• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こんのしょうてんのブログ一覧

2023年12月10日 イイね!

冬季のエンジンルーム、エンジンの温暖化その2

冬季のエンジンルーム、エンジンの温暖化その2エンジンルームとエンジンの温暖化対策その2はボンネットと車体の間を家の戸のすき間テープを貼ってエンジンルームに風が入らないように塞ぎました。冷気によって吸気温度下がりすぎとバッテリーが冷えて性能低下を防止するためエンジンルームに熱をこもらせようという狙いです。貼りながらボンネットを上げ下げしてすき間テープの厚さを確認しながら風の進入路が無いか確認しながら施工。
エンジンルーム内の温度を測る温度計も無いので効果はいかほどか分からないですけど(笑)たぶん効いているでしょう。
Posted at 2023/12/10 14:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月10日 イイね!

冬季のエンジンルーム、エンジンの温暖化その1

冬季のエンジンルーム、エンジンの温暖化その1ハイブリッド車の暖房温度アップと燃費低下対策のために数年前からみんからの諸先輩のラジエター塞ぎをダイソーのプラ板を使ってラジエターの上半分にとグリルのナンバー下の開口部から風が当たらないように対策をしていましたが、今シーズンは本格的にホンダエンブレム周囲にも施工しました。 水温管理はハイブリッドモニターにて行っています。 気温が5℃以下だと近所の平地を走っている分には上も下も塞いでも水温が83℃以上になることはありません。登坂路があったり、渋滞にはまる走り方で全塞ぎだと90℃を越える時と高速道路を走るときはナンバー下のグリル塞ぎを全解放してラジエター上半分に風が当たらなくても85℃以上になることは無いです。 あとはナンバー下のグリル塞ぎのプラ板を3分割にしたりして気温と走り方と水温を考慮し塞ぐ割合を調整して暖房の効きと燃費維持に努めてます。
Posted at 2023/12/10 13:15:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「冬季のエンジンルーム、エンジンの温暖化その2 http://cvw.jp/b/2159233/47399046/
何シテル?   12/10 14:03
こんのしょうてんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アーシング G101/バッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/03 19:23:05
冬支度♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/16 20:56:24
カオスN-60B19L/C6に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/03 21:20:11

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
2017年10月アコードユーロRから乗り替えました。 マイナーチェンジでバンパーデザイン ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
ホンダ アコード ユーロRに乗っています。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation