• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とれびん細谷のブログ一覧

2024年04月11日 イイね!

青く、小さくなっちゃった

青く、小さくなっちゃったアトレー、車検でした。

自分名義にしてから3回目の車検。

テールランプをLED化したくて、
LA160ムーヴ純正テールをバラして、
そのまま放置で3年位経ったな・・・(^_^;)


さて、今年から、
軽自動車の車検証も、
普通車と同じになりました。
青くて小さいステッカー・・・
なんかスゲェ違和感。(@_@;)

それと、
ステッカー貼る場所が運転席真上に改訂されたのね。
アトレーだとまだ良いけど、コペン等だと結構目障りになるんだよなぁ・・・

と、同時に、
クルマによってはテレビのフィルムアンテナに引っ掛かる。
ガラス右上には何も貼ってないのがアタリマエだったから、普通はコーナーぎりぎりの位置にアンテナ貼るもんね。
困ったもんだ・・・
Posted at 2024/04/11 20:41:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | アトレー&コペン | 日記
2024年04月07日 イイね!

お花見ドライブ

お花見ドライブちょっと早起きして
お花見ドライブ。

ソメイヨシノはまだまだですが、
早咲きの種類のは満開になってきました。


で、開花情報から、
長野県飯田市郊外の、
『杵原学校のしだれ桜』
を観てきました。









前日に降った雨が校庭に残ってたので、鏡に写ったふうの写真も撮れました。

昭和60年に廃校となった、『旧・山本中学校』だった校舎が、
平成になって整備され、色々なイベントが開催される施設になるとともに、
国の有形文化財に指定されたそうです。





懐かしい姿が、映画のロケにも使われてるそうな。


このあと、
『名勝・天龍峡』へ移動。

現地着いたら、花祭りやってた。ヽ( ̄▽ ̄)ノ









天竜川の向こう側には、
飯田線の天龍峡駅。
なかなか素敵。(* ̄▽ ̄)ノ

ウチの近所はまだだけど、南の方はかなり春になってきましたわ。
Posted at 2024/04/07 22:00:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年03月31日 イイね!

ファルゲン

ファルゲンメタルアーマー・ファルゲン


劇的ビフォーアフター







『機甲戦記ドラグナー』
に登場する機体、
『ファルゲン』

放映当時のプラモデルが、数年前に再版されたので、
その時にソレを改造して作ってみたのですが、
無改造の機体と並べてみたいと思い、
あとから追加で買ったファルゲンをストレートに作ってみました。。

右がストレートに組んだモノ。
左が色々改造したモノです。

並べてみると、結構違うのがわかるわ。ヽ( ̄▽ ̄)ノ
Posted at 2024/03/31 20:58:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月29日 イイね!

SDザブングル

3月29日は
語呂合わせで、
ザブングルの日!








という事で、
ザブングル作りました。

二頭身位の可愛いやつを作りたくなって、
SDガンダムのプラモデルに、
ザブングルの昔のプラモデルのパーツを合体で製作。

頭部はガンダムの頭部にプラ板貼って盛ったモノ。







結構イイ感じに出来たかと。ヽ( ̄▽ ̄)ノ

同じやり方でウォーカーギャリアも作ってみたいけど、
何を芯材にしたら良いか思い付かないんだよなぁ・・・
Posted at 2024/03/29 19:59:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月24日 イイね!

チエノワカバー

アトレーの維持り


オイル漏れ修理です。

4年位前に、ヘッドカバーパッキンを交換して、
その後しばらくは良かったんですが、
1年位前からチョイ漏れ再発、最近は地面に跡が残る状況でした。

で、
この230アトレーに載るEFエンジンは、
『プラグホールパッキン』が交換できない(交換しにくい)構造なので、
前回のヘッドカバーパッキン交換の際は、プラグホールパッキンは交換せず、プラグホールに液状パッキンを塗って組み付けたのですが・・・。

そこから漏れてた・・・(T_T)






まぁ、そうなるわな・・・


という事で、
仕方ないので『ヘッドカバーAssy』まるごと交換することにしました。

ってコレ、変に狭苦しい構造で・・・、

タービンがすげぇ邪魔くさい。
遮熱板も絶妙に邪魔する。
ヘッドカバーを取り出すのがチエノワ状態なのよね。
あとで修理する側の事も考えて設計してほしいわ全く・・・

あ、あとプラグホールパッキンの件もね。
他のクルマなら大概パッキンだけ交換できるのに、なんで変なパネルをパッキン上に溶接してあるのか・・・
パッキン自体は社外新品が存在するので、ツワモノは「変なパネル」の「溶接固定部分」を破壊してパネルを浮かし、無理矢理パッキンを交換したのち、パネルを元の位置に固定するもしくはパネルを破棄するみたい・・・





無事にカバー交換完了。
2度めの作業だからチョット早いぞ。

これで済んでほしいなぁ・・・

Posted at 2024/03/24 16:53:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | アトレー&コペン | 日記

プロフィール

「銀河へ」
何シテル?   01/21 10:27
『クルマは実物大のプラモデルだ!』 というノリで、クルマいじりを楽しんでおります。 愛車はWiLLVS。 「他と同じは嫌!」&「イジリは安く!」が基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

初売りドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/03 22:50:13
量産型ザク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/18 20:23:56
エヴァコラボパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 21:43:20

愛車一覧

トヨタ WiLL VS アスラーダAKF11C (トヨタ WiLL VS)
前愛車のWILL-VSが事故で廃車となり、 程度の良い中古車を見つけて購入しました。 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
実家で2019年夏まで親の愛車だった機体。 当人には安全サポート機能が付いたイマドキの ...
トヨタ WiLL VS アスラーダAKF11 (トヨタ WiLL VS)
5台めの愛車。 ステルス戦闘機。 平成15年の夏に購入。 通称『アスラーダAKF11』 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
前のトレノを事故で廃車にしてしまったので購入したクルマ。 4台めの愛車。 車検切れたあと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation