• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぼる3のブログ一覧

2017年09月08日 イイね!

代車と保険屋

代車と保険屋2017/9/7 代車が届く

昨晩、もらい事故の代車が届きました。

クラウンのロイヤルサルーン3.0です。

うちの近所が狭いので、車幅1800以下という指定をしたらこの車が届きました。

まあベンツの代車で国産同等車となれば、必然的に車種は限られてしまいます。

で、受け取りの際説明を受けましたが、掛かっている保険に免責額の設定があって〝傷でもつけたら自己責任で払えよ”という仕組みらしい。

そりゃ自分が乗りたくてレンタルしたなら致し方ありませんが、仕方なくこれに乗らなければならないように“されてしまった”訳で、ちょっと納得できませんでした。

レンタカー屋に説明受けた際、「免責額なんてあるの?」と聞いたら、免責ゼロにする契約もあるとのこと。

また、近所で友人が駐車場でBMWをぶつけられた際に、代車がクラウンのアスリートで免責ゼロだと聞いていました。(この時の保険屋はあ○おい損保でした)

で、今朝保険屋(損保○ャパン)に電話しまして、納得できない旨話しました。「お気持ちは判りますが、代車の場合はここまでしか出来ません」とのこと。

「車両感覚も違うし、少しこすっても自己負担だというなら、ぶつけられた俺の車と同じ車を持ってこい。それなら自己責任で納得するから。」
「余分に金がかかって保険で出来ないというなら、ぶつけた本人に負担させろ。」と言ってみたところ、社内で相談して連絡くれるとか・・・。

1時間くらいして電話があって、今回に限り免責ゼロにできることになったとか。

「無理言って済まないね。」とお礼は言っておきましたが、「近所で同様の事故があった際、あ○おい損保は免責ゼロで代車を出したよ。」と伝えておきました。

保険会社によって対応が違うんですね・・・。
我儘はいけないけど、立場を考えた上での要求はしないとダメ。というお話ですね。

まあ代車は来るには来ましたが、まるで社用車のような感じの仕様(黒塗りに白っぽい内装:タクシーか?)であんまり乗りたいと思えない車ですね・・・。





私もメルシーに乗る前は「いつかはクラウン」と思っていましたが、今となっては「ヨーロッパの車とはずいぶん雰囲気が違うな・・・。」とあらためて感じます。

メルシー早く治ってほしい・・・。
Posted at 2017/09/08 16:01:17 | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2017年04月26日 イイね!

冬タイヤ速度制限設定

冬タイヤ速度制限設定2017/04/26 冬タイヤ速度制限設定

先日気が付いたのですが、私の愛車メルシー(W204)には冬タイヤ速度制限(設定)というものが存在しました。



言ってみれば自分で設定できるスピードリミッターで、100km/hから260km/hまで10k刻みで設定できます。

冬タイヤでスピードを出し過ぎないようにという配慮なのでしょうが、それにしても260km/hというのはいただけない。

そんなに出せたらリミッターが付いてる意味があるのかと、存在意義を疑います。

メルシーは170km/hで設定されていましたが、冬タイヤでそんなに出せません。

スタッドレスはピレリを持っていますが、さすがに140km/h位になると怖いです。

スピード出せてもブレーキ効きませんから止まれませんよね・・・。

冬タイヤで速度制限かけるなら140km/hくらいで十分なのでは?

自制心の補助に夏タイヤの時も160km/h位にしておいてもいいかな? と迷いましたが、とりあえずOFFにしておきました。

うん。

もういい歳ですから、今度170km/hに戻しておきましょう。
たぶん・・・。
Posted at 2017/04/27 04:27:13 | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2017年04月02日 イイね!

カラオケのビデオが悲しすぎる話

カラオケのビデオが悲しすぎる話

とりとめのない話で恐縮なのですが・・・

先日久しぶりにカラオケに行きました。

よく一緒に飲む学生以来の友人と近所のカラオケボックスで。

私も友人もへたくそなりに良く歌う方です。

得意ということでは無く、好きな曲を歌うんですがいつも泣けてしまって歌えない曲があります。

JUJUの 奇跡を望むなら ってやつです。

カラオケはDAMだと思うけど、ビデオのストーリーがすごく泣けます。

若い恋人同士の娘さんが不治の病で、闘病中に病室で結婚式まであげるんですが、やっぱり死んでしまうという話。

なぜ?

この曲は明日を信じて笑顔で頑張ろうって内容なのに。
死んでしまっては頑張れないよ・・・。

死に別れた男は先を見て頑張れって話になるんだけどさ。

結構エモーショナルな曲だけに、余計ビデオが悲しくて最後まで歌えません!

涙もろくなってきたおじさんの意見として、こういうのはやめてほしいです。(/ _ ; )
Posted at 2017/04/02 18:32:12 | トラックバック(0) | 雑感 | その他
2016年12月21日 イイね!

W204のヘッドライト・ハイビームの話

うちのメルシーはハイビームの利用方法が特殊です。

ヘッドライトはオートが基本で、点灯・消灯もハイ・ロー切替も自動のモードがあります。

因みにオフスイッチは何処にもありませんので、自動点灯で消えるか、車幅灯点灯モードでしかヘッドライトが消えることはありません。

そのうえヘッドライトをハイに固定するのにコツがあります。

通常自動設定の場合、周囲に少しでも明かりがあるとハイビームになることはありません。かなり暗い田舎道でも、街灯がまばらにでもあろうもんならずっとロービームのままです。

パッシングモードでハンドル左に出ているコンビネーション・スイッチを手前に引けばハイビームになりますが、ずっとこれではハンドル操作に支障が出ます。

そこでハイビームに固定したいところですが、通常のオートの状態ではハイビームに固定できないのです。

調べて分かったのですが、ハンドル右下にあるランプスイッチをヘッドライト常時点灯位置にすると自動モードが解除され、ハンドル左に出ているコンビネーション・スイッチを押し込むことでハイビーム固定にすることができます。

ハンドル右下にあるランプスイッチが自動点灯だと、ハンドル左に出ているコンビネーション・スイッチではロービーム固定と、押し込んでハイ・ロー自動切り替えしかできません。=ハイビームには殆ど切り替わらないことになります。

先日車通りの殆どない山梨の県道を夜間走行していたとき、ハイビーム固定の方法を知らなくてずいぶん怖い思いをしました。

センターラインも路側帯の線もガードレールも無く、路面は軽く濡れて真っ黒で、街灯も思い出した様な間隔でぽつぽつと有る程度でした。

暫くして後続車両が現れたので、思わず道を譲って後ろに付かせてもらいました。

こんなの誰かが教えてくれないと判りませんよね?

今はネットで調べられるけど、知らない人多いんじゃないかな?
街なか走っている分には気づかないでしょうしね。

便利なようで案外不便なメルセデスベンツなのでした。
Posted at 2016/12/21 20:35:49 | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2016年09月14日 イイね!

車検の代車

車検の代車代車

初めての車検で代車としてCLA180シューティングブレイクが我が家にやってきました。

ベンツの代車はやっぱりベンツなんですよね。

今までの代車は
1年目点検:A180
2年目点検:E200
そして初車検:CLAシューティングブレイク
です。

その中で実際に乗ったのはA180だけ・・・。

A180はメルシー購入前に何度か試乗してたので、幾分慣れも有って乗る決心(?)がつきました。

うちの近所道が狭いので、自分の車じゃない、ましてや他人のベンツなんて怖くて乗れません!

話は変わって

このCLAって結構大柄でFFのくせに回転半径が5.1mなんです。
Aクラスももちろん同じですが、これってすごいですね。

うちのメルシーはFRですが同じ5.1mです。

前車のオデッセイは5.4mでしたから、FFでこのサイズで5.1mに収まっているのは凄いことです。

因みに現行GOLFⅦでも5.2mです。

FFは駆動と操舵が一緒になるから、フロントのタイヤ周りは部品が一杯付いていて、ハンドル大きく切ると駆動できなくなるから回転半径が大きくなりがちなんですが、この数字は本当に立派です。

たとえFFになろうが回転半径を犠牲にしない。

小回りが利くのはメルセデスのこだわりでしょうね。

さすがベンツ!



ほとんど新車のベンツに嫁さんは乗りたそうでしたけどね。
やっぱり今回も乗らずに返しました。
Posted at 2016/09/14 04:51:32 | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ

プロフィール

「低ダストブレーキセット http://cvw.jp/b/2156913/46483852/
何シテル?   10/24 19:10
のぼる3です。よろしくお願いします。 初めての外車です。 ギャランΣ(FR)→ギャランΣ(FF)→アコード→シャリオグランディス→オデッセイアブソリュートと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

不明 ダイヤモンドグリル(BLACK) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/03 04:29:29
BRAINTEC ゴースト2ネオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 16:10:58
中華製 s25 シングル LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 16:10:35

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルシーちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
メルセデス・ベンツ Cクラス セダンに乗っています。 W204 C180アバンギャルド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation