• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marron_miniの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2025年1月6日

スピードメーターの修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
1001のメーターは、昔後付け用メーターで有名だったラムコ製をアルミパネルに組み込んだハンドメイドな拘りの品。
しかし、アフター用品らしく品質はお世辞にも良いとは言えず…
最近、スピードメーターが実速度の半分位しか示さず、思わずミニと同じマイル表示か!と、ツッコミを入れている始末😓
何度かバラして稼働部に給油をしても治らずにいたけど、今回やっと原因を見つけました‼️
2
まずはメーターASSYを取り外します。
メーターワイヤーがねじ込み式になっているだけで、取り付けネジやコネクターは、ノーマルと変わりありませんので省略。
ただ、裏側は配線がゴチャゴチャで、メーカーが作ったものとは思えません(笑
3
スピードメーターはこちら。
コの字のブラケットで固定されている、アフター用メーターそのままです。
4
バルブ以外電気部品が無い完全な機械式なメーターで、真ん中の部分にケーブルが刺さって、回転を取り込みます。
5
中身を取り出すには、メッキリング裏のカシメられている部分を開いて外します。
全周カシメられているので、表に歪みが出ないように少しづつ慎重に広げていきます。
6
無事外れました。
文字盤に指紋を付けないように気をつけながら、裏のネジを外して中身を取り出します。
7
構造は、昔からあるワイヤーに繋がったマグネットを回転させ、それを囲う円盤が磁力で回転しメーター針を動かず仕組み。
トリップメーターの下にある銅の円盤が針と繋がっていて、その中にあるマグネットに合わせて回転を始めますが、そこに繋がった巻きバネにより、決まった角度(速度)に針が動く仕組みです。
8
今回の事象、針は低い速度を示すがトリップメーターは正しく動いていたので、針を動かす部分がちゃんと動かないのだろうと想定、いろいろと調査した結果、円盤が軸方向に数ミリ動くことが分かり、マグネットから一番離れる位置だと、磁力が弱まり円盤が回りにくくなる様で、速度が半減していました。
この数ミリ動くのが、初めからの仕様なのか、劣化によるガタなのかわかりませんが、なんとか対策を講じなければなりません。
9
幸い、マグネット側の土台にも多少のガタ?調整代?があるので、ちゃんとした速度が出る位置に土台を押し込んでおき、最後のワイヤー取り付け時に土台がずれない様に、慎重に取り付けする事で、なんとか正しい速度が出る様になりました。
これが正しい対処かわかりませんが、すでにラムコは廃業して、新品はおろか修理用部品も無いので、この方法で様子見するしか無さそうです。
もしかすると、古いメーターをリペアしている専門のショップ等で直してもらえるのかもしれませんが、30年も前の車、すでにクラシックカーの域に入り始めているので、なんとか工夫して維持して行くしか無いですね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ビビリ音が気になる

難易度:

ボンネットのかち上げ

難易度:

ミラー型ドライブレコーダー 取付

難易度:

シフトレバー交換

難易度:

ヒーターユニット交換

難易度:

ウインドウウォッシャーノズルの取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@kensyou さん、先越された💦」
何シテル?   07/15 19:45
marron_miniです。愛車はM2 1001、1961年式モーリスミニトラベラー、そして妻のフィアット500アニベルサリオです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホーンの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 03:00:13
ふたたびミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:56:57
しまをさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 13:17:21

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
赤MiToから乗り換えた、M2 1001です。 ユーノスロードスターに乗っていた発売当時 ...
フィアット 500 (ハッチバック) テムテムちゃん (フィアット 500 (ハッチバック))
突然ですが、妻車が変わりました。 チンク誕生60周年記念限定車です🎵 たまたまなじみの ...
モーリス ミニ マイナー トラベラー モーリス ミニ マイナー トラベラー
1961年式フラットルーフ・インナータンクの初期型トラベラー、ようやくレストア完了です。 ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
白いMiToからの乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation