• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三田のブログ一覧

2008年07月30日 イイね!

東京野暮用ついでの、お台場冒険王開演前

東京野暮用ついでの、お台場冒険王開演前 2008.07.26 とにかく暑かった、こんなお天気の東京は堪えます。時間調整のため、用事を済ませた後ちょっとお台場へ、冒険王だったんですね。開演前とは言えデッキの上の日陰も無いところで家族連れが列を作って並んでいました。




 今回の遠征は往復高速利用、セルボモードです。
 高速料金は安く、深夜割引40%でさらに安い、快適性は多少落ちますが、サニーのクラッチやハンドルの重さに関しては楽、従って車中仮眠無し、都内等走ることを考えれば大して差はありません。




 高速は片道深夜割引で
 5,700円→3,400円 往復で 6,800円
 燃費は約900㌔走って、多めに見て約60ℓ 15㌔/ℓ 価格にして10,800円
サニーなら
 7,100円→4,250円 往復で 8,500円
 燃費は900㌔走れば、少なめに見て約75ℓ 12㌔/ℓ 価格にして14,250円

 合計はセルボで、17,600円 サニーで、22,750円 少なめに見ても差額は約5,000円以上あります。サニー全線一般道というのもありえませんので掛かる時間での飲み物や食べ物を考えれば、セルボ往復高速というのも有りです。

 さて、高速巡航は+10~20、上り坂は定速ほどに落ちますが、シフトダウンすれば良し、よく走ってくれます。赤外線の光を浴びることも心配なし、ナビは携帯で間違いなし。
 帰る途中、高速でしばらく後方をついてきた車がたまたまPでいっしょになり、「よく出ますね、燃費はどうなんですか。」なんて声かけられてしまいました。

 因みに、通常90度ぐらいの油温は、+10~20巡航で130℃、油圧は4㎏強、水温は90℃維持です。

 野暮用記録でした。
Posted at 2008/07/30 08:04:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2008年06月16日 イイね!

東京野暮用気まぐれ探訪

東京野暮用気まぐれ探訪 2008.06.14~16

 何時もの事ながら、用事ついでに、早朝出発し探訪

 出発して数度間もしたでしょうか、携帯に地震の一報がはいり車のテレビを確認してみると、おお震度6ですか、戻ろうか戻るまいか。
 近所の人と連絡がつき、聞いてみると、棚の上の小物が転がった程度とか、従って行軍。

 今回も野暮用先から、江ノ島とパレットタウンへ、初物は船ですか、江ノ島から台場のパレットタウンに、ここはなかなかいいねぇ、フード店でほとんどタバコが吸える。

 中には、トヨタのもけっこう見ごたえがあります。ヒストリックカーのブース

ヒストリックガレージ公式HP

 フジテレビの方もいいが、大人にはこっちもいいかも。

パレットタウンには、二日目にも行き多少ゆっくり散歩してきました。

 でも、遠出すると事件があるんですよね。
今回は、地震でしたが、たらこを買いに青森に行ったらあのアキバの犯人の出身地、以前黒部に行った一月後ぐらいに中越地震だったんだよなぁ・・・

 
Posted at 2008/06/16 15:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2008年06月01日 イイね!

たらこを買いにひとっ走り800キロ

たらこを買いにひとっ走り800キロ 2008.05.31
 旅というかドライブは、くだらなくてもきっかけが無いと出発できません。
 一週間ほど前からスーパーで悶々と・・・美味しいたらこが食べたい。と、いざ出発。
 いつも眺めているスーパーのたらことは安くても一味違います。
Posted at 2008/06/01 13:01:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2008年04月12日 イイね!

青森駅

青森駅 3月31日 青森に出張する機会があり撮ってきたものです。
 滞在時間はたった一時間コーヒーを飲む暇もありませんでした。

 青森駅は丁度30年ほど前に青森勤務のため降り立った駅です。俗に言う青春時代を過ごした町でもあります。
 その当時、写真の左手前には、バラックのりんごを売る商店や、飲み屋も連なっていました。列車と連絡線の待ち時間の客を目当てにしていた人たちもたくさんいたと聞きます。
 今もその頃の面影を残すのは、古川からニコニコ通りあたりでしょうか、しかし由る年月には勝てず消滅していくものと思われます。

 今では、新幹線と特急を乗り継いで3時間弱でしょうか、30年前は特急で4時間ぐらいですかね。急行は「くりこま」これがとても早くて5時間でした。
 もっと言うなら故郷からは、急行「千秋」「津軽」で8時間弱かかったと思います。ですから車中で2回食べていた記憶があります。
 もちろん、本州最北の県庁所在地青森が終点で、その当時「津軽海峡冬景色」がヒットしていた時期で最初に降り立ったのは夜の11時頃まさに歌のとおりだなぁ記憶しています。

 終点の長いホームの先、右側には、青函連絡船が停泊しており長い連絡橋が繋がっていました。

 今は船体保存というところでしょうか。







 30年後の今は、駅前に高層マンションが建ち、フェリー埠頭へ続く吊り橋、昔岸壁だった所には、三角形の観光物産館「アスパム」が立てられました。

 やがて、この青森駅や周辺も、北海道まで新幹線が開通すれば停車場所ではなくなり、行く末はスイッチバックの現青森駅も移転するような気がします。
 益々寂れるだろうなぁ。

 さて今はというと、八戸駅から在来特急「白鳥」か「津軽」に乗り換え、それも函館・弘前終点、乗り過ごしそうで居眠りもできません。
 
 青森市は元々小さな漁村で、明治維新県庁が弘前から青森に置かれ、青函連絡船の定期航路が開設されてから発展したと思われます、しかし戦争でほとんどが焼き尽くされ、その名残がりんご市場や、ニコニコ道りのバラックです。
 また日本で一番積雪の多い県庁所在地で、最近では平成17年約180センチ、自分が居た昭和56年約2メートルを記録、約一週間バスも走らず徒歩で通勤した記憶があります。

 青森市の特徴は、八甲田山系の恵みで水が美味しい、魚介類が美味しい。顔立ちは独特で、津軽の絵そのもの、平安時代の絵とアイヌを足して割ったような気がします。性格は「いふりこぎ」「じょっぱり」。
Posted at 2008/04/12 00:34:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2008年02月11日 イイね!

往復1100キロ、岐阜県白川郷(車中1泊3日)から1ショット

往復1100キロ、岐阜県白川郷(車中1泊3日)から1ショット 2008.2.9AMから白川郷まで一般道セルボモードでひとっ走り。

 集落のメインストリートから川側に外れた路地にあります。
 白川郷の合唱集落の中の「慈母堂」です。

 読んで字の如くでしょうが、お堂の中央に直径50cmほど洞のある木に観音様が祭ってあります。右手の柱には今にも襲おうとしている大きな根に彫り物をした恐ろしい邪気が据え付けてあります。

 山ノ神は男をモチーフにしたオブジェが、女性は木の洞とか多いように思いますが、これは意外とモチーフ的にはリアルです。合掌造りではありませんが風貌は歴史そのものかと・・・

 自分は邪気か・・・そうだな!

 別途おすすめスポット・フォトギャラリーに記録したいと思います。

冬の白川郷へ一般道1100キロレポート
岐阜県、冬の白川郷
富山県 相倉合掌集落
富山県 菅沼合掌集落
Posted at 2008/02/11 18:14:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「Keiのジャダー、マウント交換で収まりました。 http://cvw.jp/b/215416/48068957/
何シテル?   11/05 12:03
 (四捨五入すれば還暦になります。)→もう60代になりました。(こんな年代のカーライフってどんなものでしょう? )→まだそれなりに頑張ってます。  車をいじる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ヘッドライト HID キセノン バルブ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 20:07:10
出雲大社! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 06:13:30
排ガスの汚れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 12:14:18

愛車一覧

日産 サニー 日産 サニー
B15 サニー VZ-R 1600CC NEOVVL SR16VE 全長×全幅×全高/4 ...
スズキ Kei スズキ Kei
オイル量 2.7L・2.9L(フィルター交換時) 10型、しばらくは、状態確認です。 ...
日産 ジューク 日産 ジューク
 入れ替えです。ジューク(JUKE)にしました。  新車販売ディーラーから表示価格での購 ...
日産 ノート 日産 ノート
2024.07.20日産JUKEに入替です。  2024年6月、エアコン停止のため、潮時 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation