• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

楽農家のブログ一覧

2020年03月07日 イイね!

「華麗に災害復興中」活動92日目

「華麗に災害復興中」活動92日目






TOP画は河川敷の泥置き場から泥を運ぶダンプの列です

今日のミッションは畑の抜根を終わらせようなのだ!通常の仕事の場合、日数が掛かれば経費が掛かって儲けが減っちゃうから
今回は重機リース代と燃料が支給だから人件費だけ考えればイイのだけれど…


朝会の後の新しい便器の使い方講習をウケ(笑)


チェーンオイルを入れて、作業開始
燃料が無くなれば止まるだけだけど、チェーンオイルが無くなると刃が焼けちゃうから注意が必要だよね
抜根してから伐採すれば高い位置にチェーンソーを構えなくて良いから安心


いつものように根っ子の下にバケットを差し入れて根の周りを緩めます


根の下にバケットを入れて引き起こす


抜けたぁ


穴の中に残った根を引き出して


抜いた切り株をバケットで支えて、地面(だった場所)で切断


こうすれば上から切れるので安全


根(とっこ)を持ち上げて土を振り落とす


給油方法
車高が上がってるから荷台から入れれて便利


抜根数が分からなくなるから手に「」を書いて管理



面白い切り口


↑の丸太


これも面白い

今日は21本の抜根が完了
内15本はD田さんが伐採済みだったから
俺(側)が伐採したのは、全抜根数から15本を引いた62本て事に成るな


16時半にWFからTELで今日の部活は無しの連絡
作業を終えて長沼支所前に戻ったら

スギさんが整地してた
来る度に心配してたから、明日もお任せします。




おいちょカブのリアフェンダー作りは明日以降だなぁ・・って


明日は休んで自分の事しようと思います





Posted at 2020/03/07 22:06:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 復興支援 | 日記
2020年03月06日 イイね!

「華麗に災害復興中」活動91日目

 「華麗に災害復興中」活動91日目






今日のミッションは白髪頭UPデート&リンゴの木を抜根処理しよう~♪



昨日届いた「ダイナ ? エボ? 4速? ファットボーイ? ソフテイル? リアフェンダー 中古品」をWFへ持ち込んでおいちょカブに当てがってみた


工場の中では昨日削ってた天板がツルッツルになってた



フィガロ・ナガノで白髪をメンテナンスして、リンゴ畑に行ったらD田さんが作業してた
このスクリーンてこんな使い方が出来るんだね
なんて話してたら、昨日「重機乗らせてもらえるって…」の人が登場
「もうお昼なので午後にしませんか?」と提案して

午後の作業の準備をしてたら試乗希望の方が登場
暗証番号を押してエンジン始動してから、シートに座ってもらい
横に乗って「右のレバーを引いたら太い腕(ブーム)が上がる、押したら下がる。右のレバーを左へ倒すと掬う、逆は開ける。左レバーを引けば真ん中の腕(アーム)が手前へ、逆は離れる。右に倒せば右回転、左へ倒せば左回転…」とレバー操作を紹介
「さぁ動かしてみましょう」と言うと
「抜根したい」との事
動かすことが初めてなのに、抜根したいって無茶じゃね?と思ったけど、やりたいってんだからやらせてあげましょう俺が任された現場だから、俺の責任で良いじゃん!
「先ずはやって見せるので見ててくださいね」と作業を始めたら
枝を落している最中に幹が倒れちゃって手本にならなかった

「と、まぁこんな感じで」と小さな木を指差し
「あれ抜いてみましょう」と任せてみる
あっけなく1本目が抜けて、これで終わるかと思ったら「まだまだ」と言う
「じゃ、アッチのもやっちゃいますか」と梨?の木を

ちょっと離れてたら、枝を落してた
戻ってみたらギコチナク動かしてる
「えっと、機械って何の為に使うか分かります?」って尋ねると
「人が出来ない事をする為」
「機械が出来ない事は人の手でやった方が効率イイですよ」
と二人で枝を片付けてから再開して…

続いてハイリフトサンバーの試乗を希望されたので、同乗体験て事で畑地から県道へ
(遊びじゃなく仕事で請けている現場に来て、これは無いなぁ~って思ったけど。「重機の体験やチェーンソーの体験が出来るよ」のオプションて意味?)

ボランティアは遊びじゃないんだぜと言っても仕事じゃないけど、ここの畑のは仕事


「ちょっと休憩しよかぁ~」ってD田さんとT中さんに声を掛けて
年輪のネタ等を話してたら
「チェーンソーで木を切りたい」って介護師さん登場
「楽農家です。楽農家は職業で、楽な農家。仕事で汗をかくのは禁止。汗をかくのは修行です。」と自己紹介したらウケた



「全開に回してから木に当てて切るんだよ~」って伝えたらあっさり切っちゃった
素質あるなぁ
度胸がイイよ

続いて抜根
ホイホイやって見せたら「やりたい」って


はい!ポン!!
天才じゃね?





明日も暖かかったら作業がし易いのになぁ~
Posted at 2020/03/07 01:56:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 復興支援 | 日記
2020年03月05日 イイね!

「華麗に災害復興中」活動90日目

  「華麗に災害復興中」活動90日目






今日のミッションはチェーンソーを使いこなせるようになろう!になりました

何故って…
天気が悪くて畑の条件が悪かったから
水が浮いたような畑でBHが走り回れば地山が荒れる、滑り易い土の上でチェーンソーを使うのは危険と言う判断です。

毎朝、津野復光隊の事務所に行く時は小布施橋から堤防道路を走ってます。

穂保堤外地から小布施橋までの堤防上を走る泥出しダンプの列の中を大型セルフと進む

昨日借りたチェーンソーのメンテナンスをしてもらうためにWOOD FACTORへ

「どれどれ、試しに切ってみるかぁ」とO川師

「こんなんじゃダメださ」

って、中身の掃除&チェーンのテンション調整&ダイヤモンド刃で目立てしてくれました


その後、ONE NAGANOのCM撮影が終わったT中さんが合流して
急遽始まったチェーンソー講習会
プロフェッショナルにコツを教わって実践練習


こんな軽装でもバンバン切っちゃう



ダメだこりゃ。素手だし、プロだって手袋してるのに「なめとんか?」
だってぇ~手袋するとカブレるんだもん


T中さん、安全に使えるようになりました。

雑木林の中の倒木を切ったり、切株を切ったり、不要な(と言われた)木を切ってチェーンソー講習会は無事終了


倒す方向を間違って屋根に当てちゃった人も発生しましたが
ガラスが割れなかったので良かった事にしておこう


その頃工場内ではW邊さんちから預かった一枚板のテーブルを研磨してました

工場長が倒木の音に驚いたって言ってた


帰宅しようとWF前を右折…
津野の駐車場に忘れ物があったので引き換えし
赤い奴に電話したら…


こんなトコに居た!

明日は午前は私用でお休みなので、午後から畑の土の状況を見て判断します。
Posted at 2020/03/05 23:09:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 復興支援 | 日記
2020年03月04日 イイね!

「華麗に災害復興中」活動89日目

「華麗に災害復興中」活動89日目






今日のミッションはリンゴの木を抜根せよ抜根方法を学べだった

今日は赤沼のT永さんが特別講師をかって出てくれて…
チェーンソーの整備や使い方を見せてくれました


抜根した木は倒しておくのと立てておくのではどちらが楽?なんて尋ねたら
「見て覚えろ!」的に
達人の域に居る先輩は凄い
立ててあろうと寝かしてあろうと関係なくバババババババババって切っちゃう



山の髪がない


…の神業


先輩達の背中を見て育って行くんだな~


哀愁の笠ブランカ地蔵


でも



誰?


こんな技伝授したのは???



津野復光隊 隊長登場
・・・に続いて副隊長が現れて「楽さん楽さん。ちょっと2~3人貸して、畑の枝片付けしたいから」って、赤い奴とT中さんを連れてっちゃった

今日はリンゴの枝からキーホルダーを作るD田さんにも現場で会って
色々な話が出来て有意義な一日だった

1日~今日までで38本の抜根が完了

明日も講習会改め見学会&体験会を開催予定です
希望者は8時半までに津野復光隊の事務所へ来てねー


オマケ

巨大ファスナー
Posted at 2020/03/04 22:34:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 復興支援 | 日記
2020年03月03日 イイね!

「華麗に災害復興中」活動88日目

「華麗に災害復興中」活動88日目






R117とR18の交差点「浅野」の堤外地は泥片付け真っ最中


朝一で栄光車両に寄って、おいちょカブのチェンジペダルの溶接を頼んできたから
津野の朝会に遅れるかと思ったけど
間に合っちゃった(笑)

今日のミッションはぬくぬく亭にゲヤを復旧せよ&リンゴ畑の抜根をせよだったよ

朝の会で「午前ぬくぬく、午後重機&チェーンソー講習」と提案して、女子は「ハイエースの洗車&掃除とS沢さんちを訪問して土蔵の掃除をヘルプ」と分担して、それぞれ現場へ

※午前の写真は有りません
信州ひとまる支援の「ー」「ね」「わ」で復旧作業
仮置き場から現場へ運んで設置作業
脚立を立てて準備しておいたら勝手に片付ける人や
ビス留め係なのに不在になる人
小ネタを挟んで足を引っ張ろうとする人等々が現れて
ちょっとだけイライラしちゃった
途中から力自慢の高校生も加わったけどタイガーマスクの歌「みなしごのバラード」の歌詞みたいな子らあだった
どんな大人になるんだろう

何度かタナカさんと「やっぱり・・・」と嘆いて
ま、ネコよりはマシか

ゲヤが出来て、養生してた桜の枝を戻して、昼近くなって「お茶と桜餅」を頂いて片付けて津野へ帰還


午後はY崎さんのリンゴ畑へ
左縦旋回BHは俺専用機、左横旋回(JISパターン)BHは教習車で抜根講習
支援の「ー」「ね」「わ」のチェーンソーでK池さんが先生、T中さんとM山さんが生徒で伐採講習


赤いのは抜根講習生


白ヘルM山さん、オレンジヘルK池先生、赤いお手伝いさん


白ヘルM山さん、オレンジヘルK池先生、赤いお手伝いさん

この時、教習BHで抜根してたのは白ヘルT中さんだったんだけど写真ありません


続いてBH講習は「M山さんは初めてだから縦旋回でも乗れるだろ」と教習BHに赤いお手伝いさん
白ヘルT中さんはオレンジヘルK池先生とチェーンソー講習写真ありません

いつものように16時半を目安に片付け


木に登って帰還

明日から当面の間はマークⅡコ□ナが色々な意味で怖いので住民さんのお宅訪問は極力控えて、リンゴ畑での伐採&抜根&枝片付け作業のみ行います。
併せて重機講習とチェーンソー講習をしますので希望者は診断書を持参の上8時半までに津野復光隊の事務所(長沼体育館前)までお越しください。
Posted at 2020/03/03 21:48:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 復興支援 | 日記

プロフィール

「プーチンとトランプはウクライナ戦争後の経済について怪談したのか~トランプはウクライナへ武器の直売を辞め、NATOに販売してNATOから武器供与させる気☝」
何シテル?   09/01 10:23
無職は聞こえが悪いので「NO業」と答えます 農業に聞こえるから安心 畑仕事と名付けた乗用草刈り機遊び クルマ作りは1日1時間程度… クル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 1011 12 13 14
15 161718192021
222324252627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

ラジオの収録♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 10:38:24
フロント リバウンドバッファー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 21:07:40
FRバンプストップラバー高さ見直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 21:01:48

愛車一覧

三菱 eKワゴン 走る自宅 (三菱 eKワゴン)
シート、ステアリング、コイルスプリングを使い慣れたOTTIから移植しました キー差しっぱ ...
AMC ジープ J10 ホンチョ君(1/1,264) (AMC ジープ)
2016/10/23 It's Only Jeep 2ndでBEST JEEP受賞しまし ...
スズキ グラストラッカー ミニトレ (スズキ グラストラッカー)
タンク白/その他黒 HONDA FTRとかYAMAHA TWとかに憧れてたら、ひょんな ...
スバル サンバートラック 春だわっしょい! (スバル サンバートラック)
車幅灯がオレンジ色のヤーツー 納車時 9,500km
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation