• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

24gontaのブログ一覧

2022年11月20日 イイね!

「クリスマス・ジオラマ」第二弾(完成編)

「クリスマス・ジオラマ」第二弾(完成編) それでは作業に入ります。




サンタクロースのピック部分をカッターで切ります。


クリスマスツリーのピック部分は、針金が入ってるので、ペンチでカットします。


家を顔料マーカーで塗ります。色はお好みで。


途中経過です。


緑色を乾かしてる間に、家を仮置きして土台に雪の想定して、紙粘土を敷き詰めます。


クリスマスツリーを設置する所を少し盛り上げます。


次に背景を作ります。


クリスマスカードをバラします。


厚紙で台紙を作ります。


台紙は夜空をイメージして青色で塗ります。


カード一枚だけでは台紙の大きさに足りないので、左右いっぱいになるように、他の部分から切り取った絵を左側に足します。


家が塗り終わったので、四つ折りくらいにした両面テープをサンタクロースの足に貼り、それを屋根に貼り付けます。


背景を両面テープでケースカバーの後ろ側に貼り付けて完成です。まずは正面から。


右側から。


左側です。なお、家の証明スイッチは底の部分にあるので、家は台座に置くだけで接着しません。


この家は証明付きなので、光らせながら撮影してみました。


 まだ紙粘土や家を塗った水性マーカーは乾いてませんが、ひとまず完成しました。このあと細かい部分を仕上げることにします。サンタクロースが屋根を登っているユーモラスなジオラマになったのではないかと思います。
 所要時間約7時間、かかった費用は770円でした(塗装用マーカー類は除く)。なかなかコスパの高い作品になったと思います。

Posted at 2022/11/20 06:06:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジオラマ | 趣味
2022年11月20日 イイね!

「クリスマス・ジオラマ」第二弾(その1)

「クリスマス・ジオラマ」第二弾(その1) 昨日家族に付き合って100円ショップに行きました。私は特に買うものがなかったので、何気なく店内をブラブラしていました。そしてクリスマスコーナーに行き、いろいろ見ていたところ「これとこれとこれを使うと、面白そうなジオラマが出来そうだな」というアイテムを見つけました。そこでそれらを買うことにしました。




まずはディスプレイケース。平置きの小型タイプです。


メインとなるのがこの陶製の家。LED証明付きです。


これがサンタクロースの人形です。本来の使い方はケーキなどに刺す飾りです。刺す部分をカットして使おうと思います。


これは立体クリスマスメロディカードです。音が鳴ります。今回は絵の部分を背景に使います。


これはクリスマスツリー型のケーキ用飾りです。これも刺す部分をカットして使う予定です。


これはスノースプレーです。何かに使えるかと思って買いました。


これは紙粘土です。雪が降り積もった地面などを表現します。


以前自作した樹木です。背景が寂しかったら使おうかと思います。紙粘土・コップ洗い用ブラシ・つまようじ等を使って作ったものです。


証明用電池です。


長くなりましたので、製作工程は次回紹介させていただきます。

Posted at 2022/11/20 02:42:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジオラマ | 趣味
2022年11月19日 イイね!

「クリスマス・ジオラマ」再び

「クリスマス・ジオラマ」再び 「クリスマス・ネタ」連発でスミマセン😅
別にクリスチャンという訳ではないんですが、どうもこの時期になると、年甲斐もなくウキウキしてしまいます🥰

 今回は昨年紹介させていただいた、クリスマス・ジオラマなんですが、またこの季節がやって来たということで、再度紹介させていただきます。




このジオラマは、100円ショップにあるアイテムを使って、安く手軽に作ることを目的としています。あっすみません。ロードスターのミニカーはガシャポンで購入したものなので、100円ショップにはありません。あしからず😅


このジオラマには電飾がセットされています。これは裏側に設置したスイッチ付き電池ケースです。


表側のスライドカバーを開けると、天井に付けた電飾が見えます。


部屋を暗くしてスイッチを付けると、このように光ります。


今年もまた出番が回って来たので、リビングに飾ろうと思います。
作ってみたいと思った方は、カテゴリー「ジオラマ」、2021.11.11掲載「クリスマスジオラマwithロドスタ」をご覧下さい。
Posted at 2022/11/19 23:52:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジオラマ | 趣味
2022年09月24日 イイね!

「ハロウィン・ジオラマ」を作ってみよう(2/2)

「ハロウィン・ジオラマ」を作ってみよう(2/2)では、前回からのつづきです。




ネットからハロウィンっぽい背景を拝借しました。あらかじめ印刷しケースの内壁に合うようにカットしておきます。


ハロウィンピックです。地面に置くタイプと宙に浮かせるタイプを作ります。


地面に置くタイプはピックを切って切り口を整えます。宙に浮かせるタイプはピックを目立たないように黒く塗ります。


いきなり完成間近ですみません。スチレンボードのベースに紙粘土の土台を木工用ボンドで固定し、各種フィギュアを配置します。この写真は、ケースを被せるとフィギュアの配置がよく見えなくなるので、背景の絵をケースの外壁に仮貼りしたバックを使って撮影してます。


背景をケースの内壁に貼り直して完成です。


正面から。


やや左側から。


やや右側から。


 今回は小さくてかわいいフィギュア(正しくは楊子の飾りですが)が手に入ったので、比較的簡単に作ることが出来ました。
 小さいお子様がいらっしゃる方は、ぜひお子様と一緒に作ってみてください。もしかしたら、パパの株が上がるかも!!(^^
Posted at 2022/09/24 17:02:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジオラマ | 趣味
2022年09月24日 イイね!

「ハロウィン・ジオラマ」を作ってみよう(1/2)

「ハロウィン・ジオラマ」を作ってみよう(1/2) 台風の影響なのか天気があまりよくないので、ジオラマでも作ることにしました。
いつものように100円ショップに行き、使えそうな材料を探しました。今回は時期が時期ですので「ハロウィン」にちなんだジオラマを作ってみようと思いました。人生初の試みです。どんなモノができたか、どうぞご覧ください。




今回買ったものは9センチ角のクリアケース、ハロウィン仕様のお弁当用ピック(プラスチック製の楊子)2種類。


ウチにあった紙粘土。※左側の人形は今回は使いませんでした。


毎度お馴染み、各種カラーパウダー。


黒のスチレンボード。前回工作した時の余り物です。ジオラマのベースに使います。


では、作業開始。まず紙粘土に黄土色の絵の具をに練り込ませて色を付けます(使いかけの紙粘土がまだ使えそうだったので、こちらを使いました)。この方法は娘から教わりました。メリットは筆塗りよりムラにならないこと。


ベースに合わせて延ばします。


奥に配置したフィギュアが見えやすいように、すこし傾斜を付けました。


ペンで「道」を書きます。特に必然性はありませんが「クルマ好き」としてはどうしてもクルマを置きたかったもんで(^^j


「道」の両脇、線に沿って木工用ボンドを塗りグリーンとベージュのカラーパウダーを振りかけます。


ある程度乾いたら、フチを切り揃えて整えます。


長くなったので、今回はここまで。
次回は「完成編」です。
Posted at 2022/09/24 16:37:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジオラマ | 趣味

プロフィール

「[整備] #ヴォクシー リアワイパーゴムの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/216062/car/3533815/8440181/note.aspx
何シテル?   11/19 15:15
FRのMTフィーリングフェチなオヤジです。あの、変速ギヤを自分の手で直接切り替えるような「ガコッ」っていう感触が好きです。転職する前は、8年ほど工業デザインの仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34 5678
91011 12131415
161718 192021 22
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

第63回全日本模型ホビーショー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/17 22:34:36
今夜の晩飯後のデザートは〜😋👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 21:13:54
ちょいと所要でハンドル握り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:02:17

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
 約17年ぶりの買い替えです。今回は妻が欲しかったクルマを選びました。  ナビの設定や ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
89年式2台目です。1台目は子どもが生まれる時にロードスタークラブのメンバーに譲る。2台 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
息子のクルマです。今年就職した息子が就職祝いに、しばらく使われていなかった商売用のエブリ ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
中古で買ったセルボがイマイチ調子が悪く、やむを得ず買い換えた。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation