
※個人の見解です。鵜呑みにしないで下さい(笑)
ホンチョ君
と
ワゴニアさん
似てる
AMCって会社(?)が作ったクルマ
【同じところ】
パートタイムの4WDだから2WDはリア駆動
4輪リーフリジット
エンジンは5.88L V8
ミッションはAT
【ホンチョ君>ワゴニアさんなところ】
ノーマル時の車高
デフ玉の大きさ
ボディの幅
燃費の良さ
最大積載量
【ワゴニアさん>ホンチョ君なところ】
乗車定員
外した(無荷重状態の)Fリーフの反り
_____________________________
11/10 11:52
STAGE-FOUR「HONCHOの部品取りに ワゴニアはいりませんか。エンジンのみ下ろしましたが オートマ、ボデー足回りはそのままです。」 ←って事はスペアカーGETって事かな?と糠喜びしてましたね
よくよく見比べると
違うんです
使えるのはATミッションとボンネット、Fガラスくらいで
他は~ナナさんの流用部品程度
足回り…使えませんでした。
↑にも書きましたが、外したFリーフスプリングを並べるとワゴニアさんの方が3センチ位反りが強いんです。
て~事は、
「交換したら車高が上がる筈」と思うのが普通ですよね~
でも、
下がったんです
明らかに3センチ以上下がったんです
で、今日、両方を外して逆さまに置いて上に乗って体重をかけてみたんです。
すると…
硬さに違いが無いんです
はてな?
でもね~元に戻してみたんですよ
そしたら
なんと
なんと
なんと
車高が上がったんです
ノーマル(ホンチョ君の純正Fリーフ)→ワゴニアさんFリーフに交換………車高下がる
ワゴニアさんFリーフ→ホンチョ君の純正Fリーフに交換………車高上がる(元の車高に戻る)
なんで???
硬さに差が無くて、
反りが大きい方が下がる
反りが小さい方が上がる
すっげー不思議(@_@;)
Fデフの左内側のUボルトがデフケースの穴を通るホンチョ君
そんなのが無いワゴニアさん
ホーシングの真ん中ら辺にラテラルロッドのブラケットがあるワゴニアさん
そんなのが無いホンチョ君
ボディのプレスラインがハッキリしているホンチョ君
のっぺりしているワゴニアさん
共通点の方が少ないんじゃないかな~
スペアってか
細かい部品取り?
純正に拘る人には必要な部品もあるんだろうけど
壊れたら入手しやすい部品で代用しちゃう人には不要な感じ…
Posted at 2016/04/25 22:06:25 | |
トラックバック(0) |
ふと思った事 | 日記