• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

24gontaのブログ一覧

2024年03月31日 イイね!

ジオラマ用背景写真を撮る

ジオラマ用背景写真を撮る 以前みん友さんから「ミニカー撮影時に使う背景写真に、ネットで見つけてプリントアウトしたモノを使用すると、著作権法に触れる可能性がある」と教えて頂きました。

 しかしながら手元に良い写真が無かったので、その後もネットから拝借した背景写真を使って、しばしばミニカー撮影をしていました。

 その状況を解決するためにはどうすればいいか?いろいろ考えた結果「自分で撮った写真を使えばいいのではないか」というひとつの結論のたどり着きました。

 そこで今回はその写真撮影に出かけました。




出かけたのは工場地帯。そこで背景になりそうな写真を撮りました。これは廃品回収の集積場の壁です。錆びた鉄板が独特の雰囲気を醸し出しています。


これは工場です。


これは何の施設かよくわかりませんが、何となくカッコよかったので撮影しました。


これは工場地帯先端付近の埠頭です。こういうのもアリかと。


これは石油タンクでしょうか。


これは工場です。複雑なパイプが特徴です。


 後日コンビニでカラーコピーして、ミニカー撮影してみようと思います。


〈オマケ〉
 周囲にクルマが無かったので、ついでに愛車の写真を撮りました。



埠頭をバックに。


後ろから。


真横から。


上から。


バックショット。


これも上から。



おしまいです。
Posted at 2024/03/31 08:28:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジオラマ | 趣味
2024年03月17日 イイね!

レゴdeジオラマ

レゴdeジオラマ ミニカーのジオラマ撮影をしている時に、ふと「レゴを使ったらどうだろうか」と思い付きました。

 さっそく行動に移しました。




3階の納戸に、娘が小さい頃クリスマスプレゼントにもらって、今はまったく使っていないレゴを取りに行きました。遊園地が作れるレゴです。


中身です。いちおう乗り物アイテムごとに、ブロックが分けられていました。


思い付きの始まりはコレです。童友社から発売されているジオラマ付きミニカー。本当はこのシリーズを3セットくらい購入して繋げたかったんです。けれど1個1800円くらいするので諦めました。それで今回の方法を思い付きました。※画像はネットから拝借しました。


それらを使って適当に2軒のショップっぽいモノを作りました。


次に、背景になりそうなモノを適当に組み立てました。


地面になりそうな画像をネットで探してプリントアウトしました。


撮影してみます。最初は付属の人形を配置しました。さすがにミニカーに対して、ちょっと大き過ぎるようです。


人形を外しました。


目線を下げました。


ミニカーを並べ替えました。


ナナメ横から。


 未来的というか空想的な世界になった気がします。

 背景が派手過ぎてミニカーがあまり目立ちませんね。背景のカラートーンは落とす必要がありそうです。けれどこのやり方はアリかも知れません。

 まだまだ検討の余地がありますが、可能性を感じるので継続案件とさせていただきます。


Posted at 2024/03/17 01:10:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジオラマ | 趣味
2024年03月14日 イイね!

昭和レトロ・ジオラマ

昭和レトロ・ジオラマ これまでジオラマ撮影といえば、いつも「青空背景+芝生」でした。

 常日頃「何か別のシチュエーションにしたいなぁ」と思っていました。

 今回新たなジオラマ・アイテムが揃ったので、さっそく製作したいと思います。




今までのパターンです。これはこれでいいんですが、そろそろ別のパターンが欲しくなりました。


今回手に入れたアイテムです。


エジプトフィギュアです。


ピック部分をカットして、底面を整えます。ミニカーのそばに置く予定。


レトロ看板ピックです。


これもピック部分をカットします。1/64スケールに換算するとちょっと大きいので、40%に縮小カラーコピーします。


看板を貼り付ける塀が必要です。どうしようか考えていたら、パッケージが木目調になっているではありませんか!!


台紙に貼り付けました。板塀の幅を100ミリとすると、25%に縮小すればいいみたいです。コンビニで8枚作って厚紙に貼りました。


厚紙に貼り付けていきます。板塀はコピー濃度少しづつ変えたモノをランダムに並べました。


縮小した看板も厚紙に貼ってからカットして、板塀に貼り付けました。


適当な木の板に、厚紙の裏側をアスファルトに見立てて貼り付けました。そして台座の後ろに、たまたま持っていた昭和レトロ建物(スケールは1/64ではありません)を斜めに配置しました。


背景をセットして試しに撮影してみました。先日買った工場現場アイテムも使ってみました。


 これで新たなシチュエーションが出来たので、ジオラマ撮影が楽しくなりそうです。



Posted at 2024/03/14 04:17:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジオラマ | 趣味
2024年03月13日 イイね!

ジオラマ用アイテム

ジオラマ用アイテム 100円ショップで見つけました。弁当のおかず用プラスチック製楊枝です。

 ジオラマ用に使えるかもと思いました。




エジプト神話に出てくる絵文字の楊枝です。ミニカーの傍らに配置したら面白いかも。


レトロ看板のミニチュアです。背景の壁に貼り付けてみたら面白いかもと思いました。


 100円ショップは、お手軽ジオラマ作りには、とてもありがたい存在です。


Posted at 2024/03/13 17:30:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジオラマ | 趣味
2024年03月10日 イイね!

工場現場+仕事猫(ガシャポン)

工場現場+仕事猫(ガシャポン) 1/64スケールミニカーを使ったジオラマ作りをしているので、「1/64」という文字に反応して買ってしまいました😅




AセットとBセットでした。ほんとは運転姿勢の猫が欲しかったんですが、ハズレてしまいました😭


シールを貼って仕上げました。


さっそく使ってみました。


 このパーツを活かすシチュエーションについては、まだまだ検討の余地がありそうです。
Posted at 2024/03/10 16:26:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジオラマ | 趣味

プロフィール

「[整備] #ヴォクシー 前輪側の水平板も再作製 https://minkara.carview.co.jp/userid/216062/car/3533815/8297479/note.aspx
何シテル?   07/13 14:41
FRのMTフィーリングフェチなオヤジです。あの、変速ギヤを自分の手で直接切り替えるような「ガコッ」っていう感触が好きです。転職する前は、8年ほど工業デザインの仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456 789
10 1112 131415 16
171819202122 23
2425 26 27 282930
31      

リンク・クリップ

今夜の晩飯後のデザートは〜😋👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 21:13:54
ちょいと所要でハンドル握り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:02:17
定点観測・・・その6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 23:20:15

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
 約17年ぶりの買い替えです。今回は妻が欲しかったクルマを選びました。  ナビの設定や ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
89年式2台目です。1台目は子どもが生まれる時にロードスタークラブのメンバーに譲る。2台 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
息子のクルマです。今年就職した息子が就職祝いに、しばらく使われていなかった商売用のエブリ ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
中古で買ったセルボがイマイチ調子が悪く、やむを得ず買い換えた。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation