• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月29日

私が考える電気自動車

私が考える電気自動車  私は時々クルマの絵を描きます。
今回は私が欲しい電気自動車を描いてみます。絵がヘタクソですみません。

 私はクラシカルなカタチが好きです。
 電気自動車=未来のクルマ=先進的なカタチ
でなければいけない、ことはないと思います。
実際に他の国では、クラシカルなデザインの電気自動車が、いくつか出てますね。




私もその流れに沿うカタチで考えました。モチーフは昭和のセダン。ラインはあくまでもシンプルに。丸目4灯ヘッドライト。必要最小限の小ぶりなテールランプ。フロントガラスをはじめ、ガラス類は極力垂直に近く。そうすることにより、アタマ周りに余裕が生まれます。フロントガラスを立てると空気抵抗が増えて、燃費が悪くなるという考えがあると思いますが、何パーセントか燃費が悪くなったとしても、乗ってる人間が心地いいほうがいいですから。


駆動輪は後輪。私はFRのプロポーションが好きなので、フロントオーバーハングは短く、リアのオーバーハングは長くします。これにより、前に進もうとする勢いが表現できます。


フロントマスクはこれまた、昭和の雰囲気を再現します。丸目4灯は欠かせません。どこかで見たような…というご意見があると思いますが、こういうのがいいんです。


 言いたい放題、好き勝手に絵を描きました。もしかしたらいろいろな法律や車両規定など、素人には想像がつかない制約がたくさんあって、不可能かも知れません。もしかしたらメーカーの開発担当者の方々は、とっくの昔に私と同じようなアイデアを思いついていて、いろんな制約によって商品化出来ず、悔しい思いをしているかも知れません。


今後、どんな電気自動車が出てくるかわかりませんが、開発担当者の皆様には、ぜひともあらゆる困難に打ち勝って、私のような考えの人間は少なくないと思いますので、そういう人間が乗りたくなるような、素敵なクルマを作って頂くことを期待したいと思います。

でもやっぱりきっと、主流は未来的なデザインになるんだろうなぁ…。
ブログ一覧 | イラスト | 趣味
Posted at 2023/01/29 09:20:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

21世紀美術館
THE TALLさん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

億万長者になるか?
アンバーシャダイさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2023年1月29日 10:17
なかなか素晴らしいスケッチですね(^^)
ボンネットの見切りが良さそうです。
私も、最近のトレンドのオラオラ系は好きではありません。
飽きの来ないシンプルなデザインが良いですね。
コメントへの返答
2023年1月29日 12:50
こんにちは。
絵を褒めていただき、ありがとうございます。
ボンネットの先端は、運転席から見えたほうが運転しやすいですよね。
私は機能部品については、必要最小限の大きさが好みです。
元来私は、考え方が保守的なのかも知れませんね。
2023年12月18日 6:13
24gontaさん
おはようございます。
約1年前のブログコメント失礼します。
デザインは大事ですね。
自分は、クルマを移動の手段というより
半分は美術品のようなとらえ方をしています。
いまやどのようなクルマでも法定速度いないなら
性能を気にする必要はないですものね。
あとは、ジャンル?使い勝手でしょうか。
電気自動車ならばモータ-は小さいでしょうから
重たいバッテリ-の搭載位置など
それもデザインに影響及ぼすこともあまりないような気がします。
ラジエ-タ-もなくフロントグリルのないワ-ゲンバスのようなデザインも可能でしょうね。
どんなに人気があっても、売れていても
メ-カ-様は定期的にモデルチェンジしてしまい
挙句消滅してしまう・・
非常に残念ですね。

コメントへの返答
2023年12月19日 0:46
ライトバン59さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
私もライトバン59さんと同じく、デザイン優先派です。
燃費よりも室内空間よりも、外観デザイン、ボディカラーが素敵なほうを選びたいです。

ただ、自動車メーカーで開発に携わる知人の話によると、クルマを作るにはさまざまな法律・法規・社内規定をクリアしなくてはならず、そのうえ利益も上げなければならない。それこそ胃が痛くなるような作業の連続らしいです。

そういった事を踏まえると、決して大きいとは言えないマツダという自動車メーカーから、ユーノスロードスターが生まれたことは、奇跡に近いことだと言わざるを得ません。

しかしその英断によって、マツダというメーカーが、世界から称賛されることになりました。

私も20数年に渡りロードスターを2台乗り継ぎ、人生が豊かになった人間のひとりです。

とても難しいことだとは思いますが、メーカーの方には是非とも、乗って楽しく持つことに喜びを感じるようなクルマを、作っていただきたいと、切に願うばかりです。

プロフィール

「[整備] #ヴォクシー 前輪側の水平板も再作製 https://minkara.carview.co.jp/userid/216062/car/3533815/8297479/note.aspx
何シテル?   07/13 14:41
FRのMTフィーリングフェチなオヤジです。あの、変速ギヤを自分の手で直接切り替えるような「ガコッ」っていう感触が好きです。転職する前は、8年ほど工業デザインの仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456 789
10 1112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今夜の晩飯後のデザートは〜😋👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 21:13:54
ちょいと所要でハンドル握り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:02:17
定点観測・・・その6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 23:20:15

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
 約17年ぶりの買い替えです。今回は妻が欲しかったクルマを選びました。  ナビの設定や ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
89年式2台目です。1台目は子どもが生まれる時にロードスタークラブのメンバーに譲る。2台 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
息子のクルマです。今年就職した息子が就職祝いに、しばらく使われていなかった商売用のエブリ ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
中古で買ったセルボがイマイチ調子が悪く、やむを得ず買い換えた。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation