• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしまさ4403の愛車 [BMW Z4 ロードスター]

整備手帳

作業日:2020年8月27日

ステアリング・エアバッグ・ウインカースイッチ・ステアリングコラム取り外し(動画)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
https://youtu.be/A-RUjShtuXI


前回、パワステのコネクタに接点復活剤を吹きましたが…!?

今回はパワステECUを調べるためにステアリングコラムを取り外します。正直工数の多い作業でした。


<< インデックス >>

01:33 ステアリングエアバッグ取り外し

03:11 ステアリング取り外し

04:14 ボンネット内スピンドル取り外し

05:36 コラム下の内装カット

6:00 ライトスイッチ取り外し

07:14 ウインカースイッチ、メータークラスター取り外し

08:17 各種ワイヤー切り離し

09:20 ステアリングコラム取り出し


<<< ステアリングコラム取り外し手順 >>>

newTIS.infoを参照した。

https://www.newtis.info/tisv2/a/en/e85-z4-2.5i-roa/repair-manuals/32-steering-wheel-alignment/


実際にやった手順とは違う。整理した。実際は手順を把握しておらずあっちをやったりこっちを外したり考えたりウェブやYouTubeを見たり休んだりしたのでかなり時間がかかった。

《 ボンネット内 》
ジャッキアップ
ハンドルを確実に正中にする
アンダーカバー類外し
スピンドル切り離し
(ラックアンドピニオン側と車内側、それぞれE12トルクス。車内側はレンチ振りにくい。固着していた。)
下から引き抜く。このコラムは伸縮する様に出来ていた。

(追記)

スピンドルのボルトがちょうど真上に来るようにハンドルを45度ほど左に切る
圧倒的にボルトを緩めるのが楽
ボルトを抜いた後、ハンドルを正中に戻してからスピンドルをコラムから抜く
ステアリングコラムのみの取り外しならスピンドル下部の切り離しは不要

《 車内側 》
幌開ける
バッテリーマイナス端子外し
運転席取り外し
(作業性が圧倒的に高くなる)
ステアリングコラム下カバー外し
(プラスネジ1つ)
チルトロックを外し、ハンドルを一番下に手前に移動する
ステアリングエアバッグ固定爪外し
(ドライバーをステアリング左右の斜め上の穴に突っ込んでバネを押してエアバッグ固定の爪を外す。なかなかバネの位置がわからない。)
エアバッグコネクタ外し
(黒と黄緑2本)
ハンドル外し
(16ミリボルト、コネクタ)

mad6さんの記事を参考にした。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2796257/car/2759819/5884421/note.aspx

Jason Jamチャンネルを参考にした。

https://youtu.be/PE5ApxWNtLk

メータークラスター外し
(T20トルクス1本。特殊コネクタ。ロックを90度回転させるタイプ。)
ステアリングコラム上カバー外し
(プラスネジ1つ。合皮のカバーがあるが外さずメータークラスターを外したスペースに入れておく。)
ウインカーとワイパースイッチ外し
(T20トルクス4本。コネクタ3本)
イグニッションコネクタ外し
(特殊コネクタ。ロックを引き上げるタイプ)
ヘッドライトスイッチ回りの化粧板外し
(内装剥がしで取れる)
ヘッドライトスイッチ外し
(プラスネジ2本。特殊コネクタ。ロックを90度回転させるタイプ。)
足元トリムカバー外し
(プラスネジ3本。警告音スピーカーコネクタ、フットライトコネクタ外す)
カバー内にある内装梁を切断
(のこぎりやジグソーなどで切断。見えないところだし力がかかるところではないので切断は問題なし。)
ケーブル固定している結束バンド切断
(ヘッドライトスイッチのケーブルには3箇所、イグニッションスイッチには2箇所?取付時に新しい物を用意する必要有り。)
EPS の電源コネクタ、通信コネクタ外す
コラムのアングルセンサーコネクタ外す
イグニッションのインターロックボーデンケーブル外し
(オープンレンチやモンキーなどで根本のボルトを緩める)

(注意!本来はSSTでステアリングシャフトを固定する必要があるがやってない!)

ステアリングコラム固定ボルト外し
(13mm合計8本。うち2本は長いボルト。仰向けでコラムの下で作業しているがステアリングコラムは非常に重い。落下した時の頭部の怪我に注意。)


===================

 当チャンネルにおける作業や工作などにつきまして十分に当方は安全に注意を払っております。またこのチャンネルをご覧になって発生したあらゆるトラブルや損害・損失等について理由の如何に関わらず当方は一切責任を負いません。

 当チャンネルにおける工作に使用している材料・機材は全て当方の所有物、もしくは許可を得て当方に譲渡されたものであり、他者の所有物を無断で工作の材料にすることはいたしておりません。

 当チャンネルは4403がプライベートで撮影・編集・アップロードしているものであり他の団体・個人とは一切関わりはありません。当チャンネルの内容について他の団体・個人へお問い合わせされることはお控えください。

===================

<<< 参考ウェブサイト >>>

DIY向けBMW整備総合サイト(英語)
https://www.newtis.info

E85 Electric Power Steering Control Unit Resoldering?
https://z4-forum.com/forum/viewtopic.php?t=103782


<< 使用BGM >>

Amadeus - Legendary
https://www.youtube.com/watch?v=cTlshvPrIZo&list=RDHV7mLcsUp5U&index=3

Greet the Morning written by shimtone
https://dova-s.jp/bgm/play12745.html

ファイター written by クラウンジ
https://dova-s.jp/bgm/play12925.html

Alan Walker - Spectre [NCS Release]
https://www.youtube.com/watch?v=AOeY-nDp7hI&list=RDHV7mLcsUp5U&index=5


効果音ラボ - 商用無料、報告不用の効果音素材をダウンロード
https://soundeffect-lab.info

その他 iMovie音源

カラスのアニメ:KeyNoteで作成(いずれやるプロジェクトの練習も兼ねて)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スープラからの贈り物

難易度:

ステアリング交換

難易度:

オイル交換を実施

難易度:

ハンドルカバー装着(実行編)

難易度:

ヘルパースプリング交換

難易度: ★★

DISA Valve 金属フラップに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@整備士の息子 このビデオ、私も見ました。地味だけどワッシャーもそうだけど、ネジの緩みどめって大切ですねぇ。」
何シテル?   06/11 15:21
よしまさ4403です。よろしくお願いします。 素人整備で車を直したり素人DIYでいろんなものを作ったりしてます。 フォローしていただいたら基本フォロー返しは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

(塗装前準備)アウタードアハンドル(リア)の取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 14:02:48
新型 SKYACTIV-D 2.2 に採用された第4世代インジェクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 13:47:15
(LLCの廃棄処理に) 高吸水性樹脂CP-1 1kg 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 14:12:49

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
Z4 E85の2台目。これからはこの子と生きていく。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
現在のメイン乗り。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
大切に乗りました…
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
ダイハツ テリオスキッドに乗っています。よろしくお願いします。ビンボーDIYでテリキをい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation