エラーがSRSユニットのメモリに記録されていたという意味であり問題がそこにはもう存在しない場合だけです。
* もしエアバッグ警告灯やコードを発生させている問題を直してない場合はエラーコードを消すことはできません。
* それらはエンジンをかけるとすぐに元通りになるでしょう。エラーコードをもう一度読んで問題を解決して下さい。そうしてからエアバッグ警告灯をもう一度リセットして下さい。
* ほとんどのエラーコードをクリアして警告灯をリセットするにはスキャンツールが必要とされます。ごく少数のある状況ではスキャンツールを必要とせずに根本的な問題を治すことにより警告灯が消えるでしょう。
* バッテリーの接続を外すことによってエアバッグ警告灯やエアバッグコントロールユニット/SRSシステムに記録されたエラーコードを消去することはできません。一般的なOBD2リーダーでもBMWエアバッグ警告灯を消すことはできません。
* どのエアバッグ装置を整備するにしても常にバッテリーのコネクタは外して下さい。
* エアバッグを取り扱う時は必ず身体から60cmほど離していて下さい。
《 4.Carly for BMWを使ったBMWエアバッグ警告灯のリセット 》
[ビデオのリンク]
このビデオではCarly for BMWを使用してBMWエアバッグ警告灯のエラーを読み取り、消去することが理解できると思います。
《 5.その他のスキャンツールを使用したBMWエアバッグ警告灯のリセット 》
もしその他のスキャンツールを使用したBMWエアバッグ警告灯のエラーの読み取りと消去について知りたい場合は以下の記事のビデオをみてください。
* 様々なスキャンツールを使ったBMWの診断方法[ビデオのリンク]
5
《 6.共通したBMWエアバッグ警告灯の原因 》
エラーコードを調べないでBMWエアバッグ警告灯が点灯した理由を把握するというのは非常に困難です。
というのはその原因と問題発生箇所は共通するものが多いですがBMWエアバッグ警告灯点灯の引き金になるものはいくつもあるからです。
まずはエアバッグエラーコードを調べて下さい。そうする前に部品を交換することはお勧めしません。
〈 助手席着座センサー 〉
第1の共通するBMWエアバッグ警告灯点灯を引き起こす問題点とは故障した助手席の重量センサーです。(または着座センサー、チャイルドセンサー、助手席マット、シートセンサーパッドなどとも言われる事もあります。)
そのセンサーは助手席のクッションの下に設置されており助手席にある程度の重量が加わった時に作動します。
もしその人間が重量制限以下だった場合(例えば子供)は 助手席エアバッグは作動しません。なぜならその子供が怪我をする可能性があるからです。
このセンサーは非常に壊れやすく、しばしば故障の元凶となります。
普通、BMWのシート着座センサーが故障した場合はiDriveの画面にメッセージと共に警告を出します。「助手席エアバッグシステムに問題があります」や「助手席エアバッグが作動していません」というメッセージです。
この問題を解決するにはシートとシートのクッションを取り外す必要があります。
ディーラーではこの作業は500ドル以上かかります。
もしDIYの技術をお持ちであれば助手席のシートセンサーを交換する事もできます。
ウェブで交換用の助手席シートマットセンサーを購入すると200ドル以下です。
BMW助手席重量センサーのリストをチェックして下さい。
助手席重量センサーを交換するのに必要なものは基本的なツールと2時間ほどの作業時間です。
〈 別の直し方 〉
多くのBMWオーナーはBMW助手席センサーバイパスと言われるものを装着しています。
これはエアバッグシステムにセンサーが問題なく作動していると勘違いさせるものです。
ここで重要なのはBMW助手席重量センサーバイパスを設置したならば事故の際には助手席エアバッグも作動するということです。
つまりたとえ助手席に誰もいなくても、子供が座っていたとしても、作動するという事です。
これを修正するにはBMWシート着座エミュレーターバイパスが必要でありますが設置後にエラーコードをクリアする事も必要になります。
このセンサーの設置は簡単であり助手席シートの下に正しく差し込むだけで可能です。
ある国ではこのシートベルトシステムの改造は違法になる場合があります。
この改造は自己責任でお願いします!
〈 電圧低下やバッテリー交換後のエアバッグ警告灯点灯 〉
車のバッテリーを交換した後にもエアバッグ警告灯が点灯し続けることがあります。
しばしば電圧低下(供給電圧)のエラーコードもSRSコントロールユニットに記録される事があります。
これは古いバッテリーが要求される電圧(12V以上)をすでに供給できなくなっていたりイグニッションオンのままバッテリーのコネクタを外したりすると発生します。
これはエアバッグ装置に記録される事になりますがこれはBMWエアバッグスキャンツールを使用することにより消去できます。
以下の説明内容を学習してください。
BMWのバッテリー交換と登録方法について
〈 シートベルトバックル 〉
その他にエアバッグ警告灯が点灯し続ける理由としてはシートベルトバックルの不具合が挙げられます。
シートベルトバックルの中にはよく壊れる小さなスイッチがあります。
エンジンを始動させるとそのスイッチはシートに着座していることを検出するはずなのですが壊れてしまうとエアバッグコントロールユニットはその信号を受け取ることができなくなります。
シートベルトバックルを2、3度押してみてください。そしてエアバッグ警告灯が消えないかどうかチェックしてみてください。
また別の事例ではシートベルトをバックル差し込んでも固定されないというケースもあります。
〈 シートベルトプリテンショナー 〉
エアバッグ警告灯の共通した問題としてBMWシートベルトプリテンショナーが引き起こしている場合もあります。
プリテンショナーは事故の際にシートベルトを引き締める為に使われます。
運転席や助手席のプリテンショナーが壊れるとエアバッグ警告灯の原因になります。
通常、BMWのプリテンショナーの交換にはおよそ1〜2時間かかります。
SRSエラーコードを読み取るときにプリテンショナーを指摘するエラーコードを得る事になるでしょう。
〈 事故後のエアバッグ警告灯 〉
もし BMWが事故に巻き込まれた場合、エアバッグ警告灯は付いたままになるでしょう。
もし開いてしまったエアバッグを交換したとしても警告灯は付いたままです。
事故のデータはエアバッグコントロールユニットに記録されており、これはBMWエアバッグスキャンツールを使っても消すことができません。
この問題を治すには2通りの選択肢があります。
一つはエアバッグコントロールユニットを交換してしまう事。しかし非常に高価です。
より安価な別の方法はそのBMWエアバッグユニットをリセットすることができる会社へ送ることです。
そこではそのBMWのエアバッグコンピュータからクラッシュデータを消去して送り返してくれます。
この解決方法ではコンピュータを再プログラミングする必要がありません。
ただ単に取り付ければ動作します。新しいユニットを設置して交換するよりもとても安価です。
〈 BMWエアバッグ警告灯が点きホーンが鳴らない 〉
[ビデオのリンク]
もしエアバッグ警告灯が点いていてホーンが鳴らない場合はほぼそれはクロックスプリングがダメになっている事が多いです。
クロックスプリングはステアリングの真後ろのステアリングコラムに設置されています。
これを交換するにはステアリングを取り外す必要があります。
例えばE36のようなBMWではそれはステアリングに統合されています。つまり、ちゃんとするにはステアリングの交換が必要になるということです。
BMWのクロックスプリングがダメになり始めるとステアリングを切るとそこから変わった音(例えば擦るような音)が聞こえ始めます。
〈 エアバッグセンサーの取り外し 〉
キーがイグニッションの位置にあったり車のエンジンがかかったままの状態でエアバッグセンサーの近くで作業したりセンサーを外すような事をしてしまうとエアバッグ警告灯点灯の原因になってしまいます。
ウインドウレギュレータやフロントバンパーを交換するときは必ずバッテリーのコネクタを外してください。
レギュレータを取り出す為にウインドウを上げ下げするにはイグニッションをオンにする前にエアバッグセンサーをもう一度繋いでください。
さもないとエラーコードが記録されてしまいます。
しかしながら良い事にいくつかのBMWエアバッグスキャンツールはそのコードをクリアすることができます。
〈 接続のゆるみ 〉
運転席と助手席の下にある電線はダメージを受け電気的接続が緩くなる事があります。
シートを前後に動かしてもう一度コードをスキャンしてみましょう。
もしエラーコードが現在記録されている物と変化するならば問題は電気的接続のどこかにあると考えられます。
コネクタや電線をよく調べてむき出しになっているところがないか確認しましょう。
〈 その他の可能性のある原因 〉
BMW SRS警告灯点灯を引き起こす関連性や可能性がある問題は以下のものがあります。
☆シートワイヤーハーネス
* シート下のエアバッグワイヤーのようにこのワイヤーはダメージを受けていることがあります。
* エアバッグワイヤーはドアパネルの中を通過しています。
* ワイヤーはメインのエアバッグモジュールへと伸びています。
* マルチメーターを使い導通を調べましょう。
* もし損傷があるワイヤーを見つけたならワイヤーを修理し包み込むなどして保護しましょう。
☆側面衝撃センサーの故障
* 側面衝撃センサーの接続が錆びていたり緩んでいることがあります。
* 電気的コネクタを外しましょう。
* そこを掃除してコンタクトグリースを補填してみましょう。
☆フロント(バンパー)衝撃センサーのダメージ
* この問題は車が事故に巻き込まれたりBMWのフロント最先端を整備すると起こり得ます。
☆ドアワイヤーハーネス
* あまり共通した問題ではありませんが起こり得ます。
* ドアのヒンジのそばのドアと車の間を接続するワイヤーがダメージを受けることがあります。
☆イグニッションスイッチのダメージ
* E39の5シリーズの故障したイグニッションスイッチはエアバッグ警告灯点灯の原因になります。
☆後付けのステレオの設置
☆シートのアップグレードや取り外し
☆ステアリングの取り外しやアップグレード
☆吹き飛んだヒューズ
☆錆びたコネクタ
6
《 7. BMW エアバッグスキャンツール 》
1. Carly for BMW
Carly for BMWはスマートフォンを必要とします。
また別途、Carly for BMW proをGoogle Play StoreかApple Storeで60ドルで購入する必要もあります。
新しいBMWもうまくカバーしてますが2002年より前のBMWでは動作しません。
2. Foxwell for BMW
2003年より新しいBMWの診断ができるハンドヘルドなスキャンツールです。
その操作は簡単で他のハードを必要としません。
OBD2ポートへ接続するだけでコードを調べたりクリアすることができます。
3. Peake R5/SRS-U BMW Airbag Scanner Reset Tool
1994年から2003年製造のBMWで動作します。
4. BMW B800 Airbag Scan
もっとも安いBMWエアバッグスキャンツールです。
20ピンコネクタに接続します。
古いBMW向けで1994年から2003年の車をカバーします。
《 8.BMWエアバッグリコール 》
エアバッグ問題に関連した複数のリコールをBMWは公表しています。
リコール対象車だった場合はBMWディーラーがそのエアバッグ問題を無料で直してくれます。
そのBMWがすでに保証外になっていたとしてもリコールは修理対象となります。
その車がBMWエアバッグリコールの対象車であるかをチェックするにはディーラーへ電話してください。
その他、そのBMWがエアバッグに関するリコールの対象車か調べるチェック方法としてはVINを入力してVINによってBMWのリコールを調べる事もできます。
または製造年やモデルからBMWエアバッグリコールを探す事もできます。
《 9.BMWエアバッグ警告灯の修理費用 》
ディーラーでBMWエアバッグ警告灯を診断するには最低でも1労働時間を必要とします。
つまりそれはほとんどの場合で120ドル以上かかるという事です。
BMWの独立系修理工場だとコードをスキャンするのに30分しかかかりません。
問題解決するにはもっとかかりますが。
自分でBMWエアバッグ警告灯を診断するには平均して100ドルほどのスキャナを購入すればBMWの具体的なコードを調べることができます。
その後、エラーコードが判明したならば自分自身で治すのかメカニックに直してもらうのかそこで判断すれば良いのです。
少なくともそのBMWのどこか悪いのかより理解することができるでしょう。
7
《 10.よくある質問 》
Q:BMWエアバッグ警告灯が点灯していると事故の時にエアバッグは展開しますか?
A:ケースバイケースです。例えばシートベルトバックルのエラーである場合には事故した時にはエアバッグは展開します。
エアバッグセンサーの一つが故障してエアバッグコントロールユニットとの通信がなくなった為に警告灯が点灯している場合には、高い確率で事故の時のエアバッグ展開はないでしょう。
BMWエアバッグが展開するかしないかはその問題の性質によります。
注意すべきはエアバッグ警告灯が点灯しているとちょっとした事故でも全てのエアバッグが展開する可能性があるということです。
Q:エアバッグ警告灯が点灯しているBMWを運転しても安全ですか?
A:エアバッグ警告灯が点灯していてもドライバビリティには影響はありませんが事故が起きた際にエアバッグで守られないでしょう。
エアバッグ警告灯が点灯したBMWを運転することはお勧めしません。
事故を起こした時にエアバッグが作動しないかもしれません。
Q:バッテリーの接続を外す事でBMWエアバッグ警告灯をリセットできますか?
A:いいえ。エアバッグコントロールモジュールにはエラーコードが記録されています。
BMW専用のエアバッグリセット可能なツールが警告灯をリセットする為に必要です。
Q:BMWエアバッグ警告灯のエラーコードが見つけられない。
A:間違いなくBMW専用のスキャナを使ってください。
一般的なOBD2コードリーダーはBMWエアバッグコードを読み取る力がありません。
Q:BMWエアバッグ警告灯が点滅している?
A:もしそのBMWエアバッグ警告灯が点滅しているならばそれはエアバッグコントロールユニットが故障しているか通信ができなくなっているか設定が間違っていることを示します。
Q:BMWエアバッグ警告灯が間欠的に点いたり消えたりする?
A:エアバッグ警告灯が点いたり消えたりする場合は大抵はワイヤーや接続が緩んでいる時です。
例えばシートベルトバックルの中のマイクロスイッチはよく動かなくなります。
その他にはクロックスプリングがすり減り始めると運転席エアバッグの通信を提供しなくなります。
クロックスプリングに問題があるかどうかを調べる簡単な方法があります。
次にエアバッグシステムに関連したメッセージが出たならホーンが鳴るか調べてください。
ホーンが作動をやめているなら問題はクロックスプリングにあります。
もしホーンが作動するならクロックスプリングは除外してください。
他にまだ欠陥があるのでしょう。エアバッグモジュールからエラーコードを調べましょう。
Q:BMWエアバッグ警告灯のバルブが取り外されているかを調べるには?
A:エアバッグ警告灯が不正に改造されているかを簡単に調べることができます。
1.キーをポジション2に回します。車のエンジンはかけません。もしプッシュスタート式ならエンジンをかけずにスタートボタンを押します。
2.エアバッグ警告灯を見ます。
3.警告灯は点灯し、約5秒後に消灯します。
4.もしそのBMWの警告灯が点灯しないのであればそのエアバッグ警告灯のバルブは取り外されているかカバーされています。
Q:問題を治す事なしにBMWエアバッグ警告灯をリセットできますか?
A:いいえ。問題が直されていないならBMWエアバッグ警告灯のエラーコードをクリアすることはできません。
エアバッグモジュールからエラーコードを消去できますがすぐに元どおりになります。
BMWエアバッグエラーコードをリセットしてもエンジンを再始動されるとすぐにエアバッグ警告灯は再び点灯します。
Q:OBD2コードリーダーを使ってBMWエアバッグ警告灯をクリアできますか?
A:いいえ。一般的なOBD2コードリーダーはBMWエラーコードを消去することができません。
BMW専用のエラーコードを読んでクリアすることのできるスキャナが必要です。
この記事の中の「BMWのベストなスキャナの選び方」をご覧ください。
Q:エアバッグ警告灯が点灯したBMWは検査[車検]に合格できますか?
A:国によりけりです。
ほとんどの国では合格できます。
少数の国[日本も含まれる]では警告灯が消灯していることが要求される為、合格できません。
エアバッグ警告灯には違うコンピュータ(SRSコントロールユニット)が使われており、ECU(エンジンコントロールユニット)にはエラーコードを書き込みません。
検査[車検]を通す時、国[日本ではない国?]の検査場ではECUのコードしかスキャンしません。
Q:洗車した後にBMWエアバッグ警告灯が点灯?
A:洗車してエアバッグ警告灯が点灯するようになるのは珍しい事ではありません。
しばしばオーナーはフロント運転席や助手席を前に出し過ぎてエアバッグワイヤーに無理な負担をかけてシートの下のコネクタを抜いてしまうことがあります。
フロントシートの下のワイヤーと接続部分を調べてください。
しっかりと接続されていることを確認してください。
しかし警告灯はワイヤーを再度接続しても消灯しないでしょう。なぜならBMWエアバッグスキャンツールを使ってリセットする事が必要とされるからです。
[PR] Yahoo!ショッピング
おすすめ順
売れている順
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク