• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月28日

エスカレーターの片側空けって・・・・

エスカレーターの片側空けって・・・・ 以前から気になっていた事が新聞記事になっていた。

エスカレーターの変な『マナー』についてです。

『エスカレーターに乗る時、急ぐ人用に右側を空けておく』
っていうのが当たり前になってますが・・・
私ゃおかしいと思ってたんですよ。
そしたらちょうど新聞で特集組んでました。

『これほどばかな習慣はない』
『こんな習慣はやめるように運動すべきだ』
といった意見が載ってました。

中には、身体が不自由なため右側に立つしか無い老人が、後ろから罵倒されたりわざとぶつかられたり・・・
また、
『右側に立ったあなたのせいでサラリーマンが大事な商談に遅れたらどうするの?』
と言われたなんてハナシも・・・

いや、急ぐんなら普通に階段を走って行けばいいわけよね。
そもそもエスカレーターは立ち止まって利用するのが前提だろうし、こんなの絶対おかしいよ!・・・・・

実際、
『エスカレーターは2列で乗ってね』と掲げてる商業施設もあります。
せめてそういう場所では2列になって欲しいものだ。
ブログ一覧 | 日々色々 | モブログ
Posted at 2012/06/28 18:48:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自宅に戻ります。
アンバーシャダイさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

✨サクセス✨
Team XC40 絆さん

デフォルト
ふじっこパパさん

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2012年6月28日 22:25
オイラもそう思います♪

そうそう転勤したての頃は大阪の習慣が抜けなくて、家族全員で一瞬右側に並んで立ってました・・・

今は大丈夫です(^J^)
コメントへの返答
2012年6月29日 20:04
あぁ、そう言えば大阪は逆でしたね。(^_^;)

なんでこうなったか・・・
2012年6月28日 22:47
私は「空けません」www

関東と関西で空ける向きが違うとか・・・

アホかと思う。

大体がエスカレーター自体が

「駆けのぼるor降りる」ことを前提に作られていない。

しかも「片方によって片側を空ける」???

そんなもん荷重が片側に寄ったら、可動部が片減りして

事故&故障の原因になる以外ない。

こんなことをマナーだと思ってる事自体が恥ずかしい。
コメントへの返答
2012年6月29日 20:08
そーなんですよね。
極端に片側荷重だと長い目でみたらマズいかも・・・(@_@;)
2012年6月28日 23:13
まさに 列車内を進行方向に向って 走る原理ですね

コメントへの返答
2012年6月29日 20:14
こんにちは
いらっしゃいませ。

列車の中・・・たっ、たしかに!(汗)
2012年6月28日 23:15
カナダ行ったときは左側を空けろって書かれたプレートがエスカレーターに貼ってあった
(昔の記憶だから逆かも)

たしか・・・バンクーバーの地下鉄のエスカレーターだったかな
コメントへの返答
2012年6月29日 20:19
カナダにも片側ルールがあるんですねぇ。(゜∀゜;)
まぁそういう看板があるなら守らないとイカンですな。
2012年6月28日 23:57
右側空けは関東の「ローカルルール」に過ぎないんだけど、それを「全国的な一般常識」だと勘違いしてる「井の中の蛙状態のなんちゃって都会人」が多すぎると思う。
コメントへの返答
2012年6月29日 20:28
じつは私も最近テレビな何かで『関西は逆』ってのを知りました。(^。^;)
関東&関西以外では片側ルールってあるのかしら?
2012年6月29日 23:12
「いそぐひとのために、みぎがわをあけてね」っていう子どもむけプレートを昔どっかで見ました。何処だったかな~

右利きの人がが多数派であり、利き手で手すりを掴みバランスを取りながらエスカレーターを駆け上がるor駆け降りるために右側をあけるのは自然な感じがします。
人混みで手すりにも掴まれずに広い階段をえっちらおっちら登ってるところへ猛然と駆け下りてくる人の方がよほど危険。

うにの知る範囲では、大阪以外に左側をあけるのは見たことないですね~
去年初めて大阪に行った時、かなりなカルチャーショックを受けました(^_^;)
コメントへの返答
2012年6月30日 20:49
あ~、
階段は片側空けてくれないと困りますね・・・

あ、コレ書いてて思い出したんですが、
エスカレーターでは片側空けるくせに一般歩道ではヨコ1列に広がって歩く輩が多くてハラがたちますわ…
2012年6月30日 8:39
東京が右側空けなのは、武士の町だったかららしい…
左側の刀の鞘が当たらないように、とか。

って、エスカレーターの時代には帯刀は許されてないはずだけど(^^;;;;
コメントへの返答
2012年6月30日 20:53
エスカレーターの時代にゃ緋村剣心もいないやろ・・・(^_^;)
2012年6月30日 22:18
単に「右側は追い越し車線」のイメージでわ?
関西人は「いらち(せっかち)」だから追い越し車線がデフォなんだろーなと(爆)。
コメントへの返答
2012年7月1日 20:26
うわ~、なんだかソレ説得力ありますね・・・( ̄∀ ̄)
2012年7月1日 2:02
こんばんは!この習慣は田舎にはないので東京来てから知りました(>_<)
本来エスカレーターって止まって乗るもんなんですよね(@_@)でも右に止まって乗ってると田舎者か非常識人に思われます(>_<)

コメントへの返答
2012年7月1日 20:24
最近は私も見慣れてきましたが、異様な光景だと思いますよ。
やっぱり納得できないなぁ・・・

プロフィール

「銀河へ」
何シテル?   01/21 10:27
『クルマは実物大のプラモデルだ!』 というノリで、クルマいじりを楽しんでおります。 愛車はWiLLVS。 「他と同じは嫌!」&「イジリは安く!」が基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10 11 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初売りドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/03 22:50:13
量産型ザク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/18 20:23:56
エヴァコラボパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 21:43:20

愛車一覧

トヨタ WiLL VS アスラーダAKF11C (トヨタ WiLL VS)
前愛車のWILL-VSが事故で廃車となり、 程度の良い中古車を見つけて購入しました。 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
実家で2019年夏まで親の愛車だった機体。 当人には安全サポート機能が付いたイマドキの ...
トヨタ WiLL VS アスラーダAKF11 (トヨタ WiLL VS)
5台めの愛車。 ステルス戦闘機。 平成15年の夏に購入。 通称『アスラーダAKF11』 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
前のトレノを事故で廃車にしてしまったので購入したクルマ。 4台めの愛車。 車検切れたあと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation