• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月29日

んどん。ちゃんと行く秋の遠足 ミステリーツアー in BOSO 

んどん。ちゃんと行く秋の遠足 ミステリーツアー in BOSO 










日本橋三越のバナナソフト。(本文とは関係ありません^^;)



この記事は、秋麗の上総の国へについて書いています。

この記事は、勝浦ツーリングについて書いています。

この記事は、勝浦ツーリングについて書いています。

出遅れましたが、秋の遠足、勝浦ツーリングに行ってきました!
みんなと房総行くのいつぶりだろう♪

房総リクエストがあったので、はりきって房総ツアーを考えちゃいました!

朝一、アクアラインの渋滞を避けるために、勝浦の朝市へ。(ダジャレじゃないよ)

道の駅たけゆらの里おおたきで待ち合わせ


一番遠い人は一時間前集合していました!
一番近い人は5分前集合(笑)

人によって集合時間を変えた方がいいと悟った2023年秋(゜.゜)

勝浦が初めてなキクさんを筆頭に勝浦へと向かいます。

市営駐車場に到着するが、ほぼ満車!
ぐるぐるまわってなんとか止めました。

遠方ナンバーの車もちらほら。

朝市で朝食をなんて思っていましたが、売り切れや並んでいたりと思うように食べられず。

とりあえずたい焼きをオジサマにごちそうしてもらう。カンシャー(^人^)


実は初めて訪れる遠見岬神社


見晴らしがいいね


ご挨拶


懐かしいアビサル大先生のジンジャーうんちくを楽しく聞くことができました(*´▽`*)もう忘れてるけど~笑

ランチタイムまで時間があるのと、お腹が空いたので一時ファミレスに避難^^;

わちゃわちゃ


ネタか!と思わせるタイミングでネタ(トラブル)発生。

朝市→ほにゃらら→ランチ

の、ほにゃららを無念のスルー。

こんなこともあるんです。くじけてはいけません(笑)

問題が解決したので、ランチ会場に向かいます。

前から行ってみたかったエディブルフラワー(食用花)のお店


みんなと来れてよかった♡(*´▽`*)


ケーキもウマウマ( *´艸`)


オジサマ二人にサプライズでデザートプレートをご用意しました!


お花がとってもキレイ✨🌸

いつもおやつをごちそういただいているのでお礼の意味も込めて。
ちょっと時期がはずれちゃってスミマセン^^;

私は365日いつでも大丈夫です!(`・ω・´)

秋の房総ツアーということでお土産も用意しました。

希少な梨、黄金梨と豊華という種類です。


食べてくれたかな?(゜-゜)美味しかったかな?どうだったかな?笑

家用に買ったのを食べましたがジューシーで大変美味しゅうございました。

ビフォア


心配するキクさんの図

アフター


地図があるのに迷ったことは誰にも言わないからね!笑

みんなで記念撮影!


さて続いての場所はこちらへ~


JAXAです。
勝浦宇宙通信所は、1968年2月、科学技術庁宇宙開発推進本部の「勝浦電波追跡所」として千葉県勝浦市に発足、旧宇宙開発事業団の設立とともにその一施設となりました。(ウェブサイトから引用)

後ろから


前から


車5台で行ったので、係の人が団体参加と思ったらしいのですが、一人一台でした^^;
惑わせてしまいましたm(__)m

ちなみにほにゃららカードをゲットです!→るびちゃん向け
詳細は後半へ( ̄▽ ̄)

次に行きますよー。

大通りから細い道に入り、田んぼをぬけます。
人もいなそうな田舎道ですが、なぜか何台もの車とすれ違います。

なぜって目的地は・・・

満開の彼岸花が咲き誇っているからなの


きれいだったな~✨


写真に夢中な花と戯れるオジサマ


とっても楽しそうなオジサマ3人


みんなすごくいい笑顔で、嬉しかったナ♡

赤と赤


ちょうど満開の時かどうか、前情報があまりなかったので心配でしたが、ちょうどいい時に訪れることができてよかったです。
一応、千葉の他の地域の彼岸花開花状況などを調べて、行けそうかなとアタリをつけて設定しました。私スゴイ!笑


さて、〆にオーディオ機器にこだわっているカフェy.tobeさんへと向かいます。←アイスさん向け

こちらも行ってみたかったカフェです。


看板見えない💦

パウンドケーキを頼んだのを3口もらい。


チョコケーキも一口もらい。


ステキな音楽を聴きながら珈琲をいただきました(*´▽`*)


戦利品
アビサル大先生からもらったおやつと、
ほにゃららカードのほにゃららは、アンテナカードというものです。


全国にあるアンテナカードを集めるのはハードルが高い!笑

帰るのがちょっと名残惜しい


ではそろそろ解散です。お疲れさまでした!


みんな朝早いからあまり遠い場所を設定せず、勝浦メインで移動したのもよかったかな。
ソフトクリームとお土産を買う時間がなかったので、次に活かしたいですね。

さーて、次は誰が企画してくれるかな?
ドキッとしたアナタ!次はアナタです!笑

んどん。ちゃん企画の次回のツーリングは300万年後かな?( ̄▽ ̄)

最後に遠いところから来てくれありがとうございました!
とーーーーーっても楽しかったし、みんなも楽しそうでホントよかったです(*^-^*)

また行きたいナ🚙

ウフフ。これにて失礼!
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2023/09/30 00:12:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

秋麗の上総の国へ
Abyssal Blackさん

房総へGO!
乙嬢さん

お片付け。
あんだ~さん

東成瀬ツーリング!
レガッテムさん

半端なままにできず…
あんだ~さん

房総ツーリング
パイン6さん

この記事へのコメント

2023年9月30日 1:01
企画が素晴らしかったので、「んどん-2000」への改名権あげるよ~
コメントへの返答
2023年9月30日 1:21
権利社会の世の中だわ~
2023年9月30日 8:09
地元幹事さんだったんですね。
いろいろお疲れ様でした(^^)

コンパクトなスゥィーツでのサプライズ企画、見事にハマりましたね。

>ビフォーアフター
知らない町を歩いてみたかったんでしょう(笑)
地図を作って渡している幹事さんのお気持ちを思うとアレですが。

自分も参加してみた~い(笑2)
コメントへの返答
2023年10月1日 21:23
ありがとうございます!
みなさん楽しんでいただけたようでよかったです(*^-^*)
何事も経験ですね(笑)

グーグルマップでお渡ししたんですけどね。
旅のしおりもあってもいいなぁと思ったのですが、私がまだ行ったことのない場所だったり、サプライズしたかったりだったので紙ではお渡しできなかったのですー。

企画者になってみますか?笑
2023年9月30日 22:16
素敵な勝浦ツアー,最高でした!
移動距離を抑えて訪問ポイントを増やしたのが効果的だったかも.
でもそんな中,絶景ポイントをスルーせざるを得なかったのが,申し訳なかったです.
また機会を見つけて行きましょうね.

お土産まで用意いただいて,恐縮です.
かみさんも,とっても喜んでます!
コメントへの返答
2023年10月1日 21:26
ご参加いただきありがとうございました!
コンパクトな移動だと、あちこち寄れるのが良いですね。
疲労も少なくなるし。
いえいえ、そんなハプニングもつきものです。
またみんなで行きなさいという、神のお告げなのでしょう(笑)
またぜひ行きたいですね!
気軽にランチでもご一緒よろしくお願いします♪

季節の果物、お土産にお渡しできてよかったです!
2023年10月1日 21:38
お疲れさまでした。
千葉の素晴らしさを堪能しました。
いろいろお世話いただきありがとうございました。
お土産いっぱいで申し訳ないくらいです。

もう一度千葉へ行きたいなぁ〜♡
また素敵なお店を見つけてよ~!
コメントへの返答
2023年10月1日 21:46
お疲れさまでした~!
千葉が楽しいと思っていただけたなら本望です!笑
ツアーですからお土産は必須なのです(`・ω・´)b
そしたキングオブパンダは銀座店限定なので、ちょっと自慢です(笑)あれ、東京だ汗

ぜひ来てください~o(*゚▽゚*)o
遠いかと思うので、気軽ではないかもしれませんが、これからも楽しみがいっぱいですね!
もう頭の中では構想ができております( ̄▽ ̄)
今すぐにでも企画したいのですが、また改めて(^_-)-☆

プロフィール

「2年ぶり3回目の http://cvw.jp/b/2158776/47742842/
何シテル?   05/25 21:04
んどん。です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

桜前線を追いかけて_Day1(磐梯山牧場の桜吹雪) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 22:56:56
富士ビューホテルと枝垂れ桜 2024.04.14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 17:42:04
白い??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 17:41:39

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
ルーテシアに乗っています
シトロエン DS3 マリンちゃん (シトロエン DS3)
DS3に乗っていました
マツダ RX-7 マツダ RX-7
3台目のFC 前のFCが壊れたすぎたのでノーマル車を探して購入 E/G乗せ換え済みの良い ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目のFC ハイフロー 350のお馬さんくらいはいたと思う。 ふとしたきっかけで現れた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation