• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

e-tomoの"e-tomo 85" [トヨタ ハリアーハイブリッド]

整備手帳

作業日:2024年1月4日

CANインベーダー対策 スマートガード取り付け その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
リレーアタック、CANインベーダー対策のアイテムとしてCEPさんのセキュリティ「スマートガード」を取り付けました。

60型ではマーベラス200を取り付けましたので、作業内容はおおよそ把握しています。
2
取り付け作業の概要は大きくは3つ。
1.ケーブル配策 エンジンルーム
2.ケーブル配策 ダッシュボード周り
3.LEDスキャナの設置

・・・と書けばシンプルなのですが、実際には色々ありました。
3
先ずはエンジンルーム内作業から。
作業としてはサイレン用の配線を室内に通すだけなのですが・・・
 ・ラバー蛇腹に穴を開ける
 ・ケーブル通しを室内に引き込む
 ・配線を通す

実はスマートガード取り付け作業で一番時間が掛かりました。
とにかくケーブル通しが通りません!
本当はワイパーリンクを外してアッパーカバーを取れば手が入るので比較的楽に作業ができるのですが、バラシ作業が面倒なので、バラさずになんとかケーブルを通します
4
まず、ラバー蛇腹の穴あけには100均でステンレス製のBBQ串を使いました。
串長さが30cm程あるので、蛇腹に狙いを定めて・・・エイッ!

ここまでは順調
5
次に、黄色いケーブル通しを蛇腹に開けた穴から突っ込んで室内まで通す・・・
ハズなのですが、蛇腹内で既設配線に干渉してケーブル通しがクネクネ曲がってしまいます。

ケーブルモールをガイドに使ってケーブル通しが曲がらない様に工夫しましたが蛇腹内で留まってしまいます。
6
一旦諦めて、ケーブル通しを撤収。
仕方ないので、フェンダー隙間を通して助手席側のドア蛇腹からの引き込みも検討しましたが・・・、DIY作業的にはイマイチですよね。

ダメ元でラバー蛇腹の開けた穴とケーブル通しの先端にこれでもかとCRC556をスプレー!

もう一度ケーブルモールを使って出来るだけ真っ直ぐ押し込むと・・・
通りました!
7
エンジンルームからの押し込む手応えが軽くなったので、室内側から確認すると、ケーブル通しの黄色い先っぽが、真っ直ぐ出てきました!

いやぁ諦めずに作業続けて少し感動。
8
ケーブル通しさえ室内へ引き込めれば、ここから先の作業は楽勝です。
せっかくなのでサイレン用の0.5sqと将来の制御信号用に0.2sqの2本を通しました。
9
かなり手こずった作業でしたが、無事にエンジンルームから室内に配線を通せて、先ずは第一関門をクリアーできました。

作業のコツは、「真っ直ぐ通す」

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

デンクル イージーロック 

難易度:

久しぶりのウィンドウメンテ〜新兵器投入👍

難易度:

水アカ等と対決!いろんなとこを磨き!

難易度:

ローター パット交換

難易度: ★★

ボンネットのデッドニング

難易度:

備忘録43

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

degital好きです。よろしくお願いします。 2032.7にハリアー60型G→80型HEVに乗り換えました。 今回で車を乗り換えて、10台目になりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンルーム側×室内 オプションカプラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/06 03:24:43
ハリアー80 Clazzio シートカバーDIYで取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:40:55
ロアグリル塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 04:08:27

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド e-tomo 85 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
60から80に乗り換えです。 カスタム内容をどんどんアップしていきますのでよろしくお願い ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
HONDA車4台、三菱車4台と乗り継ぎ、9台目にして初めてのTOYOTA車です。 クロカ ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
三菱 アウトランダーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation