• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marron_miniのブログ一覧

2017年07月16日 イイね!

車弄りには過酷な季節…

車弄りには過酷な季節…皆様、こんばんは~

まだ、梅雨ってあけてませんよね~?
関東地方、この週末、というかほぼ1週間雨が降らず連日30℃越え!
いよいよ炎天下での作業が厳しくなってきました。

そんな週末は、相方のMinoreが仕事や遊びで忙しいので、土日がFREE!
(ただし、月曜の祝日は仕事なのです...涙)

天気が良すぎて、外に行くのもつらいので、のんびり過ごそうかな~と思っていたところに、近所でお世話になっているT-BASE(TEZZO)のOさんからのメールで予定が決まりました!

そのメールは、うちにトゥインゴが来てすぐに相談していたブレーキパッドがついに商品化された!というものでした。


構造の勉強のため自分で交換するつもりでしたが、T-BASEさんもトゥインゴ用は初めて扱うため、交換作業を勉強しておきたい!とのことでしたので、今回はプロにお任せとなりました。
ピットの空きが土曜の夕方だったので、午前中はくるみとまったり~


お昼を食べて、夕方に向けドロドロだったトゥインゴの掃除です。
まずは、最近猫の住処になっている?キャンバストップの抜け毛掃除から!


手作りコロコロではなかなか取れないので、ホースの水圧の勢いで流す作戦に変更!
何とか流せたようなので、ボディの洗車スタートです。


ホイールまできっちり磨いたら、全身大汗でグチョグチョ(汗
トゥインゴだけでなく、自分も洗車(人?)してから、予定通りの時間にT-BASEさんに到着!
アルファやアバルトに交じって、場違いのようなトゥインゴ、早速ピットインです。


交換作業は、Minoreの整備手帳にまとめました!

元々、トゥインゴのデュアルクラッチAMTが低速で若干ギクシャクしていて、さらにブレーキもカックンと効くタイプ、なかなか扱うのが難しかったけど、とりあえずブレーキがコントローラブルになったので、かなりスムースに走らせることができるようになりました!


日曜はMitoさんの車検入庫のための準備です。
前におかしくなったエンジンの診察のため、移転したDらーさんに持ち込むことにしたので、念のため、ライト類をノーマルに戻す作業を行わなければなりません。
メニューは、外したフォグランプの取り付け、そのフォグの前を覆うメッシュ外し、リアディフューザーとリアルーフスポイラーをノーマルに戻す、などなど。
あと、フロントリップは、再び補修のため取り外しておきました。

再び、大汗を掻いて、3時間の作業終了です。
シンプルになったリアは、丸さが強調されたよう!
リアディフューザーはシンプルなこちらでもいいかもね~


フロントは、リップがないとやっぱり淋しいなぁ~


無事Mitoさんを引き渡して、サービスマネージャーさんとちょっと立ち話し。
今回も消耗品を含め交換作業は基本無し。
ただし、例の点火系を含むエンジンの調査とエンジンオイル交換だけお願いしました。
そういえば、マルチエアエンジンの最近の指定オイルの粘度は0W-30に変わったそうです。
でも、個人的には、MiToさんが作られた時のオイル(5W-40) のほうがなんとなくイイなぁ! と感じているので、そのようにお願いしておきました。

1週間の入院の間、通勤の脚が居ないと困るので、お願いした代車は比較的最近の軽自動車。
実際の実力や使い勝手を確認したかったので、あえて軽自動車にしてもらいました!


このN‐WGN、ターボモデルで自動ブレーキなども付いている上級モデルのようなので、トゥインゴと同じくらいの値段かもしれませんねぇ
その割には、iPhoneの音楽が聴けないじゃないか~
まぁ、明日から通勤頑張ってもらいましょう!


という事で、世間一般が3連休な週末を恨めしく思いながら、1週間頑張って行きましょう!

それでは。
Posted at 2017/07/17 01:40:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファロメオ ミト | 日記
2017年07月09日 イイね!

まぁ、いろいろとありましたが…

まぁ、いろいろとありましたが…みなさま、こんばんば~

先週は、仕事では今後を占う重要なプロジェクトがキックオフされたりとバタバタでしたが、一番はやはり愛犬のマロンがお星☆さまになってしまったことで、精神的にやられてしまいました。
でも、みなさまの温かいコメントや忘れ形見のくるみに励まされながら、何とか前向きに気持ちを切り替えて頑張ってます!

くるみは、マロンの子供で唯一の女の仔で、今まで13年間も一緒に暮らしていたのですが、マロンとは少し距離を置いていたせいか、今もケロっといつものようにしています。
ペット同士でも、ロスのショックで体調を崩す仔がいるそうですが、無防備に爆睡する姿を見ても、余計な心配しなくて助かってます。


すでに13歳で老犬になりかけていますが、まだまだ甘えん坊で臆病な愛くるしいくるみと一緒に頑張って行きたいと思います!



という事で、土曜日はキャプテンジャックスパローに会いに行ってきました!
先週末に過去4作をまとめて観ておいたので、今までとのつながりを思い浮かべながら、楽しく見られました♪


そのあとは、近所のHaru Cafeでディナーです。
ちょっとお願いして、特別なお任せのコースを事前に予約しておいたのです。


前菜は、生ハム、鶏肉のエスカベッシュ、たらこサラダ、豚肉のリエット、エビとオリーブのマリネと楽しいプレートです!


ズワイガニとアボカドのサラダ!


新しく採用した生めんのパスタは、ホタテとしめじのレモンクリームソースで。
今まで食べた生めんがフニャフニャだったせいで、基本乾めんの方が好きでしたが、細麺にもかかわらず、外側はもちっとしながらちゃんとアルデンテになっている新しい生めんは、結構好みかも!


メインはイベリコ豚のソテー、ポルチーニソース。
歯ごたえがあるロース肉がとても美味しかったです!


そして、デザートはこんなプレートでゴルゴンゾーラとクリームチーズのタルト!
そう、今日のコースは結婚記念日、それも25周年!という事で、特別に用意してもらったのでした♪
もうそんなになるんだなぁ~と...



無理聞いてくれたHaru Cafeさん、ありがとうございました!


明けて日曜は、午前中の涼しい間に車弄りです。
Mitoさん、ブレーキング時にキーッとかクーッとか、結構やかましくなってきていて、夜遅く帰宅の際に近所迷惑なので、パッドの組直しをしなければなりません。
とはいっても、ブレンボのパッドは取り外ししやすくていいですね~♪


外したパッドを見てビックリ!円周方向の外側も内側も段差ができています!
これは、前に付けていたパッドでできたディスクの段差でしょう。
今使っているエンドレスのパッドの方が若干大きいという事だと思いますが、このあたりにもキーキーノイズの原因があるのかもしれませんね。


近い将来、ディスクも交換した方がよさそうですが、そのあたりも加味して、ちょっと広めにパッドの角をやすりで落としておきます。 (右がやすりで削った後のパッド)


あとは、バックプレートとピストンにカッパーグリスを塗って組み付ければ完成です!
汚れたキャリパーも綺麗にしておきましょう!


時間はお昼ちょい前、すでに汗だくになっているので、もうひと踏ん張り、さらっと水洗いで終了です!

冷凍モンで昼食を済ませ、一休みしてからブレーキの調子を確認ついでにちょっとお出かけです。
ブレーキは、無事静かな状態に戻りました。まぁ、時間の問題で、また出るでしょうが。

で、行き先はこちら! って、これではどこだかわかりませんよねぇ~


はい、東名高速横浜町田インター近くにあるアルファ/フィアットのディーラーさんです。
皆さんの馴染みの?ディーラーさんも結構影響受けているようですが、今、アルファとフィアットのディーラーをきっちり分ける動きがあるようですね。
こちらも、今までは1階がアルファとフィアット、2階がアバルトだったのを、1階アルファ、2階フィアット
/アバルトと分ける予定だそうです。
秋に来るジュリアのため、いよいよ高級路線に特化していくんでしょうね。
シトロエンがDSを分離させたりと、いろいろとやっていますが、効果あるんでしょうかね?

で、今日は車検の予約のためにお邪魔してきました。
こんな工事中の装いでも、結構お客さんが来店していて、仮の商談コーナーも活気があふれています! 相変わらず、店長さんは汗だくで走り回ってました(笑
そんな仮の部屋にぽつんと置いてあったアバルトは、中古車にもかかわらず、4Cと同じくらいのプライスタグが付いてました!


特別なモデルのようです。
アクリルのサイドウインドウ(!)越しに室内を覗くとドグミッションのレバーが!!
 

ディーラーの人も、壊したら大変なので、移動の時も怖くてローから変速できないそうです(笑

来週末に車検のために入院の予約を入れたので、しばらくMitoさん無しの生活となります!
代車は提携の国産レンタカーですので、楽しみはありませんが、まぁ通勤車ですからね~。


という事で、今週もすでに予定がいっぱいで超忙しいですので、暑さに負けないよう頑張っていかないと!ですね~
皆さんも、お身体に気を付けてくださいね!

それでは、また!!
Posted at 2017/07/09 23:47:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルファロメオ ミト | 日記
2017年07月02日 イイね!

インドアな週末?

インドアな週末?みなさま、こんばんは~♪

グズグズジメジメした梅雨らしい天気、いかがお過ごしですか?
今週末はこのところ続いていた遠征はなく、久しぶりに家でまったり?のんびり?した週末となりました!




でもその前に...
金曜は、待ちに待った角松敏生さんのライブの日!
ちょっと仕事が立て込んではいましたが、うまいこと片付けて有休をとり、万全な体制で中野サンプラザホールまで行ってきました。
事前に調査し、中野駅から徒歩5分、しかし細い路地の奥で行きにくい場所にあるためか破格のコインPを発見、出発時には満車でしたがとりあえずそこを目指して出発。
金曜午後の都内はそれほど混んでなく、1時間弱で現地到着、その直前に表示が『混雑』に変わり、無事駐車場を確保できました♪


今日のライブは駅前の中野サンプラザホール、開演時間まで2時間半もあるので、せっかくなので中野ブロードウェイを見学です。


と言っても、あまりにマニアックな世界、買い物はしませんでしたが、懐かしい人形や雑貨を見るだけでも楽しめました~
ちょい早の夕食もして、いよいよ中野サンプラに向かいます。


改めて...
私の学生時代によく聴いていて、コンサートにも行っていた角松敏生さんが、30年前に出したインストゥルメンタルアルバムのリテイク版を発売(タイトル画像)、それを中心とした全国ライブツアーが5月からスタートしました。
残念ながら、仕事でしょっぱなの神奈川公演に行けなかったので、今回の中野サンプラ公演を楽しみにしていたのでした。


ライブ自体は、ツインギター、ベース、キーボード、ドラム、サックスという、角松にしてはシンプルな6人体制、でも昔懐かしい曲から最近のインストや歌ありの聴きごたえある選曲で、大興奮の3時間でした!
過去の思い出を懐かしむお年頃ですが、やっぱり昔の曲は心地いいですね!
また行きたなぁ~♪


土曜日は朝から雨なので、Mitoさんの気になる所だけの車弄りからスタート、作業箇所が前方だけだったので、ガレージに頭だけ突っ込んでの作業です。


まずは先週の遠征時におかしくなったエンジンのチェックです。
もうすぐ車検で入院するものの、その前に自分で原因を見つけられないかな~?という、言ってみれば宝探し、が目的です。
スマホで簡単に見れるOBDチェッカーでエラー情報を確認すると、『4番シリンダーのミスファイアー』との過去履歴が!

 
やはり点火系だったのか、という確認はできましたが、例のプラグの緩みは3番シリンダーだったので、原因はプラグの緩みではなく、コイル自体だったのが濃厚になりました。
とりあえず、3番と4番のコイルを入れ替えておき、今度エラーが出たときのエラーが何番となるのか?で、うまくエラーを誘発し尻尾を捕まえられればいいのですが…

お次は、フロントサスペンションです。
車高調を入れた時、新品のアッパーマウントを使っているのにもかかわらず、ゴキゴキとアッパーマウントから音が出てたので、そこの確認調整を行うにあたり、あるものを導入してみました!
高級そうな箱に入ってますが...


中身も高級なゴムのドーナツです!
そう、先日ShigeMitoさんが付けてたのを見て、『やっぱりMiToにも使えるんだ!』と確認できた、Three Hundredさんのリバウンドストップラバーです。 


手順はワイパーとその下のカバーを外して、アッパーマウントのTOPのナットを外して、このドーナツをセットするだけ。
取り付け状態の調整とこのラバーのお加減で、ゴキゴキ音はなくなりました!
さらに、このラバーの効果でフロントの剛性感が高くなり、逃げがなくサスペンションが的確に仕事を
している感じです! コスパ高いパーツですねぇ~♪


ここまでやって、お昼ごはんを食べてると...
こんなものがやってきました!


iPhoneの画面をTVに映したいという要望があり、ただ線を繋ぐのも面白くないため、アマゾンのプライム会員でもあるし、ついに手を出してしまいました(汗


早速、iPhoneの画面を映したのですが、結果はいまいち...涙
ふてくされて、無料映画のリストを見てみると...

おっ、007の『Spectre』があるじゃん! ピッ!



2時間半後...


あれ、『2012』って地球滅亡前にノアの箱舟で脱出するってやつだったかな? ピッ!


2時間40分後...


『もうすぐ駅に着くけど、夕飯食べに行かないの!』

『はい、行きます♪』

LINEでお友達がUPしたカレーが気になり、近所のインド料理『ラズィーズ』へ。 
巨大な焼きたてのナンが迫力なこの店、『カダイチキンカレー』がお気に入りです!



お腹いっぱいになって帰宅、再びTVの前に...汗

おや、『CLOVERFIELD/HAKAISHA』ってワンカメラの奴だ。見はぐっていたんだよなぁ~ ピッ!


1時間半後...


あ~、『モンスターズ』ってタコみたいな宇宙人が出てくる奴だ~ ピッ!


1時間半後...


え~と、『BATTLESHIP』って、昔の軍艦が戦うやつだっけかな? ピッ!


2時間10分後...


あれ、もう3時だ、寝ないと(汗



思いっきり寝坊した日曜日、トゥインゴのナビの調整をして、お昼ごはん。
外はムシムシで、耐えられない!と再びTVの前に(笑

ここで、ハッと気づく...
『キャプテン ジャックスパローの最新作を観に行くためにはに過去作品1~4を見なくちゃ!』

と、1作目の『呪われた海賊たち』を鑑賞。

外が涼しくなってきたので、大量発生したイモムシからバラやヒマワリを守るため、殺虫剤攻撃です!
ひまわりは、さらに背丈を高くして、もうすぐ1mになりそうです。
でも、お仲間のひまわりはすでに開花してるようですね。やっぱり東向きが良くないのかなぁ~


ちょい早の夕食と大河ドラマを挟んで、『パイレーツ・オブ・カリビアン』の『デッドマンズ・チェスト』、『ワールド・エンド』そして『生命の泉』を一気に制覇! 

また午前2時になってしまったけど、これで来週末に『最後の海賊』を観に行けるぞ~!



という事で、先週までとはうって変わってのインドアな週末となってしまいました。
まぁ、梅雨で外出できないときの暇つぶしにはちょうど良いアイテムGETできたので、良しとしましょう!

では、また!
Posted at 2017/07/04 00:57:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファロメオ ミト | 日記
2017年06月25日 イイね!

お久しぶり、な遠征♪

お久しぶり、な遠征♪みなさん、こんばんは~

ここしばらくは早起きしてMitoさんで遠征するという週末を過ごしてきましたが、ついに2年に1度の『車検』という見えないプレッシャーが迫ってきたことで、楽しい遠征も終了になるはずだったのですが...
またまた懲りずに遠征しちゃいました!



事の始まりは、MiToをおりたお友達から譲ってもらった○EZZO製スロコンの調子が悪くなってちょっとしたストレスだったので、ボーナスも出たし、車検に向けて?新調したことからでした。
今回はこやつを選択してみました!MiTo乗りの先輩方の評価も良いInterstar製のスロコン


唯一在庫があったPPT2が、土曜日に無事入手でき、あっという間に取り付けが完了できちゃいました。


取り付けたら試してみたいというのが正常な人間の欲求、で再び遠征となったのです。

というのも、比較的早い段階からMiTo友達になっていただいているmitomarcoさんが、先週清里まで行ったブログを見て、『八ヶ岳までなら来やすいのかな? 今週、八ヶ岳でオフ会があるので遠征しませんか?』と、タイミングよくメッセージをくれたのです。
2年近くもお会いしていないmarcoさんに久しぶりに会いたいのと、PPT2のセッティングを八ヶ岳や白樺湖方面のビーナスラインで走るのもいいかな~と、土曜にPPT2が付いたのを確認したうえで、ドタ参させてもらいました!
そういえば、初めてmarcoさんと会ったのも、タイミング良い直メッセージが決め手でしたね~(笑

いつもよりさらに1時間早い6時に出発です。 
この時間なら高速も渋滞なく、目的地に余裕で到着できることでしょう♪

高速に乗ってすぐにぞろ目が! ブレてますが、なんとか写真に収めました!
(一応、スピードメーターの針も合わせる様に頑張ったのですが、微妙にずれてました…涙)


しかし、天気は雨か雲り。 厚い雲が行く手を阻みます。


高速が順調だったので、予定より早く集合場所の霧の駅に到着できそう!
途中の池のくるみ踊場湿原前でパチリ!


待ち合わせの30分も前に霧の駅に到着!
と同時に、一足先にmarcoさんと合流しているしまの助さんから、『第一集合場所の出発が遅れる』とラインが!
ならば、車がほとんどいないビーナスラインを走るしかないでしょう。今日は一人だしね(笑
PPT2をSportにセットして出発! ちょっと出だしのレスポンスが早いかな?と調節しながら、雲の中に入っていくような左コーナーへ!


本当に雲の中だ! スピードを殺して、ゆっくりと...


ちょっと走ったら、綺麗になくなりました! 少しだけ青空も覗いて来ましたぞ!


がしかし、広大な景色は臨めません...残念!


再び走り出すと、なんかおかしい...
強めに加速すると高回転でボッボッ言ってミスファイヤが起きているような感じだ。
それでも高回転まで回して走っていたら、エンジンチェックランプが点滅! 
エンジンも完全にボコボコ言ってふけ上がらなくなりました(汗
遠征先で走行不能?と最悪な状況が頭をかすめながら、惰性でパーキングスペースに停めます。


原因は点火系と思われるので、とりあえずプラグをチェック。
3番のプラグを外そうとすると...力を入れる前にくるっと回っちゃいました! 
なんと緩んでいる!そのまま抜いてみると、オイル?ガソリン?でギドギド。


とりあえず、プラグをしっかり締めて元に戻して様子見です。 これで治れば出費無し!
がしかし、世の中そんなに甘くありません。 その後も、同様なミスファイヤ(?)が...
以前と同様、コイルが死にかけているのかなぁ~
こんな早朝のビーナスラインの白樺湖が見えるパーキングで、ポツリMitoさん...


それでも、中速域までは何事もなく走れるので、ちょこちょこ走っては撮影会です♪


そんな事をしていると、しまの助さんから再び連絡が! 白樺湖畔に着いたよ~と。
場所がわからず、迷子になりながら無事合流です。 

お久しぶりのmarcoさんとカッコよくなったMiToさんにご挨拶です!


今回のイベントは、こんな顔ぶれでした!
そう、ルノーのスポールな皆さまのイベントにMitoさんで乱入です。
同じルノーということで、ウチもトゥインゴで行こうかな?と思ったけど、テム君はオーナーさんの通勤の脚という大事な使命があるので出撃できず。
まぁ、スポールじゃないですからね~
完全なアウェイ、MiToでない会の皆様の気持ちがよくわかります(笑


ひとしきり車談義をした後に、本来の目的地、霧の駅までビーナスラインをツーリングです。


再び整列!


場所を移して撮影会の始まり~♪


と思ったら、雲の中に入ってしまい、おまけに雨が...


お昼の時間になったので、みんな一緒にトレインで小淵沢のレストランへ移動です。
エンジンの調子が怪しいMitoさんは、最後尾でルノーのスポールな皆さんの編隊を観察です!


先頭はmarcoさんのMiToさん、両端をMiToでおさえたので、中のルノーがMiToに代わる...
ワケないですね。


小1時間のツーリングで、marcoさんチョイスのレストランキースプリングさんに到着です。


朝6時前に朝食のパンを食べた後、何も食べていないので、ガッツリとハンバーグをいただきました。
肉汁たっぷりで、美味しかった~!


今日のイベントは、ここで終了です。
marcoさん、久しぶりにお会いできて楽しかったです!
次回遠征時、また誘ってくださいね♪


時間はすでに15時、皆さんはお土産を買いに行くようですが、私は先週近くまで来ているし、すでに始まっている中央道の渋滞の方が気になるので、寄り道せずに自宅に向けて出発です。
案の定、上野原インター前3キロ地点でピッタっと止まりました。
そこから3キロをStop&Goで何十分もかけて何とか上野原インター出口までたどり着いた所でGive up! 迷わず下りちゃいました。

ここからは、道案内のお友達、Google mapと話しながら、R20まで知らない道をグイグイ進みます。
おっ、懐かしい大垂水峠! 行け~~~~っ!!


って、昼間ですからね、のんびりです。


何とか18時に帰宅!(走行距離は高速がメインのため、460キロでした!)

仕事終わりの妻と合流して、いつもの青葉餃子で夕食をすまして、本日のイベントは終了です。


PPT2の性能は一部しか見れませんでしたが、来週からは車検の準備のため、ドレスダウンです。
同時に、エンジンの調子も見てもらって、元気な姿で戻ってきてくれることを願うのみです。

という事で、お久しぶりなお友達との2年ぶりの再会、ビーナスラインや周辺のドライブ、ルノーのスポールな皆さんとの交流など、楽しい1日を過ごせました🎵 

それでは、また!
Posted at 2017/06/27 02:46:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルファロメオ ミト | 日記
2017年06月18日 イイね!

フルーツハンター さくらんぼの巻

フルーツハンター さくらんぼの巻みなさま、こんばんは~!
6月も半ば、梅雨の真っ最中ですが、体調など崩してないでしょうか?
うちの会社では、今頃ですがインフルエンザが流行っていて、何人も休んでしまっています。
冬の流行病と思っていましたが、季節は問わずらしいですね。皆さまも、お気を付けください。

そんな週末の土曜日、梅雨の晴れ間というくらい良い天気の中、先週の枇杷に続き、今週もフルーツ狩りに行ってきました。
今週のターゲットは山梨のさくらんぼです♪

夜型人間としては、ミニのイベントからMiToミーティングエアレース、そして枇杷狩りと頑張って7時出発の週末が続いていますが、今週も7時に出発です!
がしかし、東名高速は町田インターで、中央高速は八王子JKTで事故渋滞!!
どうも発生したばかりの様で、これからどうなるかわからない高速は諦め、下道で相模湖インターを目指します。
幸か不幸か下道は順調で、城山ダムの水門上の橋から、ダム湖に反射する朝日を横目に、山の緑と空の青に向かって疾走です!


予定より1時間弱遅れて9時半に毎年お邪魔しているしまむら農園さんに到着!
相変わらずの人気で、前日にはWeb予約がいっぱいになり、当日の飛び込みもお断りしていました。
さくらんぼの量を見て人数制限をしているので、思う存分食べられる良心的な農園です。


受付を済ませ、今日のハウスに移動です。
ハウスに入ると、たくさんのさくらんぼがお出迎えです!


脚立に上がり、自分で取って食べたり、ハウスのお兄さんが木のてっぺんで陽をたっぷり浴びた美味しい仔たちを取ってきてくれたりと、たっぷりとさくらんぼを堪能できます。
さらに、色々な種類のさくらんぼを食べ比べることもできます!
まずは、一般的な佐藤錦と名前を悪れましたがちょっと黒い仔です。
しっかりと甘くて美味しい佐藤錦です!


今回は、ハウスのお兄さんの一番好きなさくらんぼを紹介してもらいました。
こちらは、黄色いTシャツのお兄さんが一番好きな天香錦(てんこうにしき)。
ちょっと硬めでしっとりとした甘さ、個人的にはこれが一番でした!


黄Tシャツのお兄さんが『師匠』と呼んでいた赤Tシャツのお兄さんおススメの幸福錦(こうふくにしき)。
こちらも甘い!で、食べると幸福なことが起きるさくらんぼ!だそうです(笑


その『師匠』が一番好き!と言っていたのが高砂(たかさご)。
柔らかめな粒で、熟せば熟すほどおいしくなる仔です。 
種が大きいので、種飛ばし大会に好まれているそうです(笑


ほかにも数種類食べて、さくらんぼでお腹いっぱい!になったところで終了です。
しまむらさん、また来年よろしくお願いします!

ここのさくらんぼハウスは、山の中腹にある景色が良い場所にあります。


なので、近くのビューポイントでMitoさんの撮影会です!


再び中央高速で北上です。 山梨に来たら、最近はここに寄らなければなりません(笑


そう、賞味期限3日間という、直売所でしか売っていない極上生信玄餅を求めて、台ケ原金精軒へ。


無事購入し、次なる目的地へ向かいます。
なお、お友達情報でこのすぐ近くにある道の駅はくしゅうの天然かき氷は、さくらんぼっ腹で食べられなかったので、次回の楽しみという事に。

相変わらずのGoogle mapのナビで、普通なら絶対に選ばないような道を東に向かい、久しぶりの清里高原の萌木の村に到着です。


予定では昼前に着くはずでしたが、時間はすでに13時半、さくらんぼっ腹も落ち着き、やっとお昼ごはんとなりました。
場所は、もちろんROCKです!
私がまだ学生の頃、清里は避暑地としてお洒落な場所で一大ブームになりました。
その当時やブームが去った後にもたびたびドライブに行き、その時に何度かレストランROCKにも行きました。
そのROCK、昨年火事で全焼という形で終止符が打たれるかと思いきや、今月ついに復活です!


店頭のJohn Deerのビンテージトラクター、洒落てます!


店内は、当時の雰囲気より明るくなったかな?ですが、ROCKには変わりありません!


お目当ては、当時から続くビーフカレー!
濃厚なルーにほぐれてバラバラになるくらい煮込んだ牛肉がたまりません!


懐かしい味に感動しながら、次の目的地に行こうとすると...
なんと、営業時間に間に合わない! 朝の遅れと懐かしさでのんびりしすぎました(涙
次回リベンジという事で、萌木の村を散策です。

昔からあるお店、新たに入ったお店などを見て回りますが、昔ほど雑貨に興味がなくなったのか、特に買い物はしませんでした。 まぁ、散策にはいい雰囲気なところですからねぇ!




お次は、牧場通りにある清里牧場通りアンティークに向かいます。
イギリス駐在時代、毎週のようにアンティークショウやオートジャンブルなど、骨董品を見に出かけていたので、なんか懐かしい物ばかり! 
まぁ、お値段もお値段なので、購入はできませんでしたが、楽しく拝見させていただきました。


そのすぐ近くにある、チョコレート専門店ARTISAN PALET D'ORに寄り道です。
チョコレートの香る店内で、妻は濃厚なチョコソフトを食べてました!
外には、ラインが決まったNAロードスターが! 昔、ロードスターでも清里に来たよな~(と遠い目)


清里の最後は、やっぱり清泉寮ですね!
広大な土地にある宿泊施設ですが、清里が開拓されることになった重要な施設と言われているところです。




ここの濃厚ソフトクリームは、ジャージー牛乳たっぷりの酪農牧場ソフトの先駆け的存在で、超有名です!


せっかくなので、広大な牧場の柵の前でパチリ!




ひとしきり清里を堪能したのですが、まだ17時半、帰りの高速は渋滞だらけ。
どこか温泉でも行くか!と探すもいい所が見つからず...
ならば、山梨市まで戻って、馴染みのほったらかし温泉に行くか~!と。
渋滞解消のための時間稼ぎなので、つまらない高速は使わず、再びGoogle mapのナビが選ぶ最短ルートで1時間半のドライブです。
途中、予想外の事故渋滞がありましたが、19時ちょいにほったらかし温泉に到着です。


いつもは、広い方の『あっちの湯』になんとなく行っていたのですが、駐車場の車の多さからめちゃくちゃ混んでいそうだったので、初めて『こっちの湯』を選択してみました。


見える景色が少し狭いですが、すでに日が暮れかかって山々はほとんど見えませんので、こちらでも十分、というよりガラガラな分、すごく快適でした。
今度から、毎回『こっちの湯』を選んじゃおうかな~。


相変わらず、高台から見る山梨市の夜景は綺麗ですね~!


帰りの高速は、中央高速、圏央道、東名高速と渋滞なしで一気に走破、22時に帰宅です。
さくらんぼやROCKのカレーなど、毎年の恒例物から懐かしいものまで堪能できたドライブでした!

来週末は、ミトのイベント北陸SSに行きたい気持ちはありますが、Mitoさんの車検準備でいろいろと作業しなければならずで、しばらくMitoさんでの遠征はお休みです。

その前打ち合わせで、今日は10年来の元営業さんが店長さんになったディーラーに行ってきました。
いつの間にか、ねずみ色のMiToが出てたのですね。 嫌いじゃないです、この色!


その後、元愛車時代のシトロエンディーラーに新型C3が展示されているというので、挨拶がてらお邪魔してきました!
今まで見たことがないくらいお客さんとスタッフさんが居てビックリ!
新型C3自体は、以前見たので新鮮味はないですが、サイズ的には良いですね。
しかし、エンジンとミッションが... 
と前にも言ってましたが、Mitoさんから乗り換えるほどではありません。念のため。
来月からデリバリーされるようで、元オーナーとしては頑張って売れてくれればいいな~、と。


という事で、今週末も充実した時間を過ごせました!
2週続いたフルーツハンターは、秋のブドウまでお休みです♪

では、また!
Posted at 2017/06/19 01:21:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | アルファロメオ ミト | 日記

プロフィール

「@kensyou さん、先越された💦」
何シテル?   07/15 19:45
marron_miniです。愛車はM2 1001、1961年式モーリスミニトラベラー、そして妻のフィアット500アニベルサリオです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホーンの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 03:00:13
ふたたびミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:56:57
しまをさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 13:17:21

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
赤MiToから乗り換えた、M2 1001です。 ユーノスロードスターに乗っていた発売当時 ...
フィアット 500 (ハッチバック) テムテムちゃん (フィアット 500 (ハッチバック))
突然ですが、妻車が変わりました。 チンク誕生60周年記念限定車です🎵 たまたまなじみの ...
モーリス ミニ マイナー トラベラー モーリス ミニ マイナー トラベラー
1961年式フラットルーフ・インナータンクの初期型トラベラー、ようやくレストア完了です。 ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
白いMiToからの乗り換えです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation