• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gonichの愛車 [ヤマハ セロー250]

整備手帳

作業日:2020年5月8日

Z-WHEELブレーキホース装着 [20,243km]

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
YZのマスターリシンダー装着に向けてまずはブレーキホース交換。
アルミは弱そうだし、ステンは高いし… Z-Wheelのスチールを選びました。
どういう仕組みかわかりませんが、バンジョーが自由にくるくる回って角度調整しやすいです。
税込み7,920円。
2
車体取付用のゴム。
こちらはActive製。
税込み275円x2。ただのゴムなのに…
3
旧ホース、フルードを取り外して、新しいホースを引き回します。
回り止めナットは11mm?
そんなサイズ持ってないのでプライヤーレンチで締めます。
4
マスター側。
地味さがステキ。
角度は自由がききますので、ガード類にもぶつかりません。
5
ホース止めは切れ目を入れて装着。
6
車体側はこんな感じ。
そのうち落ちちゃう?
7
フルードを全部抜いたときは、キャリパー側から押し込んだ方がエア抜きが楽な気がします。
シリンジにフルードを入れて、何度かしゅぽしゅぽ。
その後、念のためいつも通り上からエア抜き。
8
ホースの取り回しはこんな感じ。
地味だー♪
タッチは確かにしっかりしましたが、ノーマルマスターのピストン径だと硬すぎるかもしれませんね。
YZマスターの到着が楽しみです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキフルード交換

難易度: ★★

前後ブレーキキャリパーO/Hとパッド交換

難易度: ★★

フロントディスク、ブレーキパッド交換 45,000km

難易度:

FブレーキキャリパーOH

難易度:

リアブレーキパッド交換

難易度:

フロントブレーキ整備、ホルダーストッパー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #V-Strom250 GiviトップケースB37取り付け(経費200円ちょい) https://minkara.carview.co.jp/userid/2152173/car/3005132/6004942/note.aspx
何シテル?   09/15 18:36
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ グロム125] JC75ウインカースイッチの交換2(デイトナ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 20:15:31
[BMW 1シリーズ ハッチバック] FRMトラブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/04 13:33:23
アクセサリー電源 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 08:43:52

愛車一覧

スズキ V-strom650ABS スズキ V-strom650ABS
TDM900から乗り換えました。中古ですが3,000kmも走ってないのでほぼ新車ですね。
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
主に整備担当です。
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
セローに乗っています。
ヤマハ TDM900 ヤマハ TDM900
ヤマハ TDM900に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation