• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

楽農家のブログ一覧

2017年05月15日 イイね!

キタ―――

キタ―――画像はイメージです。本文とは何のかかわりもございません!

※この記事は 「県民ホットライン(知事へのご意見)」へのメールについて書かれてます



_________________________

県民ホットラインにお寄せいただいたご意見


From:税務課

To:楽農家

詳細ヘッダー 2017/5/15, Mon 10:36

Message body

楽 農家 様

 長野県総務部長のリトルフォレスト スケルトンと申します。
 「県民ホットライン」にお寄せいただきました自動車税の課税保留に関するご意見につ
いて、お答えいたします。

 このたびの自動車税の課税保留に関する事前周知等の対応につきまして、楽 様に大変
なご不快を与え、また、納税に関し多大なご不便をおかけしましたこと、まずもって、お
詫び申し上げます。
 納税者の皆様への配慮に欠ける対応につきまして、私ども一同、深く反省しております。

 自動車税の課税保留の事務取扱いにつきましては、従来から盗難被害や自動車の所在が
わからなくなった場合など、申し出をいただいた上で自動車税の課税を一時的に保留する
という取扱いをしております。
 また、今年度からは、車検が切れている自動車は、現実的に道路を走行できないことや、
経年劣化に伴い年々自動車の財産的価値が減少していく点に着目し、従来の事務取扱いに
加え、新車登録から相当の年数が経過し、かつ、車検が更新されていない自動車について
も、一時的に課税を保留する取扱いを加えたところです。

 新たに課税保留の対象となった方に対し、取扱いの変更につきまして積極的な広報を行
わなかったことから、結果として、ご不便をお掛けすることになってしまい、改めてお詫
び申し上げます。

 楽 様からご指摘いただきましたとおり、課税保留制度につきましては県民の皆様へは
早急にお知らせする必要があるため、県の公式ホームページへの掲載を税務課長へ指示し
たところ、早速、対応した旨の報告がございました。
 また、今後も制度の適正な運用を行うよう各県税事務所へ指示をいたしました。
 これらの点につきましては、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
 
 以上、ご意見への回答とさせていただきますが、ご不明な点がございましたら、税務課
長 荻グラス 浩メール、担当者:自動車税係 ハイフラッグ 5ハッピー(電話:○26-235-7〇51、電子メール:zeimu@pref.nagano.lg.jp)までご連絡くださいますようお願い申し上げます。

 平成29年(2017年)5月15日

                       長野県総務部長 リトルフォレスト スケルトン
___________________________



忖度…あったのかしら

因みに 「県民ホットライン(知事へのご意見)」へのメールに登場する
男「私、県の□□□(聞き取れなかったの)課のタカ○○(忘れたの)です。」は↑のハイフラッグ 5ハッピーさんみたいです

Posted at 2017/05/15 19:35:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 緊急拡散希望 | 日記
2017年05月10日 イイね!

「県民ホットライン(知事へのご意見)」へのメール

「県民ホットライン(知事へのご意見)」へのメール※この記事は課税保留って?について書かれてます

11:15見慣れない電話番号から着信

 ≪以下、文字の大きさは声の大きさです≫

「楽 農家さんの携帯電話でしょうか?」

「はい、そうです(また、何だかマンション買えとかって~電話か?それにしちゃ026…の死骸局市外局番だし、昨日のアイツ?)」

「私、県の□□□(聞き取れなかったの)タカ○○(忘れたの)です。昨夜(20:26)頂いたメールの件でお電話差し上げました」

タカ「メールの内容について、県税事務所からも聞き取りをおこないました。この度はご迷惑をお掛けしたようで申し訳ありま・・」

「あのねー制度が変わったんなら発表するべきじゃないんですか」

「偶々気付いたから問い合わせ出来たけど、知らないでいたら車検を取る時に驚きますよ」

「そもそも毎年納税している者に対して、こういったやり方は酷いんじゃありませんか」

タカ「ですから、ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした」

「数年前に文書で『車検が満了した後、車検を受けていない車両の所在を確認する』なんてのが送られて来ましたが、その中に今回の措置が該当する車両があるでしょ!所在確認の文書は発送出来て、制度変更のお知らせが発送出来ないのは、どう考えてもオカシイでしょ?」

タカ「制度変更のお知らせを発送する事も検討しましたが…」

「昨日小林さんにも言いましたが、タカ○○さん、あんた個人的にこんな事されたら、どう感じます?腹立ちませんか?」

タカ「そうですね。確かにその通りです。早速検討して、今週中にでも県のHPに掲載します」

「検討はイイから、とっとと掲載してもらえませんかね」

タカ「判りました、今週中にHPに掲載します。ところで返答はこの電話だけで宜しいですか?」

「メールで意見を送っているので、メールで返答を下さい。そのメールにHPに掲載する時期も明記して下さいね」

タカ「返信メールにはこの会話の内容も一部含みますよ」

「お願いします」

電話を切ったのが11:28でも、返信メールが届きませんね


どーなっとるねん!





オマケ
お昼寝をするモフモフ


庭でお散歩


畑でまったり

老人と犬
Posted at 2017/05/10 20:27:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 緊急拡散希望 | 日記
2017年05月09日 イイね!

課税保留って何ぞや?

※この記事は農作業2017始まるの中のホンチョ君の自動車税について書かれています

今日の12:28に県税事務所の小林さんから電話がキタ―――

現在の課税保留を解除するには県税事務所の窓口で現金を支払わなければならない事を告げられました

って事で、行ってきましたよ!

県税事務所の窓口へ行くと
係の女性が「どんなご用件でしょうか?」と対応
「自動車税の事で、窓口で入金して下さいと言われたので来ました…」と答えると
奥から<小林>の名札を付けた係の人が「楽 農家さんですか?」と近寄ってきました
「こちらにどうぞ」と間仕切り板で仕切られたカウンターに案内されたので
椅子に座ってから、おもむろに…
「この制度ってどこかで告知なり、通知なりをしましたか?」と切り出すと
小林さん「何の告知もしてません」
「複数台所有してて、昨年は納付書が2枚あったのに、今年は1枚で『おかしい!』と思って問い合わせをしてから現在の状況になってますけど、気付かないままの可能性もあり得ますよね?」
小林「そうですね」
「当てはまる車両を所有している人の把握は出来るんでしょ?」
 「それぞれに今年からこうなりましたって通知して当たり前じゃないんですか?」
 「毎年…確か…昨年の3月頃に『車検を取ってない車両を所有しているようですが、保管はされてますか?』的なアンケートみたいのを送ってきたでしょ、記入して返信した気がしますけど…」
 「同じように文書で通知しようって考えなかったのですか?」

小林「何もしてません」
「秘密裏に勝手に制度を変更して知らんぷりですか?」
 「毎年欠かさず税金を納めている人に対して、こんな事して平気なんですね」
 「もし小林さんが毎年継続しているコトがあったとして、ある日突然『制度が変わったのでお受けできません』と言われたらどう思いますか?」
 「嫌な気分になりませんか?」


と、奥の上司らしき奴らはトバッチリが怖いのかコッチを見ようともしない点に気付いちゃったのでR

「じゃ、これで」と1万円を取り出すと、金融機関とかでお金を入れるトレイを出してきたので、そこに入れると
「しばらくお待ちください」とレジみたいなところへ行く小林君


小林「お待たせしました。オツリの2千円と領収書です」
「はっせんはっぴゃくえん、じゃなかったですか?」
小林「え!…あ!間違えました。領収書を書き直しますのでお待ちください」

大丈夫か?コイツ

小林「お待たせしました。8,800円の領収書とオツリです」

「はいどうも。ところでこの制度、仕組みの詳細を教えてもらえますか。メモを取りたいのでメモ用紙を頂いても構いませんか?」とカウンターに備え付けのメモ紙を1枚手に取り
 「えーっと、新規登録から6年経過して、一定期間車検を取らないとこうなるって言われましたが、一定期間て何年です?」
小林「新規登録から6年経過で、平成27年3月31日以前に車検が満了した車両です」
「そこに当てはまると、免税になるんですか?」
小林「いえ、課税保留になります」
「それって、車検を受けようとしたら税金はどうなるんですか?」
小林「保留期間分の税金を最大で3年分支払って頂きます」
「じゃ、製造から13年以上経過した3ナンバーの大排気量車の場合、年間11万円だから33万円必要って事ですか?」
小林「年11万なんてクルマ在りませんよ。あっても5万円位じゃ…」

長野県内には11万円払ってるクルマないのか?大丈夫かコイツ

「分割払いも出来ますか?」
小林「出来ますけど、完納して頂くまでは車検が受けれませんよ」
 「だったら尚更この制度を告知して欲しいですねぇ」
 「偶々気付いたからココに居ますけど、気付かずに数年経過したら車検が受けれない車両が出るって事でしょ」

 「旧車を廃車に追い込んで、新車を買わせようとする策略ですか?」 
小林「・・・・・・・・・」
「通信費が掛かるから出来ないって理由なら、新聞に公告を出すとか、県の広報誌に掲載するとか、HPに<長野県総務部税務課自動車税係からのお知らせ>って形で掲載すれば良いんじゃないですか?」
 「見る見ないはユーザーの勝手ですけど、公表しましょうよ」
小林「検討してみます」
「こんなメモ紙に入る文字数で公表できるじゃないですか」

 「必ず公表して下さいね」と言って県税事務所を後にしました

この制度って長野県オリジナル?

※加筆
帰り際、「オツリ2千円と領収書ですと言われたまま帰宅したら、どうなってました?」と尋ねると
小林「足りない800円を徴収に伺います」
オメーの不手際じゃねーか 
オメーが払えボケ! 
Posted at 2017/05/09 17:08:39 | コメント(19) | トラックバック(0) | 緊急拡散希望 | 日記
2016年11月11日 イイね!

任務遂行

Posted at 2016/11/11 09:54:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 緊急拡散希望 | 日記
2016年09月28日 イイね!

押しつけがましいメールは不要です

押しつけがましいメールは不要です
差出人
みんカラお知らせグループ

日付
2016/09/28 15:45:55

宛先
楽農家

件名
TRY!PRIUSイベント・キャンペーンを開催中!

本文
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       プリウスのすいつく様な走りを体感しよう!
          全国各地でイベント開催中!

↓↓全国のイベント・キャンペーンは、こちらから検索できます!↓↓
https://minkara.carview.co.jp/redirectout.aspx?rdid=1094
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


プリウスの魅力を体感できる
『TRY! PRIUS』イベント・キャンペーンを全国各地で開催中!!


■今度のプリウスは「走り」が違う!
 世界トップクラスの低燃費※1(40.8km/L:JC08モード※2)を
 実現しながらも、低重心パッケージが生み出す気持ちのよい走りを両立!
 意のままにクルマをあやつる感覚を、試乗イベントで体験しよう!

■ゼロからやり直して、行きついた「デザイン」
 クルマの骨格をゼロから見直すことで生まれた走りの楽しさとかっこよさ。
 さらに環境性能をもUPさせる、正に究極のフォルム!
 ワクワクする試乗体験を、お近くのトヨタのお店で!

■細部まで徹底的に「人の感覚」にこだわった作り込み
 シートの手ざわり、ドアの音まで、真ん中に“人間中心”という
 想いを乗せて細部まで徹底的にこだわったプリウス。
 直観的に、気持ちよく使える形を、ぜひ五感で確かめよう!


プリウスの展示や試乗など、さまざまなイベントを通じて
その魅力を体感いただくことができます。
※各販売店によって、イベント内容が異なります。


↓↓全国のイベント・キャンペーン情報は、こちらから検索できます!↓↓
https://minkara.carview.co.jp/redirectout.aspx?rdid=1094




※1 2015年12月現在、ガソリン乗用車(除くプラグインハイブリッド車)。
   トヨタ自動車(株)調べ。

※2 Eグレードの場合(車両重量1,310kg)。

■燃料消費率はグレード・駆動方式・車両重量などにより異なります。
■燃料消費率は定められた試験条件のもとでの値です。
 お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)
 に応じて燃料消費率は異なります。

不要です
Posted at 2016/09/28 18:48:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 緊急拡散希望 | 日記

プロフィール

「LGBTってヤバいね、小学校教育から始めるとか( ゚Д゚)幼稚園児/保育園児の男の友情&女の友情を「同性愛」と意識付けて教育/成長させ、生物としての生殖活動を阻止→出征数の減少→人口減少→民族絶滅………💀💀💀💀  知ってた?」
何シテル?   07/20 05:09
無職は聞こえが悪いので「NO業」と答えます 農業に聞こえるから安心 畑仕事と名付けた乗用草刈り機遊び クルマ作りは1日1時間程度… クル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678 9101112
13 14 15 16 171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ラジオの収録♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 10:38:24
フロント リバウンドバッファー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 21:07:40
FRバンプストップラバー高さ見直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 21:01:48

愛車一覧

三菱 eKワゴン 走る自宅 (三菱 eKワゴン)
シート、ステアリング、コイルスプリングを使い慣れたOTTIから移植しました キー差しっぱ ...
AMC ジープ J10 ホンチョ君(1/1,264) (AMC ジープ)
2016/10/23 It's Only Jeep 2ndでBEST JEEP受賞しまし ...
スズキ グラストラッカー ミニトレ (スズキ グラストラッカー)
タンク白/その他黒 HONDA FTRとかYAMAHA TWとかに憧れてたら、ひょんな ...
スバル サンバートラック 春だわっしょい! (スバル サンバートラック)
車幅灯がオレンジ色のヤーツー 納車時 9,500km
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation