名古屋市にて開催の、
特撮ヒーローの展示会へ行ってきました!
土日は凄く混雑してる様子だったので、
平日の休みを利用してアタックです。
まずは『全スーパー戦隊展』へ。
ゴレンジャーから始まる戦隊ヒーローシリーズを大特集したイベントです。
当時の資料や備品等がズラリ!
しかも、
写真撮れるエリアがたくさん!
なんかもう、感動ですよ!\(^o^)/
バイオハンター・シルバのマスク見られて感激!
ヘドリアン女王と魔女バンドーラ(の衣装)
ダブル曽我町子ね!
シリーズ違うけどパンドラ女王と魔女ベルバラも並べたい。(違)
戦隊ロボが数体展示されてまして、
『ダイデンジン』が居たので、自前の『エコバッグ』と記念撮影〜
バイオマンのエンディングっぽい写真が撮れる!
モップ借りれるのよ!
こういう遊びイイね!!
ゴーカイジャーの操舵室!
操縦してる風の写真が撮れるぞ!
『全スーパー戦隊』という展示会なので、いわゆる歴代の『スーパー戦隊』のスーツは全て展示されてたんですが、
その、公式戦隊とは少し違う、
『非公認戦隊アキバレンジャー』も展示されてた!!\(◎o◎)/!
説明文が手書き!
雑な扱いを受けてる演出も素晴らしい!(ほめてるんですよ)
スタッフの愛が感じられます!!
いやー、色々凄かった!
観に行って良かった!
そして、
昼飯を済ませたら次です。
同じく名古屋市内で開催中の、
『超クウガ展』へ!
『仮面ライダークウガ』の25周年を記念した展示会です。
こちら、大人気で、
土日は入場規制で、整理券配布してて、
物凄い混雑なんだそうです。
でも私は平日に行きましたんで、
現地に13時過ぎに到着したんですが、入場待ち待機列が解消するとこでした。\(^o^)/
まぁ、『午前中は整理券配布するくらい混雑してた』という事にはビックリしたんだが・・・月曜日だよ?
中にはいると、
トライチェイサーに乗った赤いクウガがお出迎え!
バックには、この展示会用にあらたに編集+撮影(!!)した特別オープニング映像が流れる!
オープニング映像の中にダグバ居るのよ!!
そして、
オダギリジョー氏の案内音声が流れる!
凄い!
先へ進むと、
撮影の備品等の展示と、
番組の企画段階からの資料がいっぱい!
当初は独立した番組ではなく、『15人めの仮面ライダー』という立ち位置だったのね。
紆余曲折あって、今の『クウガ』ができた。
素晴らしい!
白、青、緑、紫のクウガも立つ。
それぞれの初登場時をイメージした背景が設置されてました。
緑のクウガが放つボウガンの先に、敵の怪人バチスの模型が釣ってあるのが芸コマである。(^_^;)
怪人側のスーツも数体展示。
撮影禁止の、特別な怪人スーツもあったよ!
金の赤、金の青、金の緑、金の紫、黒のクウガと、
後半の愛車ビートチェイサーが並ぶ!
撮影に使われた本物が目の前に展示されてるの感動するしかないじゃない。
そして最後は4本角の最強形態、
アルティメットフォームのクウガと、
ラスボスのダグバ。
実際にテレビで流れたのは数分だけの、雪山での最終決戦をイメージした展示。
映像ではディテールほとんど見えてなかったんだよね。(^_^;)
いやぁ圧巻である。
ラストバトルの展示のあとは、
喫茶ポレポレが登場。
なんと、
席に座っても良いんですと!
五代くんの仲間達、あるいは正月のガリマさん達の気分で写真が撮れるぞ!
展示内容が凄かったので、もっとじっくり見たいと思って図録買いました。
で、
記事を見てビックリ。
会場入口脇に展示してた石碑(っぽい展示物)に刻まれた文字は、
『汝、戦士の番組の25周年を祝い、その裏を知りて、未来への力を手に入れよ』
って書いてあるんですと!
演出こまかいなぁ。(^_^;)
よく見たら『触らないで』の文字が古代リント文字だっ!(゚∀゚)
そうそう、
長野県は、
仮面ライダークウガの『聖地』でもあるんですよ。
第1話は駒ヶ根近辺、
第2話は長野県警本部近辺が舞台という設定で、
実際に長野市のテレビ局社屋で撮影してるそうな。
聖地巡礼に長野県へおいでませ!ヽ(^。^)ノ
Posted at 2025/10/21 22:34:31 | |
トラックバック(0) |
ヲタクな話 | 日記