• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三田のブログ一覧

2024年06月04日 イイね!

「3日目」厳島神社・原爆ドーム、そして姫路に向かう。

「3日目」厳島神社・原爆ドーム、そして姫路に向かう。 4月30日(火)ホテルのベッドで目が覚め、バイキングの朝食の後出発です。

 今日のメインは、朝一で厳島神社に上陸することです。この旅が無ければ島に有ることすら頭に有りませんでした、よって宮島口へ向かいました。
 ホテルの広島東から、宮島口まで約50㎞、GW期間平日、通勤時間帯の移動です。

 ナビの導くルートで宮島口に到着、一日1,000円ほどの駐車場に入れ、JR線路下の地下道を通り桟橋へ、JR宮島フェリーで渡ります。天候は曇りたまに小雨。



 乗船から15分ほどで宮島桟橋に到着。



 桟橋の建物を出るなり「(観光地が)でかい、ひろいなぁ」と思いました。
 宮城県にも松島がありますが、規模の違いに驚き、東北は冬の観光客が激減しますが、西日本なら冬でも観光シーズン、交通便利、さらに周りに観光地が沢山あります。

 厳島神社といえば、海上の鳥居と境内の回廊、広島といえば、カープとお好み焼き、原爆ドームぐらいのイメージです。

 途中、海上の鳥居をバックに記念撮影、帰りに写真をうけとります。
 出雲大社には写真屋さんは居ませんでした。日光は居ます折につけ撮ってもらい、見比べると老け具合がわかります。



 浜辺沿いのルートで、神社受付へまだ並ぶこともなく境内へ。
 回廊をあちこちで賽銭、礼拝しながら、海上の鳥居バックの桟橋での撮影に並ばず、眺めて回廊の続きへと進みました。





 フムフム、綺麗ですね~~さすがですね~~と感心、朱色に染まる建物や海や山、潮風に吹かれながらの散策って感じです。

 大願寺から千畳閣、写真を受け取り商店街へ向かいました。
 千畳閣、なんで柱だけ?と不思議、調べてみたら、豊臣秀吉公が(1587)建立を命じたが、秀吉の死により未完成のまま、完成していれば豪華な大経堂になっていた模様です。



 帰ってきてから気づきましたが、写真の日付が29日でした、まあこれも一つの思い出です。

 お昼頃になると、下船してきた観光客が神社受付へ長い列を作ってました。
 外国からの観光客も多数見受けられます。

 ロープーウェイで山頂の観光もあったようですが割愛、商店街をもみじ饅頭などを食べながら散策、修学旅行生らしい団体も見かけます。
 入れるうちにお好み焼き屋さんへ入店、牡蠣入りを注文腹ごしらえ、牡蠣とお好み焼きのダブル名物クリアーです。



 さて、朝からウスウス考えていた、午後の予定はどうしようか思案、四国なども思い浮かびますが日程の都合で却下、次の観光地は「姫路城」に決めました。

 姫路市内に楽天トラベルで宿をとり、食後、小雨が降り出す中桟橋へ、宮島を後にしました。

 駐車場から、姫路に向け出発、やはり「原爆ドーム」は見ておかないと、ナビの赴くまま、近くの駐車場に入れ、やや強くなった雨の中戦争の傷痕を拝見しました。



 「おりづるタワー」でお土産とトイレタイム、30分ほどで姫路へ向け走り出します。

 ナビの赴くまま、無料の道路を東進、原爆ドームから姫路城まで約250㎞ほどです。

 途中しまなみ海道の橋を横目に、四国周遊は無理だなと思いつつ倉敷を通過、姫路城近くのホテルに到着。

 宮島では雨にならず、帰りのフェリーから原爆ドームまで時々小雨、原爆ドームからは曇り空だったと思います。ある意味ドライブ日和です。
 疲れるのはギラギラ太陽、最悪は夜の雨降りです。

 翌日のお城の開門時間を確認し体力回復睡眠です。
 徐々に疲労が蓄積していきます。
 
続く
Posted at 2024/06/04 20:10:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2024年06月02日 イイね!

「2日目」 出雲大社まであと300㎞その後の計画は。

 4月29日(火) 朝、keiのシートで目が覚めました。確か5:00頃だったと思います。

 昨日からの曇りのためか、朝方は少し足元が寒かったです。
 福井県「道の駅・若狭美浜 はまびより」五木ひろしさんの故郷、2023年6月2日に開業したばかりです。車は40台ほど駐車かも小さな道の駅です。
 おかげで、カーナビにも出てこないためか、昨夜遅くともスペースが空いてました。

 携行したバナナ、昨日のおにぎりなどを食べ、歯磨き洗顔、6:00頃出発したでしょうか。
 車の長旅には、予め期間に応じて、スーパーでバナナとペットボトル、100円のおつまみなどを買い積み込みます。今回は500mlの水(約50円)を1箱24本積み込みました。

 さて、走り出したのは良いが、出雲大社に着くのは昼頃か、考えた挙句翌日は厳島神社に行くこととしました。
 朝早めに行くため、2日車中泊は無理、29日(火) は広島に宿を確保しました。

 途中、最近ニュースになっていた、天の橋立の松の木を横目に、出雲大社の駐車場に到着。

 14:30頃の到着、空はどんより、小雨が降ったり止んだり、GW間の平日ということも有り、観光客はまばらです。

 大しめ縄の神楽殿近くの未舗装駐車場からの散策です。
 見どころは、ニュースなどに出る、このでかいしめ縄です。
 長さ13.6m・重さ5.2tと日本最大級だそうです。





 境内を散策、鳥居前の神門通を少し散策、出雲そばらしい蕎麦で遅めの昼ご飯。
 一通り小雨の境内を散歩、駐車場へと戻りました。





 本日のメインの観光地巡りは終了、出発は17:30頃、広島へと向かいました。
 広島東のビジネスホテルは、出雲大社から約150㎞ほど、予約は23時チェックインでしたが、間に合いました。

 お風呂に入り睡眠、体力回復を図る。
 2日目が終わる、本日の走行距離は500㎞ぐらいか。

続く
Posted at 2024/06/03 20:18:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2024年05月26日 イイね!

「1日目」 24年のGWはKeiで3,000㎞ほど走る、出発。

 2024年のGWはコロナもようやく終わり、気兼ねなくドライブ出来るようになりました。
 もはや、我が年齢もコロナ発生から4年、65才になってしまい、体力低下、回復力もきつくなってました。

 そこで、思いついたのは、中国地方の観光地巡りです。
 一般道、車中泊、無論スパやホテルで体力回復を図りつつ突き進むのみです。
 出発前日昼にナビシートに同乗するか告げ、2人旅となりました。



 車両は、kei MT4駆、ミッション変えたばかり、MORI10-40W、worksレカロ・スプリング・KYBのSRショック、タワー・ピラーバー、ECOPIA NH100 C 175/65R14、約2Kgfのいでたちです。
 
 第一の目的地は、島根県の「出雲大社」仙台からおよそ1,000㎞余りです。一般道ですから、1日走り続ければ600㎞前後が限界です。
 ルートは、仙台→山形→新潟→富山→福井→京都→兵庫→鳥取→島根(出雲大社)

 1日目 1月28日(日)7:30頃出発、

 途中、新潟県「道の駅 うみてらす名立」で、早めの夕食とお風呂に入って多少体力回復。



 一般道で走ってきましたが、あまり信号も渋滞もなく、スムースに来た感じで、天候はほぼ曇りドライブ日和でした。

 若かりし頃は、夜中に距離を稼いで、なんていう運転でしたが、流石に今は夜は睡眠時間を確保することがマストです。

 結果、福井県「道の駅・若狭美浜 はまびより」に到達、仙台から距離にして750㎞ほどです。

多分到着、夜23:00時頃だったとおもいます、24時前にはシートの上で眠りにつきました。

続く
Posted at 2024/05/30 20:36:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2023年09月17日 イイね!

とうとう来た、Keiクラッチディスク交換86,400㎞です。

とうとう来た、Keiクラッチディスク交換86,400㎞です。 中古車というのは、当りはずれや、前オーナーの使い方で色々な部位の消耗も違います。

 前オーナーは東海地方、購入当初、使い方を想像するに山間部だったのかなと思います。
 スペアタイヤのホイール内には、何故かバケツを横に切った円筒形の物が接着されて、何か隠し場所だったんでしょうか。
 トノカバーとその下のトレーには、灯油タンクが丁度積める穴が開けられてました。
 オーデオパネルには、フルセグのカーナビGORIRAがつき、幅が広いのでパネルを切って収まり本体固定の金具にも難儀したことが推測きます。
 ウィンドーには、張付けのダイバーシティのアンテナ、VICSのアンテナがありました。
 灰皿の後ろには、リレー付きのバッテリー直結電源など、自分のように物好きな爺の姿が想像できます。

 前置きがとっても長くなりましたが、2021.01.23 購入31,200㎞、現在2023.09、86,400㎞です。
 2年半ほどで、55,000㎞走行でクラッチディスク交換です。

 コロナ開始から、リモートワークになり市内等の営業車、満載で遠出の用事や旅行もSunnyは温存このKei一般道でこなしてきました。
 さすがにクラッチディスクも減ります。

 週末用事で往復800㎞、2名乗車と荷物、100㎞ほど走ったところで、負けじと並走スタートダッシュ、3速あたりで、エンジン回転とスピードの針、感覚に違和感があります。
 何度か上り坂などで確認、どうも3・4速でアクセルをトルクバンドにのせると、回転数だけが多少あがります。
 完全には滑ってないようですが、とうとう来たかという感じです。



 悩みましたが、クラッチが滑らないように、そのまま往復しました。
 おかげで、エアコンONでリッター18㎞ほど、フライホールまでダメージなく事なきでホットしています。
Posted at 2023/09/17 08:55:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | Kei | クルマ
2023年07月27日 イイね!

祝・みんカラ歴17年!

祝・みんカラ歴17年!7月21日でみんカラを始めて17年が経ちます!
SUNNY VZ-Rが、みんカラ始めのきっかけです。

既に年金受給年齢、巷では高齢者の暴走事故のニュースを見聞きします。

輩の場合、2台ともMTで暴走はないと思うが、体が硬くなり、後方確認時の首や体のひねりが少しずつつらくなってきます。
さらに、広範囲の認知能力が下がっているなと感じます。

毎日少し、スクワットや筋トレをしている今日この頃です。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2023/07/27 04:22:13 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「GEOレンタルCD終了 http://cvw.jp/b/215416/48615025/
何シテル?   08/23 10:50
 四捨五入すれば70歳「古希(こき)」になります。 (こんな年代のカーライフってどんなものでしょう? )→まだそれなりに頑張ってます。  車をいじるにしても...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライト HID キセノン バルブ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 20:07:10
出雲大社! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 06:13:30
排ガスの汚れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 12:14:18

愛車一覧

日産 サニー 日産 サニー
B15 サニー VZ-R 1600CC NEOVVL SR16VE 全長×全幅×全高/4 ...
スズキ Kei スズキ Kei
オイル量 2.7L・2.9L(フィルター交換時) 10型、しばらくは、状態確認です。 ...
日産 ジューク 日産 ジューク
 入れ替えです。ジューク(JUKE)にしました。  新車販売ディーラーから表示価格での購 ...
日産 ノート 日産 ノート
2024.07.20日産JUKEに入替です。  2024年6月、エアコン停止のため、潮時 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation