• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とれびん細谷のブログ一覧

2011年01月09日 イイね!

侍戦隊 VS 暴走戦隊!!

侍戦隊 VS 暴走戦隊!!まぁ、高速のSA等によくあるお菓子です。
これはクッキーみたいね。


パッケージに釣られてつい購入。
売ってる場所は違うんだが、デザインは同じだな・・・( ̄▽ ̄;)


武田信玄ゴールド!
さくらんぼレッド!
富士山ブルー!
巨峰パープル!
白桃ピンク!
5人揃って、
『山梨戦隊シンゲンジャー』!!!!

本家の方に『シンケンジャー』っていうヒーローがいるんだが・・・、狙ったか?_(^^;)ゞ


そして、
伊勢エビレッド!
海ほたるブルー!
菜の花イエロー!
琵琶オレンジ!
落花生ゴールド!
5人揃って、
『房総戦隊チバレンジャー』!!!!

本家の方に、暴走戦隊っていう悪役ヒーローがいるんだが・・・、狙ったか?_(^^;)ゞ


他の地域にもこういうの売ってるんだろうなぁ。
なんか面白そう。(^_^;) 
Posted at 2011/01/11 21:15:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食物飲物   | モブログ
2011年01月09日 イイね!

日本最小の宅地!?

日本最小の宅地!?千葉県銚子市へ向かう途中で、テレビで見た事のある変なの発見!


画像の赤い柱4本で囲われた土地に、『日本最小の宅地』と書いてあるんです。( ̄▽ ̄;)

まぁ実際には宅地として使えるはずもない大きさ。
土地の持ち主は、道路の拡張で土地の大半を失い、残ったこの場所で貸し看板をやってるんだとか・・・


いやぁまさか珍百景に出会えるとわな。(^_^;)
Posted at 2011/01/10 18:38:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナニコレ!? | モブログ
2011年01月09日 イイね!

銚子ローカル②

銚子電鉄へ行ってきましたレポ第二弾。

いかにもローカル線な雰囲気バリバリの外川駅にクルマ停めてパチリ。



木造駅舎すげぇ・・・
そして、駅の留置線にはこれまた古めかしい車両が佇んでいました。



ローカル線とは言っても、じつは運転本数が結構多くて、ちょっと待ってたら電車来ました。
これは元地下鉄銀座線だった車両らしいです。
なぜか桃太郎電鉄仕様のラッピングでした。( ̄▽ ̄;)



で・も・ね、
今回私が銚子電鉄へ行った最大の理由は、

元京王線だった車両が導入されたと聞いたからだったりします。(^o^)/

旧型車両『2010系』。
全身グリーンな電車で、私が子供の頃には京王高尾線の往復に使われてました。
その車両が、四国の『伊予鉄道』に譲渡され、余生を送っていたら・・・、
なんと今になって千葉の銚子電鉄へ引き取られた!(^o^)
2010年の夏から運用開始という事だったので、いつか行きたいと思ってたのですよ。

んで青い電車を見送ったあと、しばらく待っていたら・・・




2両編成でキターーーー!!
京王にせん・・・・・・じゃなくて京王5000系っ!?Σ( ̄□ ̄;)!? 


でも反対側は、

イオンのラッピングがされてますが、まさしく京王2010系( ̄▽ ̄;)

伊予鉄道ではクリーム色とオレンジ色に塗られていましたが、すげぇ京王っぽいアイボリーに塗られました。
私が知ってる京王2010系はグリーンですが、更に昔はアイボリーだった事もあるのでコレもアリです。

でもなんで5000系と2010系が連結されとるねん!?


おかしいと思って、帰宅後調べてみたら、5000系と思ったあの車両は、改造された2010系だそうな・・・(@_@;)

元々京王では8両編成で運用されていた2010系。
伊予鉄道に譲渡される際に、2両編成で運用できるように、元中間車だった車両に運転席を追加する大改造をしたんですね。
で、その時に何故か5000系っぽい顔に改造したという・・・( ̄▽ ̄;)



京王から姿を消して久しい5000系。
今でも富士急行等で見られるんですが、当然違うカラーになってます。
そしたら、まさか京王っぽいカラーのこの顔に会えるとわ・・・
行ってよかった。\(^o^)/
Posted at 2011/01/09 22:36:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | てつどう | 日記
2011年01月09日 イイね!

銚子ローカル①

銚子ローカル①千葉県の犬吠崎へ行ってきました。


一番早く初日の出が見られる場所という事で有名なココですが、私的にはそれよりも、

銚子電鉄ですわ。



数年前から知名度上がってきた銚子電鉄。
以前から私も名前だけは知ってましたが、実際に行くのは初めてです。

最近『浜辺で貝拾う会』の活動推進中のヨメが、九十九里の浜辺に行きたいと言うので、ならばちょうど良いやと行ってきました。



んで、銚子電鉄と言えば『ぬれ煎餅』です。
赤字ローカル線なので一時期は廃止の危機に陥ったものの、ぬれ煎餅をお土産としてアピールしたら復活できたという話は有名ですよね?

せっかくなので煎餅購入。
はねだし品買ったら、なんだかパックマンに見える。(爆)


そして更に、
『ぬれ最中』なんてのも出てた・・・( ̄▽ ̄;)



パッケージも電車型ですな。
電車の形の皮に自分であんを塗り付けて食べる最中ですと。

これはやはりネタに購入しないとね。(^_^;)
Posted at 2011/01/09 21:52:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | てつどう | モブログ

プロフィール

「銀河へ」
何シテル?   01/21 10:27
『クルマは実物大のプラモデルだ!』 というノリで、クルマいじりを楽しんでおります。 愛車はWiLLVS。 「他と同じは嫌!」&「イジリは安く!」が基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 3 45678
910111213 1415
161718 19 2021 22
2324 25 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

初売りドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/03 22:50:13
量産型ザク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/18 20:23:56
エヴァコラボパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 21:43:20

愛車一覧

トヨタ WiLL VS アスラーダAKF11C (トヨタ WiLL VS)
前愛車のWILL-VSが事故で廃車となり、 程度の良い中古車を見つけて購入しました。 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
実家で2019年夏まで親の愛車だった機体。 当人には安全サポート機能が付いたイマドキの ...
トヨタ WiLL VS アスラーダAKF11 (トヨタ WiLL VS)
5台めの愛車。 ステルス戦闘機。 平成15年の夏に購入。 通称『アスラーダAKF11』 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
前のトレノを事故で廃車にしてしまったので購入したクルマ。 4台めの愛車。 車検切れたあと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation