• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イワノッチのブログ一覧

2013年09月15日 イイね!

オイル交換とスーパースポーツ・・p(^-^)q

いつもの整備工場さんに、持ち込みでオイル交換をして来ました!p(^-^)q

バルボリンのマックスライフです。




リフトを借りてオイル交換・・←何故か、自分でやっていたり・・・(笑)



エレメントも替えて、バッチリです!( ・∇・)

作業をしていたら、凄いのが入って来ました。

NSXタイプR






滅茶苦茶興奮しました!(●^o^●)
実車を見たのは初めてですが、オドメーターは、まだ15000キロ台でした。

300キロのスピードメーターも迫力です!( ・∇・)





レカロのフルバケが標準で付いていましたが、ミリ単でドラポジが調整出来る様に、敢えて、電動にしてあるみたいですね!( ・∇・)




しかし、カッコいいですよね♪






Posted at 2013/09/15 21:06:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 憧れの車
2012年07月15日 イイね!

goosさんにいたシトロエン・・2

書きそびれましたが、goosさんで止まっているシトロエンは他にもいました。 実車を見るのは初めてなのですが、

シトロエンのH(アッシュ)トラックです。

オシャレなトラックで、好きなシトロエンの一台です!o(^-^)o

この車は1948年にデビューし、1981年まで生産されました。
このトラックもシトロエンらしく、駆動方式はFFです。

画像のパネルバンの他に、ピックアップや救急車用にハイドロニューマチックを組み込んだモデルも本国にあったみたいです。

もう一台は、シトロエンと言えば、この車!

シトロエン 2CV


この車、本当に大好きな車で、一番萌えっとした車でした!o(^-^)o

色は変えられているのですが、チャールストンみたいです。

本当に良いなぁ~・・o(^-^)o

2CVは1948年にパリサロンでテビュー。

開発コンセプトは、

こうもり傘に4つの車輪を付けたもの・・

これはブーランジェが休暇で農村を訪れた時、農民が未だに荷物の運搬を手押し車に頼っていた光景を見て、ミニマムトランスポーターの開発をする義務感に駆られたそうです。

更に、二人の大人と50キロのじゃがいもを積んで、60キロの最高速が出せ、悪路でも籠に積んだ卵が割れない快適な乗り心地を実現し、女性でも楽に操作出来る・・

等をコンセプトとして開発!

以降、様々な改良を経て、1987年で生産中止、以降、ポルトガルで生産を引き継がれるも、1990年まで生産されました。

2CVも、スバル360の開発時にサンプル車として大きな影響を与えた車で、乗り心地や各部機構に大きな感心を示し、FFも以後のスバル1000開発の影響も与えました。

それにしても、こんな名車が一気に見れる、goosさん、時間があればまた行きたいです!o(^-^)o
Posted at 2012/07/15 23:27:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 憧れの車 | クルマ
2012年07月15日 イイね!

goosさんにいたシトロエンDS・・

高校時代、ひょんな事からシトロエンが好きになった自分ですが、駒ヶ根市にあるgoosさんに行けば、歴代のシトロエンに会えます。

入り口の奥で目に入るのが、シトロエンDSです。


DSは1955年に史上初のFF(敢えてFFと言います)量産車のトラクション・アバンの後継モデルとしてデビューしました。
この当時でハイドロニューマチックサスペンションを採用されていました。
画像の車両は、フロントデザインが変更され、4灯式ヘッドライトを採用された、67年以降のモデルです。
内側のライトはステアリングの陀角に応じて左右に首を振る機構が採用されています。

このDS、実車を見たのは初めてだったのですが、本当に長いですね・・

オーナーさん曰く、5m近くはあるんだとか。。
リアのデザインも好きです。

このウインカーの位置、たまりません!^^


DSのスタイルですが、リアへ流れるのに連れて、幅が狭くなっていきます。


空力を意識して取り入れられたようです・・

この車が生産中止されてから、約30年、初期モデルが登場して約50年・・
その当時から、宇宙船みたいな車が走っていたと思うと、ゾクゾクしちゃいますよね!^^

スバルも、スバル1000の開発時には、FFにするのにDSをサンプル車としたみたいです。
360も2CVをサンプル車として、この頃のスバルに与えたシトロエンの影響は大きかったみたいです。

だからシトロエンが好きになったと言うわけではないのですが、

技術者の思い描いた通りの車・・

思い通りに造った車・・

シトロエンとスバル、この部分での共通点は当てはまるかも知れません。

そこが好きになった理由ですね!^^


Posted at 2012/07/15 01:02:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 憧れの車 | クルマ
2011年03月30日 イイね!

シトロエンGSA

シトロエンGSAお客さんの整備工場さんに整備待ちで止まっていました!o(^-^)o

珍しいワゴンボディです。
デビューから既に30年以上も前の車なのに、古さを感じませんね!

エンジンは空冷の水平対向エンジンで、2CVとDSの間を埋めるモデルとして70年にパリサロンにてデビューしました。

シトロエン初のSOHCで販売当初はロータリーエンジンを搭載する予定だったのですが、思ったよりも開発期間が長引き、一リッターの水平対向エンジンを搭載、二年後には1220CCに排気量をアップし、更に一年後には待望のロータリーエンジンを搭載したビロトールがデビュー。

ハイドロサスに、このクラスには珍しい四輪ディスクを採用。

本当に良い車ですよね!o(^-^)o

Posted at 2011/03/30 21:45:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 憧れの車 | クルマ
2010年11月12日 イイね!

撮影・・o(^-^)o

撮影・・o(^-^)oピカピカですね!o(^-^)o
Posted at 2010/11/12 21:25:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 憧れの車 | クルマ

プロフィール

「あのヴィヴィオは・・・?? http://cvw.jp/b/215699/44419926/
何シテル?   09/24 20:53
免許を取る以前からスバルファンでした。 父親から譲り受けたレオ-ネツ-リングワゴン以来、BF5レガシィワゴン、ジャスティ、ヴィヴィオを乗り継いでいます。修理中...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MターボにSターボのECUつけてみた!第3弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 07:15:57
スバル ヴィヴィオ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/09 22:54:50
名ばかりのGT達は道をあける ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/29 07:24:57

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ヴィヴィオ温存の為に思い切りました! ラパンは元々好きな車種ですが、程度の良さに惹かれ購 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
お気に入りの車です。19年以上乗っていますが、全然飽きません。軽とは思えない程の加速感と ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レオ-ネからの乗り換えです。  レオ-ネに比べてドッカンタ-ボの加速と燃費の悪さは圧巻で ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
レガシィで刺さって車無しの生活を始めたのですが、やっぱ足が欲しくて購入しました。 意外と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation