• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月19日

我の背後をとられた!?Σ( ̄□ ̄;) 

我の背後をとられた!?Σ( ̄□ ̄;)  高速道路を走ってました。


左側車線を走ってたんですが、前走車を追い越すために右へ車線変更しようとミラーを見ました。
すると、
つい数秒前まで右後方にいた黒いクルマが見当たりません。

・・・(゜ロ゜;

前にも横にも真後ろにも見当たりません。

・・・(~д~;)

右後方の死角に隠れたかっ!(゜Д゜;;)



減速してみたら、ビンゴ。
WiLLVSは後方視界が非常に悪いクルマです。
小さなリアウィンドとでかいCピラーのせいです。
おかげで危険予知の能力向上しましたよ・・・(^_^;)
ブログ一覧 | 日々色々 | モブログ
Posted at 2009/04/19 22:14:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

パナソニック。
.ξさん

口直し
アーモンドカステラさん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

工具が自前になり🔧
takeshi.oさん

そろそろカスタムを始めようかな!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2009年4月20日 1:40
左の死角の大きさは特に気を使いますけど(レーンチェンジの時は、実際に振り返って見ないと怖くて出来ない)、右はそんなに気にした事無かったなぁ(@@;。

ただ私の場合、VS以前から右側のミラーの角度が一般的ではない(自車の車体が殆ど映っていない)ので参考にはならないでしょうけど(^^;。
コメントへの返答
2009年4月20日 22:11
私の場合、社外のエアロミラーなのであまり参考にならないでしょうけど。(自爆)
2009年4月20日 22:27
そういえば、92FXも斜め後ろが見難いんですよね。(後席のガラスは大きいんですが、Cピラーもド太いため)

VSは試乗した時に、後方視界が非常に悪い事を確認しました。(92FXより見難かった覚えが…)

現在のR33も後方視界は良くないですが…。


コメントへの返答
2009年4月20日 23:02
あ、確かにFXもCピラーでかいですね。
けどリアウィンド広い事が効いてますな。

R33は巨大なリアウィングが邪魔だったりしますか?
2009年4月21日 0:59
R33は尻上がりデザイン+33Rのデカッ羽根で、後方視界は上段の羽根と下段の羽根(スポイラー)の間位しか見えないです。(上段の上は中型トラック以上でないと判別できない)

基本的に、両サイドミラー+目視(でも殆どサイドミラーのみ)で後方を確認しています。
コメントへの返答
2009年4月21日 21:25
あぁ、やっぱり。

私もトレノのリアに『F3マシン用フロントウィング』を付けてた時は見づらかったですよ・・・

プロフィール

「銀河へ」
何シテル?   01/21 10:27
『クルマは実物大のプラモデルだ!』 というノリで、クルマいじりを楽しんでおります。 愛車はWiLLVS。 「他と同じは嫌!」&「イジリは安く!」が基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初売りドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/03 22:50:13
量産型ザク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/18 20:23:56
エヴァコラボパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 21:43:20

愛車一覧

トヨタ WiLL VS アスラーダAKF11C (トヨタ WiLL VS)
前愛車のWILL-VSが事故で廃車となり、 程度の良い中古車を見つけて購入しました。 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
実家で2019年夏まで親の愛車だった機体。 当人には安全サポート機能が付いたイマドキの ...
トヨタ WiLL VS アスラーダAKF11 (トヨタ WiLL VS)
5台めの愛車。 ステルス戦闘機。 平成15年の夏に購入。 通称『アスラーダAKF11』 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
前のトレノを事故で廃車にしてしまったので購入したクルマ。 4台めの愛車。 車検切れたあと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation