• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とれびん細谷のブログ一覧

2025年11月03日 イイね!

飯田 丘のまちフェスティバル2025

飯田 丘のまちフェスティバル2025




飯田・丘のまちフェスティバル

行ってきました。


長野県へ引っ越してきて6年。
そのイベントの存在は知ってたものの、行くのは初めてです。

だって、
毎回『駒ヶ根モデラーズクラブ展示会』と重なるんですよ。
モデラーズクラブを優先するじゃないですか。

けど、
今年は1日ズレたので、
行く事ができました。


この、
飯田丘のまちフェスティバル、
市街地の国道を封鎖して、結構な規模で開催するイベントです。
近隣の駐車場は満車で、離れた臨時駐車場から無料シャトルバス出てました。
地域の伝統芸能披露とか、大道芸人や歌手のステージとか、食べ物屋台がたくさん並ぶとか、
色々ある中で、
私が見たかったのは、
痛車&ちょいクラシックカーの展示!





















印刷物フルラッピングは綺麗だけど、
私ゃこういう手切りの味が好き。





ちなみに飯田市の公用車にも痛車あるのよ。


痛車に合わせてか、コスプレイベントも併催なので、
赤いクルマのそばにポルコ・ロッソがっ!!

















ちょいクラシックの方も、珍しいクルマが混ざってて面白い。

って言うか
普通の市街地の中を、萌えキャラやウルトラマンが普通に歩いてる光景って凄いよ。(^_^;)
行く事ができて良かった。
Posted at 2025/11/03 18:53:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマネタその他 | 日記
2025年10月26日 イイね!

駄知旧車館

駄知旧車館岐阜県土岐市、
『駄知旧車館』
へ行ってきました。


と言っても、
ココを目的地にしてたわけじゃないんだけどね。


ウチのヨメが、
土岐市で開催の
陶器祭りへ行きたいと言うので一緒に来てみたら、
その会場から近い場所にある
『駄知旧車館』が、
本日開館日との事!
こりゃ行っとくでしょ!ヽ(^。^)ノ


『町の自動車屋さん』が、古いクルマを引き取って、趣味でレストアして、趣味で展示する場所作ってみた
という施設です。
開館日は不定期で、たまたま今日は陶器祭りに合わせて開放してたのだそう。

いつか行ってみたいと思ってたんですが、思いがけず見られてラッキーでした!

基本的に国産大衆車がメイン。
昔よく見たあんなのとか、
生産台数少なくて見た事ないあんなのとか、
色々展示されてました。
いくつか写真撮ってきたのをフォトギャラリーへ


実はここ、
私の従兄弟が乗っていたST183セリカが在籍してるんです。
今日は博物館内に並んでなかったんですが、レストア待ちで離れた倉庫に保管してあるそうな。
展示車両はときどき入れ替えるみたいなので、いつか展示されてるとこ見てみたいわ。\(^o^)/
関連情報URL : https://kyushakan.com
Posted at 2025/10/26 22:43:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタその他 | 日記
2025年05月03日 イイね!

電車と雪山


『電車と水鏡と雪山』リベンジ行ってきました。

前回は
電車と水鏡は良いカンジだったけど、山が雲に隠れちゃってたので、
同じ場所へ行ってみたんですが・・・

今日は雪山はよく見えたものの、
風があって水鏡が出現せず・・・
うまく行かないなぁ(^_^;)







しかたないので、
『電車とアトレーと雪山』に変更。
そこそこ良いの撮れたかな。
電線がなければなぁ・・・(*_*)


さて帰宅してからは
GW恒例のWiLLVSオイル交換!
ここ数年、毎年GWに作業してます。

Posted at 2025/05/03 21:24:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタその他 | 日記
2024年10月15日 イイね!

長野県あるある

って言うか、

雪が積もる地域あるある。



クルマのボディが錆びて穴があく!







冬場、雪が積もると融雪材散布されるわけですが、
こまめに洗っておかないと錆びるのよね・・・

とくにタイヤハウス周辺が溜まりやすいので、しっかり洗い流しておかないと、錆びて穴が空きます。

このエッセは、鈑金修理しないと車検通せないよとなりまして、
廃車になりました。
まぁ、
ダイハツ車はリアタイヤ周辺が錆び易いという弱点があるので余計にね・・・
S230アトレーには、
『積雪地域限定の保障修理』で、
『後輪周辺の錆止め塗装』ってのがあって、
長野県へ引っ越した際に知ってビックリしました。

以前、やけに車高低いなと思ったら、
スプリングがめり込んでる状態のムーヴを見た事があります。(>_<)
Posted at 2024/10/15 21:33:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタその他 | 日記
2024年06月23日 イイね!

プリンス・スカイラインミュウジアム

プリンス・スカイラインミュウジアム長野県岡谷市にある、
『プリンス・スカイライン ミュウジアム』
へ行ってきました。


プリンス時代からR34までのスカイラインがズラリ並んでます。

ずいぶん前からこの施設の存在は知ってたんですが、なかなか行く機会なくて、今回初めての来訪です。
ウチから割りと近い場所なので、「そのうち行こう」って思いつつ流れてた・・・(^_^;)


『鳥居平やまびこ公園』の中にある施設です。
やまびこ公園の駐車場に停めて、さぁどっち方向かな?







徒歩4分って書いてあるけど、長い階段登った丘の上にあった・・・
体力無いヒトは途中で萎えるぞ。
有料の園内周遊バスに乗れば楽だけど・・・


まぁそんなわけでスカイラインミュウジアムです。





敷地面積はコンパクトなんですが、
内容は割りと濃いめですよ。(・∀・)ノ







スカイラインの展示施設に来たのに、最初に写真撮ったのがコレ!

ホーマーの実車なんて初めて見たわ!

そして、
ハコスカ時代のスカイラインバンとか!
面白いネタ仕込んでるの楽しいわ。













歴代スカイラインはレーシングレプリカがたくさん。
トランピオ仕様のは八王子近郊にも生息してるんだよな。(@_@;)
けど、一部は実際にレースに参戦したホンモノだったりして、
結構凄いのよ。







そして、32のトミーカイラ。
雑誌でこのリアウィング見た時ビックリしたわ。
たぶん初めて見た。





オーテックで作った33GTRの4ドアとか。


34GTRの村山工場ラスト車とか。
希少なクルマが見られます。











実車だけでなく、ミニカーやプラモデルの展示もあります。
こういうの素敵だわ!(*^ー^)ノ♪


先に書いた通り、コンパクトな展示施設なので、じっくり見てもさほど時間はかからないと思うので、
オフ会等で寄るにはちょうど良いかもですね。

もちろん日産のネタしか無いけど、クルマ好きなら楽しめること間違いナシ。ヽ(*´▽)ノ♪
Posted at 2024/06/24 21:20:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタその他 | 日記

プロフィール

「銀河へ」
何シテル?   01/21 10:27
『クルマは実物大のプラモデルだ!』 というノリで、クルマいじりを楽しんでおります。 愛車はWiLLVS。 「他と同じは嫌!」&「イジリは安く!」が基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

初売りドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/03 22:50:13
量産型ザク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/18 20:23:56
エヴァコラボパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 21:43:20

愛車一覧

トヨタ WiLL VS アスラーダAKF11C (トヨタ WiLL VS)
前愛車のWILL-VSが事故で廃車となり、 程度の良い中古車を見つけて購入しました。 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
実家で2019年夏まで親の愛車だった機体。 当人には安全サポート機能が付いたイマドキの ...
トヨタ WiLL VS アスラーダAKF11 (トヨタ WiLL VS)
5台めの愛車。 ステルス戦闘機。 平成15年の夏に購入。 通称『アスラーダAKF11』 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
前のトレノを事故で廃車にしてしまったので購入したクルマ。 4台めの愛車。 車検切れたあと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation