• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

24gontaのブログ一覧

2025年10月23日 イイね!

プレリュードとアルピーヌ

プレリュードとアルピーヌ 今日クルマで走っていると、信号待ちでアルピーヌa110と並びました。

 すごくカッコよくて、しばらく見つめてしまいました。

 その時、ふと思いました。

 「プレリュードがアルピーヌみたいなスタイルだったらいいのに」と。



新型プレリュードです。価格は約600万円。

アルピーヌa110です。価格は約800万円。


 横からのスタイルを見比べてみると、タイヤの位置や居住スペース等、意外と似ていることが分かりました。

 けれど何故だか私は、アルピーヌのスタイルに魅力を感じてしまいます。

 カテゴリーも駆動方式も違うので、比較対象としては当てはまらないと思いながら、価格帯が近いのでつい比べちゃいました。

 ただ600万円もするなら、もうちょっと特別感があってもいいのかなぁ、なんて思ったのも事実です。

 なんだかんだ言ったところで、スタイルは人それぞれ好みがあるし、結局のところどちらも値段が高すぎて、私には到底買えませんけれども…😂
 






Posted at 2025/10/23 23:50:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2025年09月23日 イイね!

歩道橋に⁈

歩道橋に⁈ 初めて見た時はびっくりしました。

 公共の建造物に民間企業名が付いているなんて。

 お金を払うと希望の名前を付けてくれるのかしらん?

 でも「箱根ターンパイク」にも、時々企業名がつくことがあるから、そんなに不思議なことではないのかもしれませんが…。

 

Posted at 2025/09/23 21:03:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2025年09月14日 イイね!

車庫に屋根が欲しい‼︎

車庫に屋根が欲しい‼︎ 今日ホームセンターに行った時に、カタログを見つけました。

 自宅駐車場用の屋根です。

 我が家の駐車場には屋根がありません。


 いつかは屋根を付けたいんですが、大蔵大臣が首を縦に振ってくれません🤣



我が家の駐車場は、縦に2台止めるパターンなので、この商品です。

価格は標準工事費込みで25万円ほど。



 もし仮にこの屋根を取り付けたとしも、雨が完全に防げる訳ではありませんが、オープカーを持っている身としては、少しでも雨風を防ぎたいと思ってしまいます。






Posted at 2025/09/14 22:18:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2025年09月07日 イイね!

新型プレリュードについて

新型プレリュードについて 新型プレリュードが発売されました。

 一時代を築いたスペシャリティカーの復活とあって、好意的な記事が多いように感じます。

 ミニバンや軽自動車の販売が主流の日本で、多くの販売台数が見込めないスペシャリティカーを世に送り出してくれたホンダという会社には、畏敬の念しかありません。素晴らしいことです。

 が、「スポーツカー(スペシャリティカー)=後輪駆動車」と思い込んでいる昭和のオヤジとしては、どうしても一言二言、言わずにはいられません。

 元来FF車の優れている点は、それまでのFR車よりも、すべてにおいて「高効率」である、という点だと思っています。

 つまりは室内スペース、車重、部品点数等ですね。

 それに当てはめると、せいぜい2名乗車で使われるクルマに、FFを採用して、600万円以上のお金を払う価値があるのだろうかと、どうしても思ってしまいます。

 一般車と比べて「スポーツカー(スペシャリティカー)」は、より走りを楽しむクルマですから、前後輪それぞれに役割を持たせるべきだと思っています。

 以前あるクルマ雑誌で、BMWのエンジニアが「クルマは前輪で舵を切り、後輪で駆動するのが理想である」と言っていました。

 私もその通りだと思います。

 そして残念な点のふたつ目はスタイルです。



これは以前投稿した時に使った画像です。ネットから拝借してます。私が特に気になったのが、フロントドア後端からリアのタイヤフェンダーまでの距離が長いこと。間延びしたような後輪周辺のデザインです。

 まるで、ほとんど使うことのない、後席のフットスペースを確保するかのようです。

この画像はフロントオーバーハングを極力短くして「FRスタイル」にした画像です。こっちのほうが自然のように感じるのは、私だけでしょうか。
 

 ネットでは「この値段ならフェアレディZやGR86を買う」という意見や「シビックを買ったほうがいい」という意見が出ています。

 まぁ最終的には「このプレリュードが欲しい‼︎」という人が買えばいいだけの話なんですが…。

 せっかく満を持して復活したのに、なんとも残念に思えてなりません。

 けれどクルマ好きとしては、是非ともたくさん売れる事を願わずにはいられません。

 ファイト、プレリュード‼︎

















Posted at 2025/09/07 02:46:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2025年09月06日 イイね!

オリジン発見‼︎

オリジン発見‼︎ 週末の夕方、近所を走っていて、たまたま出会いました。

 トヨタオリジン…。

 今は亡き俳優の樹木希林さんの最後の愛車ですね。




モチーフは初代クラウン。1,000台限定で製産されたそうです。

ベース車はオリジンだそうです。

 さすがにメーカーが作ったカスタムカーは、こだわりがハンパないです。

 これでフェンダーミラーだったら、更に旧車に見えたかも😄

 どうでもいい事ですがテールランプが、私の好きなMGBに似ています。

 なんだか、ありがたいモノを見た気がします🥰

 ※タイトル画以外は、ネットから拝借しました。








 


Posted at 2025/09/06 20:26:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ヴォクシー 前輪側の水平板も再作製 https://minkara.carview.co.jp/userid/216062/car/3533815/8297479/note.aspx
何シテル?   07/13 14:41
FRのMTフィーリングフェチなオヤジです。あの、変速ギヤを自分の手で直接切り替えるような「ガコッ」っていう感触が好きです。転職する前は、8年ほど工業デザインの仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

第63回全日本模型ホビーショー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/17 22:34:36
今夜の晩飯後のデザートは〜😋👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 21:13:54
ちょいと所要でハンドル握り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:02:17

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
 約17年ぶりの買い替えです。今回は妻が欲しかったクルマを選びました。  ナビの設定や ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
89年式2台目です。1台目は子どもが生まれる時にロードスタークラブのメンバーに譲る。2台 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
息子のクルマです。今年就職した息子が就職祝いに、しばらく使われていなかった商売用のエブリ ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
中古で買ったセルボがイマイチ調子が悪く、やむを得ず買い換えた。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation