• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marron_miniのブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

土用のロードスターオフ?

土用のロードスターオフ?こんばんは~!

あっという間に7月も終わってしまいましたね~。 
この勢いだと、もうすぐ新年...(笑)
そんな7月終盤の週末は、MiTo仲間とまったりと過ごしました!




今週末にマツダの横浜R&Dにて、ロードスターオーナーズクラブ主催のロードスター展があるとの情報で、なぜかここに行こう!ということになりました。(いまだ、なぜだかわからず...)

この日は土用の丑の日ということで、集合はウナギランチにしよう!と、お昼に集まったのは、しまの助さんとKazami940さん。
有名どころは激混みになるだろうこの日、しまの助さんが鰻々亭 駒岡店をチョイス!


15分くらいの待ちで、リーズナブルでふっくらなうなぎ丼をいただくことができました!


お腹いっぱいにパワー注入されたそのあとは、マツダ横浜R&Dへ移動。


前にブログにしましたが、ロードスターは私の車歴の中で一番思い出を作ってくれた車。
そして、最新モデルも1日付き合ってみて、国産で唯一次期候補車にしてもいいと思える車だ。
いろんな期待を胸に会場に入ると、ゆったりしたスペースに数台のロードスターが並んでいます!


入口にド~ンとめったに見られない現行NDロードスターの骨格が展示! 


そして、グレード違いのNDが2台。 久しぶりのコクピットに滑り込むと...相変わらず低い!
足を投げ出すポジションにコクコクと小気味よいシフトフィール、マツダの本気がうかがえますね~!


私と同じ、赤い初代NAロードスター。 こちらは99万キロ走ったという某氏所有の車だ。
NDに比べ、どこもかしこもシンプル、でもいろいろな思い出が蘇るなぁ~!


エンジンルームも懐かしい! 
フラップ式のエアフローメーターがエキパイの上にあるレイアウトゆえに遮熱板やキノコ付けたり、梨地のアルミヘッドカバーを手で磨いてポリッシュにしたり...


ちなみに、こちらがNDのエンジンルーム。 
比べると、エンジンがさらに後方に載っているのがわかる! 剛性も高そうだね。


2代目NBロードスター。
こちらは10周年記念にオーナーの名前で埋め尽くされている!
リトラをやめて、ちょっと豪華になったから? 初代よりヒットせず(と思います)。
その分、今は初代よりお求めやすい?


3代目NCロードスター。
こちらは20周年記念で、NB同様オーナ名前入り。
ホンダのS2000を意識してか、かなり豪華になったが、同時に大きく重くなってしまい...
やはりロードスターはライトウエイトでなければ! ということでNDで軌道修正されたのでしょう。


いろいろと歴史はあるものの、ライトウエイト、FR、NAエンジン、そしてオープンというロードスター、改めていい車だなぁ~、老後にフルレストアしたNAロードスターに乗りたいなぁ~!という気持ちになったロードスター展でした!

会場を後にして駐車場に行くと... アウェイ感たっぷりでした(汗


この後、しまの助さんのアンテナに引っかかったカフェ ミツイケに行くため、三ッ池公園まで移動!


暑さにやられて、甘いパフェを!といったものの、残念ながらメニューにはなく...
代わりに、焼き立てワッフルとキャラメルラテ。 なかなかおいしかったです!


ここで、来週のイベントのことや、夏休みの予定についてなど、まったりと過ごして解散となりました!
しまの助さん、Kazamiさん、お付き合いありがとうございました!
来週もよろしくお願いします!



おまけ...

その1
ついに?やっと?大台に突入! ちょうど信号待ちになったのでパチリ!


その2
今日、シン・ゴジラを見てきました! 内容は、なかなかウィットが効いていて面白かったですよ!
ただ、さすがあの方の監督作品、ゴジラ映画というより○バを見ているようでした...


初めてのMX4Dという劇場で見ましたが、臨場感があって面白いですねぇ。
TDLのキャプテンEOを思い出しちゃいました!
ただし、水滴噴射はメガネが濡れて視界が悪くなるのでやめてほしいです(笑

Posted at 2016/08/01 02:23:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | アルファロメオ ミト | 日記
2016年07月24日 イイね!

家族イベントな日曜日

家族イベントな日曜日こんばんは!

週末恒例のブログです(笑

今日は、いつもお世話になっているディーラーさんでイベントやら、見逃していた映画やらをひっくるめて、ゆる~りと遊んできました!



まずは、ディーラさんにお邪魔する前の礼儀(嘘)、雨染みだけをかる~く拭き上げて出発!


今日は、2つのイベントがディーラーさんで用意されていました。

まずは、カッティングシートによるラッピングの実演で、プロの施工屋さんが、実際にラッピング作業を披露してくれるというもの。

今でこそカッティングシートによるラッピングは一般的になっているけど、私自身としては、手軽にイメージを変えられる手段として、遥か昔の学生時代にスクーターのカラーリングチェンジのために、ドライヤー片手で貼り付けてました!
で、アルバムを探してみたら、当時の写真が出てきました!
黒いパネルに内装と同じ黄色いカッティングシートで後ろ半分をラッピング!  

それにしても、懐かしい! エンジンボアアップ、ギア比(プーリー比)を変えて、リアをインチアップ、出始めのアンダーカウルつけて... 
今とちっとも変わらない(汗) 進歩がありませんねぇ(苦笑

おっと、脱線しました(汗)
めったに見られないプロの作業、一目見ておこうと、密かに楽しみにしていたのです!
3回に分けてデモをすることになっていて、この後の予定がある私は1番目の回に参加で、リアハッチ部分の施工でした。
さすがプロ、テキパキと仕上げていき、きれいに仕上がりました!


作業を見ていて、自分でもなんか貼ってみたくなってきちゃいましたが、MiTo乗りの皆さんがやられているルーフのカーボン化では新鮮味がないので、オリジナルのラインでも入れてみようかな(笑


一通り見学&質問攻めにした後、2つ目のイベント、ラテアート
8Cの奥にいるバリスタさんが本格的なコーヒーにいろいろなイラストやパターンをアートしてくれます!


私はもちろんQV、FIATのカップだったのが残念ですが...、妻はいろいろあってドラえもん!
おいしいイタリアのクッキーとともにいただきました!


この間に、無料キャンペーン中のセーフティチェックをやってもらいました!
相変わらず、ちょっとした持病を抱えてはいますが、様子見として、今後のケアを相談して終了です。


以前、ライオンカフェの営業さんだったTさん、同じ○○の趣味を持つメカのKさん、長々とお付き合いいただきありがとうございました!


次の予定は、このディーラーからすぐの所にあるアウトレット内で映画鑑賞です!
前から見たいと思っていたのですが、なかなかチャンスがなくて行けていなかった、インデペンデンス・デイ、3D IMAXがいよいよ終了になりそうなので、駆け込み鑑賞です!


内容は、ある意味予想通りで面白かったですが、前作からの延長線なので、前作を見直しておいたほうがより楽しめたでしょう!

で、ここに来たら、夕食は自然とここに導かれます、アウトバック


さっき見た侵略者の宇宙船のような(笑)オニオンフライを食い尽くし...


エイリアンのような(笑)BBQリブをいただきました!


ということで、今週末も有意義に過ごしました!

来週末は、何しようかな?  久しぶりに、MiTo仲間とまったりかな?
その前に、1週間頑張って働きましょう!
Posted at 2016/07/25 01:04:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルファロメオ ミト | 日記
2016年07月17日 イイね!

話題の?車見学♪

話題の?車見学♪世間では3連休の週末、皆様いかがお過ごしでしょうか?

最近は、毎週末忙しく過ごしてきたのですが、この週末は比較的ゆっくり過ごしました。
せっかくの週末、ちょっともったいないかな?なんて貧乏くさいことを言わずに、『時間を贅沢に過ごしたんだ!』と前向きに?考えましょう。

そんな土曜日は、都内に出かけるついでに、一部の車好きに話題のあの車を見てきました!

3連休の初日、ちょい早に家を出るも、すでに高速があちこち渋滞のため、下道でイベント会場である代官山までショートドライブ。
車好きが集まる本屋で有名なT-SITEがある代官山、何度来ても田舎者には落ち着けません。
そのお向かいにあるイベント会場に、今回の主役、小さな車が並んでいました!
その車とは、この秋にやっと発売になるAセグメントのフランス車、3代目ルノートゥインゴです!


2代目後期の厳つい顔つきに比べると、今回は初代に通じるおとぼけ顔。
ヘッドライトやグリル中心の菱形の大きさ、初採用の4ドアなキャビン、ショートノーズなプロポーションなど、絶妙なバランスで良い感じです!


初代、2代目とは全く異なるコンセプトで作られたこの新型トゥインゴ、ベースがスマートと共用となる大人の事情のRRレイアウトなれど、これが昔の大衆車の復刻!という見方もできます。
同じルノーには4CV、VWにビートル、そして現代でもライバルになるだろうFIATの500など、ポルシェや一部のスポーツカーを除けば、RRは大衆車のレイアウトだった!と言えるのです。(ちと、強引か…)
RRといえど現代の大衆車ゆえ、ちゃんとトランク容量が確保されています!


エンジンばルーテシアで採用されている0.9Lターボを寝かせて搭載、FIAT 500ツインエアと同じ排気量ですが、こちらは3気筒。ミッションはルーテシアからのおさがり(笑)でツインクラッチAMT。


展示車はメインカラーの水色で、このカラーの場合、室内も同じ色でまとめられています。
質感は高級とは言えませんが、チープな素材をデザインでカバーするという、イタフラ車がお得意な手法で、ポップで楽しくなる感じです!


メータは先代のセンターメーターからドライバー前に引っ越しです。
タコメータは見当たりません! しかし、欧州仕様と同じなら、ラジオ部にセットしたスマホに車両情報を映せるのですが、どうなっているのでしょうね?


そして、この会場でちょっとだけ運転できるスペースが用意されていました。
嵐の相葉君がスマートのCMでやっている通り、トゥインゴもリアエンジンの恩恵で小回りが得意!
その操作性体感のため、狭いところをクルクルと2周ほど回る試乗?です。
強めのクリープがあるので、アクセルは踏めず、ブレーキでクリープを抑えながらの運転でしたが、最小回転半径の小ささはさすがです! これなら、狭いスーパーの駐車場でも車庫入れや方向転換が楽々できることでしょう!

その時の乗ったのがこのモデル、先週50台限定で予約開始されたパックスポーツ。
各ディーラの争奪戦で開始30秒で完売になったとか。
標準車に比べ、16インチタイヤやエアロ、専用のサイドデカールがついたモデルです。


室内は、マットなメタル調のレッドで統一されていました。標準車の赤いボディカラーも同じ内装とのことですが、個人的には、ボディ同色の艶々が好きかな。 


ツインクラッチのトランスミッション、オートライトやワイパー、クルーズコントロールまでついて装備も充実しているのに、値段がキャンバストップモデルでも200万以下!
ライバル、500Cラウンジと比べると、80万円も差が! 

もともと小さい車をきびきび走らせるのが好きなので、このトゥインゴは気になる存在ですね!

そんなちっこい車を楽しんだ後は、ちょうど正午ということもあり、前から行きたかった話題のカフェ、café 1886 at Boschへランチしに行きました。
ドイツ系自動車備品会社のBoschが日本本社1階に開いたカフェで、空間も食事もとても良いとの評判だったので、どんなものかと行ってみたのです。


天井の高いビルの1階を広々と使った店内に、最新技術のバイクや製品の展示と、ほど良い間隔で並べられた、レトロなテーブルでゆったりとした空間が作られています!


時々入れ替わる、ボッシュ製品搭載の車両展示スペース、今はBosch製ABS付きのスズキのバイクでした。


こだわりのドリンク、なぜかホットコーヒーはボトルに入ってきました。


2種類のサンドウィッチとポテトを注文。 サンドウィッチは銀座の有名店のシェフが監修しているそうです。
左はマッシュポテトとソーセージ、右はシュニッツェルというドイツのとんかつが挟まったもの。
ともに、ザワークラウトという酸っぱいキャベツの漬物が入っていて、ドイツっぽさが演出されていました。


週末ランチは、セットメニュがないので、ランチにしてはちょっと高くなっちゃいますが、評判通りのおいしさでしたよ!
(あまりの居心地の良さで、のんびりしすぎて、コインPが1,500円! さすが渋谷です...涙)


用事を済ませ、帰宅前になぜか再びライオンカフェへ。


駐車場にきちんと止められない悪い仔...汗


ちょっとした相談とお願いをして、帰宅。 あっ、新しいディーゼルの308に試乗するの忘れた!!


今日、日曜は、久しぶりに車いじり。 
最近またサスペンションエラーが再発してきたので、以前、ディーラーのメカさんと突き止めた悪い部品を外して確認するのだ。


その部品とは、ショック下部についているサスペンションの動きを読み取るセンサー。 赤丸のやつだ。


接着剤でくっついている蓋を外して中を見ると...
加速度センサーらしきものと基盤で、これ以上分解できない!


エラーの発生する状況は、出っ放しではなく、出たり消えたりなので、どこかの接触不良の可能性が高い!と、ちょっと強引だけど、接点復活材をプシュ~っとやって蓋を閉めて再度装着。
これでもダメならセンサーを買うしかないけど、2万5千円!もするんだよなぁ...涙

なんてちょっと凹んでいると、宅急便がピンポン!と。 和歌山の弟から、旬の桃が届きました! 
家の中が甘い香りで包まれ、一気に明るい空気になりました、とさ!


ということで、また新しい1週間が始まりますね! 頑張っていきましょう!
(と言いつつ、明日は珍しく会社がお休みで、世間並みの3連休なのでした♪)
Posted at 2016/07/17 23:07:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2016年07月10日 イイね!

車弄りオフと記念日♪

車弄りオフと記念日♪こんばんは!

皆さん、週末はいかがお過ごしでしたでしょうか?
最近は、ありがたいことに車関連のお友達のみなさんが遊んでくれるので、バタバタと忙しい週末となっていましたが、今週は懐かしいお友達とちょっとまったり出来たような...
それに、忘れてはいけない年に1度のイベントもあるしね。



ということで、まずは土曜日。

前車シトロエンC3時代のお友達、masabonさんから『遊ぼ!』って声がかかり、何をするのかと思えば、いろんなものを買い込んでの車弄りオフ!
昔、C3で集まる時の口実?が『プラグ交換オフ!』とか『NAVI取り付けオフ』とか言って、みんなで集まってワイワイしてたよな~~と、遠い目をしながら、当日に。
天気は残念ながら大雨! しかし、雨風しのげる場所なら気温が低い分、猛暑の晴れよりよっぽど楽に作業ができるぞ!と気持ちは前向きに。

今日のメンバーは、元?現?C3クラブ隊長のmasabonさん(トゥインゴRS)、abecさん(スマートフォーツー)、NEKOさん(今日は某耐久レース仕様のC2)とウチ夫婦の5人。
このラインナップだと、MiToが一番デカい! 


で、集合場所は、青葉台のブロンコビリー。言いだしっぺのmasabonさんの地元名古屋で有名なステーキ屋さんだ。
働く前にはしっかりと食べないとね!と全員ランチステーキと山盛りサラダバーをガッツリ!


お腹いっぱいになったところで、近くのホームセンターの駐車場へ移動。
雨足が強くなってきたけど、その分気温が上がらず、半袖Tシャツでは肌寒いくらい!
絶好の車弄り環境となりました。


今日のメニューは、トゥインゴRSのメンテナンスで、バッテリー、プラグ、エアフィルターとキャビンフィルターの交換だ。
この車オーナ以外の3人は、初めて弄るトゥインゴRSに興味深々!
飢えたライオンのごとく、それぞれの部位に噛み付く!






その間、オーナーのmasabonnさん、センターコンソール内からの異音の原因を探り当て、対処してました。

1時間程度で作業終了! みんなでNEKOさんのC2をツッコミまくってメンテは終了です。

(あくまで、ウチの妻がこのホームセンターで買い物をしていた時間を利用しただけですよ...汗)

疲れた?身体を休ませるため、最近よく行くよこはま物語へ移動し、のんびりコーヒータイム。
ここで、あんなこと?やこんなこと?を昔のようにまったりと話して今日の車弄りオフは終了となりました。
皆様、お疲れ様でした! (写真は駐車場の4ショットしかなかった...)


このあと、masabonさんがいつものライオンカフェに行くというので、ウチもちょっと店長さんに用事があったので、一緒に行くことに。


雨の中、結構お客さんが来ていたので、端っこの席でお茶をいただきながら、またもやバカ話を...
時折店長さんも交えていろんな話をして、結局閉店時間まで居座ってしまいました。

帰り道、近所のAUDIがおかしくなってました(笑)



明けて日曜日。
今日は、特に遊びの予定を入れていません。
というのも、明日7月11日は23?24???回目(ヤバイ、思い出せない...汗)の結婚記念日なので、PKOがてら夕食を食べに行くことにしているからです。

それまでの時間は、車弄りばかりやっていて放ったらかしになっている庭の手入れを行うことに。
いくら自然がつくるイングリッシュガーデン!といっても限度があります(汗


そこで、夏の花壇をカラフルな花で彩るため、日々草をまとめ買い。
この花、暑さや乾燥に強く、ほったらかしでも結構耐えてくれるので、ナマケモノなガーデナーにはピッタリな花で、最近は毎年お世話になっています。


日々草を花壇に植え、雑草を取り去り伸びすぎたラベンダを整え、玄関までのアプローチを掃き出して、やっとすっきりした玄関周りになりました! 


大汗をかいたので、冷房が効いた室内に避難し、夕食の時間までしばしわん仔と戯れます。


あまりの暑さゆえ、夕食は近場で済ませるよう、HARU CAFEに行くことに。
車で3分、近すぎじゃん! ですが、結構お気に入りのお店なので、問題なしです!


注文したメニューは、今日のおすすめから、熊本鮮魚の真鯛のカルパッチョ。
身がしまった新鮮な真鯛とさっぱりとしたソースがいい感じです!


お次は、熱々でカリカリのベーコンとパンがのったシーザーサラダ。 外せません!


懐かしさがこみ上げてくる、定番のフィッシュ&チップス。 ビネガーがついてくるのがポイント!


メインは、こちらも今日のおすすめ、豚のスペアリブ 和風ソース。
香ばしく柔らかいスペアリブに和風ソースがよく合います。BBQ味とはまた違った美味しさです!


お腹がいっぱいになったところで、スイーツを求めに行こうと駐車場に行くと...イタリア~ン!


スイーツも近場でと、木かげ茶屋のパティスリーへ。


美味しそうなケーキを家でいただいて、前夜祭?は終了です!


今週は、忙しさはなかったけど、まったりと、でも充実した週末となりました。
遊んでくれるみんなにホント感謝です!

では、また1週間頑張りましょう!
Posted at 2016/07/11 00:03:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファロメオ ミト | 日記
2016年07月04日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!7月4日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
購入した時は、弄る必要がない完成された車と思っていたのに、やっぱり弄っちゃいました(汗
それも、今までは外観ノーマル主義だったのにボディまで手を出してしまい…
それだけ、素材のいい車ということで(笑

■愛車のイイね!数(2016年07月04日時点)
174イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ムフフ❤︎

■愛車に一言
これからも、よろしく!


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2016/07/05 00:03:32 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@kensyou さん、先越された💦」
何シテル?   07/15 19:45
marron_miniです。愛車はM2 1001、1961年式モーリスミニトラベラー、そして妻のフィアット500アニベルサリオです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホーンの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 03:00:13
ふたたびミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:56:57
しまをさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 13:17:21

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
赤MiToから乗り換えた、M2 1001です。 ユーノスロードスターに乗っていた発売当時 ...
フィアット 500 (ハッチバック) テムテムちゃん (フィアット 500 (ハッチバック))
突然ですが、妻車が変わりました。 チンク誕生60周年記念限定車です🎵 たまたまなじみの ...
モーリス ミニ マイナー トラベラー モーリス ミニ マイナー トラベラー
1961年式フラットルーフ・インナータンクの初期型トラベラー、ようやくレストア完了です。 ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
白いMiToからの乗り換えです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation