• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月27日

永遠の憧れ「レンジローバーイヴォーク」

永遠の憧れ「レンジローバーイヴォーク」  私はレンジローバーイヴォークがとても好きです。今から10年くらい前に見た時からずっと好きです。動力性能とか居住性とかは、どうでもいいんです。私が好きなのは、一も二もなくそのデザインなんです。
 
 私は以前、小さなデザイン会社で工業デザイナーをしていました。通常、初期段階のアイデアスケッチでは、比較的自由な発想で、絵を描くことができますが、だんだん製品化に近づくにつれて、デザインが無難なものになってしまう、なんてことはよくあることです。
 
 その点イヴォークのデザインは「大きなタイヤ」に「上下方向に幅が狭いサイドウインドウ」など、まるで初期のアイデアスケッチが、そのまま製品化されたかのような、インパクトがありました。

 


例えば、このホンダZR−Vのスケッチは、製品化されたものとは当然異なります。


最初の頃のスケッチは、デザインの方向性を決めるために、主張したい部分を多少誇張して描きます。タイヤを大きくして、地面に踏ん張ったスタイルにしたいとか、キャビンを小さくして疾走感を表現したいとか云々。通常はこのあと、さまざまな社会的諸条件を成立させるために、カタチが変わっていきます。


このイヴォークは、そういったデザイナーの思い描いたスタイルを、スポイルすることなく、この世に生まれてきたと言っても過言ではありません。
 そして私が好きなボディタイプは、非日常感に溢れる3ドアの「クーペ(下段)」です。


 それではこの辺で、私のコレクションを紹介させていただきます。イヴォークがすごく好きだけれども、ホンモノは高くて買えないので、その思いを少しでも埋めるために手に入れたモノです。



緊張しながらランドローバーのディーラーに行って、貰ってきたカタログです。厚みが5〜6ミリもある豪華版です。


スーパーのお菓子売り場に売っている、マジョレットミニカーです。。一時期何かに取り憑かれたように、毎日仕事帰りにスーパーに行き、見つけると次々買ってました。気が付くとこんな台数に。


これは1/76スケールです。オックスフォードというメーカーのようです。輸入元は京商のようです。値段は900円くらい。


これはドン・キ○ーテで100円か200円くらいで投げ売りされてたものです。スケールは1/64です。この2台はボディカラーとホイールが違います。RZMCityというメーカーです。


これは秋葉原の中古ミニカー店で見つけたものです。スケールは1/43です。ダイキャストカンパニーというメーカーです。値段は5000円くらいだったと思います。


これは某有名百貨店のオモチャ売り場で見つけました。スケールは1/35です。キャストワールドというメーカーのようです。値段は1000円くらい。


これはUSBメモリー(4GB)です。付属のクルマのスケールは1/76。値段は3000円でした。これはUSBメモリーですが、私はミニカーとして買ったので、メモリーとして使うことは、一生ないと思います。


最後はラジコンです。本屋さんで見つけました。スケールは1/26、値段は780円。写真の商品は私が買ったあと、黒マジックで着色しています。塗らないと右下の写真のように、イヴォークには到底見えません。


ただこのラジコンはどこにもイヴォークとは書いてありません。
その代わり「TYPE RO」と書いてあります。おそらく「ローバー」のROだと思われます。ちなみにこのラジコンは4種類あって、ポルシェっぽいのは「TYPE PO」、ランボルギーニっぽいのが「TYPE LA」、あと車種不明なクルマには「TYPE AS」と書いてあります。

以上が私のコレクションです。


余談ですが、このミニペースマンを見た時、後ろに行くにしたがって下がっていくルーフ、上下に幅の狭いサイドウインドウ部分がイヴォークに似ていると思いました。


これは私が好きなボディカラーコンビネーションです。赤色ボディに白色ルーフ。う~ん、カッコイイ!!しかし残念ながら、まだ街中で走っている所を、見たことはありません。


 ロードスターやステップワゴンは、もちろん好きなんですが、私にとってイヴォークは、それらをはるかに超越した、異次元の存在なのです。

 ただ悩ましいのは、2〜3年前までは中古でも4〜500万円していたのが、最近では200万円を切ったクルマも出てきて、決して買えないクルマではなくなってきた、ということなんです。
 まぁ妻の了解は十中八九得られないだろうから、我が家が買うことは無いと思いますが😅

 最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

※なお今回投稿した文章には、ネット・カタログ・書籍から拝借した画像を使用させていただきました。
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2023/01/28 02:31:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

安定の担々麺!
のうえさんさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん


chishiruさん

この記事へのコメント

2023年1月28日 6:58
コメント失礼します🤗
記事を拝見して、私のミラーのパーツレビューに少し関連する処があるのかな?と思いました。
以前は各自動車メーカーから新型車が発表される度に国内メーカーが出されるデザインは保守的だなと思ってました(gontaさんの言われるように製造から道路を走る要件など様々な条件を満たして行くと最終的には無難?な造形になってしまうのでしょう)
高額な開発費用を投じて売れなかったらと思うと万人受けする方向になってしまうのでしょうか…

但し、最近の国内メーカーも少しずつですがデザインに進化が伺える様になってきたな!と思うようになりました。

Mazda3のファストバックなんかは、出た当時、結構マツダさんは冒険したデザインだな、と思いました。

メーカーさんもボディの鉄板の素材からプレス加工に至る中、研究、開発し試行錯誤しながら造りこんでいるのを聞いた事があります。
なのでまだまだ進化の途中であって、今後はビックリするデザインの車が発表されるようになるのでは?と期待してます。

長々とすみませんでした。
コメントへの返答
2023年1月28日 7:59
czモンキーさん、おはようございます。
早朝から長文コメント、ありがとうございます。
私の投稿に共感していただいたと理解し、うれしくなりました。
私の友人にト○タ車の開発に携わっている方がいるんですが、一台のクルマを作り上げるには、それはもう大変な苦労があるそうです。
国の車両規定、安全基準、環境問題、耐久性等、当然のことながらすべてクリアしなければならないそうです。
それまでは一端のデザイナー気分で「○○のデザインが気に入らない」とか「△△はこうしたほうがいい」などと、好き勝手な素人考えをひけらかしていましたが、その話を聞いてから、発言は慎重にするようにしています。
ちょっと話がズレました。すみません。
確かにここ数年の日本車のデザインは、素晴らしいと思います。メーカーには倒産しない程度に、チャレンジしてもらいたいものです。この時代にFRで登場したCX-60にも、称賛の拍手を送りたいです。メーカーにしてみれば「拍手はいいから1台でもたくさんクルマを買ってください」と言われるかも知れませんが😁
ただボディカラーに関しては、寂しさを感じます。車種によっては、白・黒・シルバーしかないモノも存在します。
アマノジャクな私としては、3〜40万円払うから、好きなボディカラーを塗ってもらえる、そんなオプション設定をしてくれたら、すごくうれしいんですけど😁

プロフィール

「[整備] #ヴォクシー 前輪側の水平板も再作製 https://minkara.carview.co.jp/userid/216062/car/3533815/8297479/note.aspx
何シテル?   07/13 14:41
FRのMTフィーリングフェチなオヤジです。あの、変速ギヤを自分の手で直接切り替えるような「ガコッ」っていう感触が好きです。転職する前は、8年ほど工業デザインの仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456 789
10 1112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今夜の晩飯後のデザートは〜😋👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 21:13:54
ちょいと所要でハンドル握り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:02:17
定点観測・・・その6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 23:20:15

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
 約17年ぶりの買い替えです。今回は妻が欲しかったクルマを選びました。  ナビの設定や ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
89年式2台目です。1台目は子どもが生まれる時にロードスタークラブのメンバーに譲る。2台 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
息子のクルマです。今年就職した息子が就職祝いに、しばらく使われていなかった商売用のエブリ ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
中古で買ったセルボがイマイチ調子が悪く、やむを得ず買い換えた。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation