• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしまさ4403の愛車 [ダイハツ ウェイク]

整備手帳

作業日:2021年4月30日

ブレーキフルード交換DIY(動画)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
https://youtu.be/wfJHdtMrULY

 アラフィフの素人おじさんがああでもない、こうでもないと色んなDIYに挑戦して上手くいったり失敗したりします。

 この動画は令和3年1月に撮影しました。ダイハツウェイクLA-700系の車検整備をしました。今回はブレーキフルード交換編です。

 初心者向けにわかりやすくビデオを制作しました。しかしご自分の技量を超えた作業と感じられた時はDIY作業はおすすめしません。

 ブレーキ整備のミスは大事故の原因になります。十分に注意して行なってください。整備士ではない者が他人の車のブレーキ整備を行なってはいけません。自分の車の整備を行う分には可能です。ただし自己責任です。

 今回のビデオでは撮影していませんが特にジャッキアップにはくれぐれも細心の注意を払い作業してください。

====================

 当チャンネルにおける作業や工作などにつきまして十分に当方は安全に注意を払っております。またこのチャンネルをご覧になって発生したあらゆるトラブルや損害・損失等について理由の如何に関わらず当方は一切責任を負いません。

 当チャンネルにおける工作に使用している材料・機材は全て当方の所有物、もしくは許可を得て当方に譲渡されたものであり、他者の所有物を勝手に工作の材料にすることはいたしておりません。

 当チャンネルは4403がプライベートで撮影・編集・アップロードしているものであり他の団体・個人とは一切関わりはありません。当チャンネルの内容について他の団体・個人へお問い合わせされることはお控えください。

====================

<<< ブレーキフルード交換手順(ビデオ中の手順と異なります) >>>

・ボンネット開ける

・ブレーキマスターシリンダーとリザーバータンクの位置を確認

・ジャッキアップ(決してジャッキで上げただけの状態で作業しないこと!必ずリジッドラックを使いましょう)

・タイヤを全て外す

・ブレーキのブリーダープラグの位置を確認

・ブリーダープラグのキャップを外す

・リアは8mm、フロントは10mmのメガネをブリーダープラグに挿す

・フルードキャッチタンクのプラグをブリーダープラグにつなぐ

・メガネレンチを緩めてブリーダープラグを開く

・ブレーキペダルを5回ほど踏む

・リザーバタンクのフルード残量を確認する

・新しいフルードをリザーバタンクに補充する

・排出されたフルードが透明になるまで排出と補充を繰り返す

・ブリーダープラグを締める

・キャップをつける

・ブレーキ周辺をパーツクリーナで洗浄する

・以上を4輪全てに実施する

・タイヤをつける

・ジャッキダウン

・安全なところで低速で車を動かしブレーキが作動することを確認する


<<< 使用する道具 >>>

** ジャッキアップ **

・フロアジャッキ
・リジッドラック

** タイヤ脱着 **

・21mmレンチ

** ブレーキフルード交換 **

・8mmと10mmメガネレンチ
・廃フルードを受ける透明パイプと入れ物
・パーツクリーナー
・ボロ布(リザーバタンクの周辺を養生する目的)

** 必要消耗品 **

・ブレーキフルードDOT3(1Lほど)

<<< Index >>>

00:27 イントロダクション(ブレーキの仕組みおさらい)
03:02 ブレーキフルード交換のやり方
04:33 まずは左後輪
09:25 続いて右後輪
09:37 次は右前輪
11:20 最後は左前輪
11:28 最終点検

<<< BGM >>>

––––––––––––––––––––––––––––––
It Will Be Alright by Tokyo Music Walker https://soundcloud.com/user-356546060
Creative Commons — Attribution 3.0 Unported — CC BY 3.0
Free Download / Stream: https://bit.ly/-it-will-be-alright
Music promoted by Audio Library https://youtu.be/aB5dQgbZR7g
––––––––––––––––––––––––––––––

Alan Walker - Spectre [NCS Release]
https://www.youtube.com/watch?v=AOeY-nDp7hI


<<< オープニング内で使用 >>>

https://dova-s.jp/bgm/download14066.html
OP/ED用ジングル19 written by t12ya

<<< チャンネル登録呼びかけで使用 >>>

https://dova-s.jp/bgm/play13016.html
Electric Wave written by FLASH☆BEAT


その他:iMovie Sound Track
4403 Jingle : Self Recording
2
編集後記

あらかたの編集は1週間ほど前にオイル交換の動画と同時にできていた。長過ぎるので三つに分けた。

さらにKeynoteでアニメを作ったがこれに時間がかかった。毎日出勤前の1〜2時間を使い少しずつ作った。

今度は3Dアニメ作ってみようかな?昔、3DオブジェクトをPCで作った事はあるんだけど。でもさらに編集が大変になるしなぁ。

いやしかしもう4月も終わろうとしてるのに素材はまだ1月の物だ。未編集の素材が溜まりまくってる。編集する時間が欲しい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウェイク ブレーキ鳴き止め☆

難易度:

ステッカー剥がし

難易度:

歯の救出!?

難易度:

ウェイク、エンジンオイル交換。

難易度:

お手軽!ブーストアップ

難易度:

ナンバー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年4月30日 8:55
小さい頃の息子さんの服!
古いブレーキフルード!
エコなよしまささん!
コメントへの返答
2021年4月30日 9:09
エコといえばかっこいいけどケチなだけっすよ。

プロフィール

「@整備士の息子 このビデオ、私も見ました。地味だけどワッシャーもそうだけど、ネジの緩みどめって大切ですねぇ。」
何シテル?   06/11 15:21
よしまさ4403です。よろしくお願いします。 素人整備で車を直したり素人DIYでいろんなものを作ったりしてます。 フォローしていただいたら基本フォロー返しは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

(塗装前準備)アウタードアハンドル(リア)の取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 14:02:48
新型 SKYACTIV-D 2.2 に採用された第4世代インジェクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 13:47:15
(LLCの廃棄処理に) 高吸水性樹脂CP-1 1kg 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 14:12:49

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
Z4 E85の2台目。これからはこの子と生きていく。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
現在のメイン乗り。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
大切に乗りました…
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
ダイハツ テリオスキッドに乗っています。よろしくお願いします。ビンボーDIYでテリキをい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation