• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

24gontaのブログ一覧

2022年03月11日 イイね!

我ながら、あっぱれ

我ながら、あっぱれ 皆さん、これ何だと思いますか?答えは「トイレの窓に積み上げられたトイレットペーパーの芯」です。
妻が職場で使うと言うので、捨てずに取ってあるんですが、こうなる前は窓の開閉ハンドルに引っ掛けたコンビニ袋に、無造作に入れてるだけでした。私は漠然と他に方法はないかと考えていたところ、思い付いたのがこの「ピラミッド型積み上げ方式」でした。



斜めから見たところ。左から並べていったら、偶然ハンドルのところでうまく固定されました。「頂上」まで積んだら回収して、また積み上げます。


これを思い付いた時は「俺って天才?!」って思っちゃいました。
ただのトイレットペーパーの芯が「アート」になった瞬間でした\(^^)/
Posted at 2022/03/12 02:59:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族
2022年03月11日 イイね!

フェンダーミラーの位置について

フェンダーミラーの位置について 私は自分でも不思議なくらい、ロドスタのバックミラーとその位置が気になります。それはたぶん、明らかに現代の国産のクルマなんだけれど、その佇まいからクラシカルな雰囲気を醸し出しているように感じ、ボディ同色のドアミラーよりメッキパーツのほうが似合うような気がするからだと思います。
 今回は、そんな「変わり者の私」が導き出した、「私なりの答え」を紹介させていただきます。
 それではまず、フェンダーミラーの付いたクルマを見ていきます。※画像の多くは、私のコレクションカードを写メしたものを使用しています。



まず最初は、ロドスタ同様いわゆる「スラントノーズ」と呼ばれる、ボンネットの先端が下がっているクルマの場合。バックミラーの位置はタイヤより後ろになってます。これはトヨタ2000GT。 


これはマツダコスモスポーツ。タイヤの後ろです。


トヨタスポーツ800。これもタイヤの後ろ。


フェアレディZ。これはタイヤの上です。


二代目フェアレディZ。これもタイヤの上です。ロングノーズを強調するならば、バックミラーはなるべく後方のほうが効果があると思うんですが…。


「Z」が付かないフェアレディ。これはタイヤの後ろ。ただこのクルマはスラントノーズではありません。


番外編?これはスズキフロンテクーペ。ロングノーズではないけど、位置はタイヤの真上辺りでしょうか。


これはホンダS500。位置はタイヤの上。ミラーのアームが短くスポーティーな印象。


これはダットサン1000スポーツ。ミラーの位置はタイヤの上でしょうか。スポーティーな印象は、どうでしょうか。


次はボンネットがほぼ水平なタイプの場合。これはマツダファミリアロータリークーペ。ミラーの位置はタイヤの前です。


トヨタセリカ。砲弾型がタイヤの前に付いてます。


ギャランGTO。これもタイヤの前。


日産スカイラインGTR 。これもタイヤの前。

 
トヨタカローラレビン。これもタイヤの前。


これはダットサンブルーバード。これはタイヤの上です。


通称ケンメリGTR 。これはタイヤの前。


参考までに。これはMGB。タイヤの後ろ。


フォードGT40。これはフェンダーミラーというんでしょうか。


マセラティメラク。スーパーカーにフェンダーミラー。不思議な印象です。


ユーノスロードスター。位置はタイヤの前辺り。ノーズの長さが若干短く感じるのは私だけでしょうか。


 これらの事象から、私が導き出したロドスタのバックミラーの位置は、


ここです。ノーズの長さを損なわず且つクラシックな印象を与え、フェンダーミラーのメリットである「少ない視線移動」も可能にしています。視認性についてさらに言うと、ワイパー等の視線の障害物を避けるため、アームの長さはある程度必要で、なおかつ外側に傾けたほうがより良いということを付け加えます。あとミラーの大きさはボンネットの先端に近いほうが小さく、後ろに下がるにしたがって大きく(純正ミラーを最大として)するとバランスがいいと思います。


 今回の結論はあくまでも私見であり、当然これが正しい訳ではありませんが、これからフェンダーミラーを付けようと思っている方々の参考になれば幸いです。

 最後に言い訳を。
 「整備手帳」を見た方はご存知かと思いますが、さんざんフェンダーミラー云々と言っておきながら、現在私のクルマのミラーは位置的にはフェンダーですが、フェンダーに穴を開けたくないので、ミラーを固定してるのはボンネットです😅
Posted at 2022/03/11 14:04:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ユーノスロードスター | クルマ

プロフィール

「[整備] #ヴォクシー 前輪側の水平板も再作製 https://minkara.carview.co.jp/userid/216062/car/3533815/8297479/note.aspx
何シテル?   07/13 14:41
FRのMTフィーリングフェチなオヤジです。あの、変速ギヤを自分の手で直接切り替えるような「ガコッ」っていう感触が好きです。転職する前は、8年ほど工業デザインの仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1234 5
6789 10 11 12
13 141516 171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

今夜の晩飯後のデザートは〜😋👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 21:13:54
ちょいと所要でハンドル握り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:02:17
定点観測・・・その6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 23:20:15

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
 約17年ぶりの買い替えです。今回は妻が欲しかったクルマを選びました。  ナビの設定や ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
89年式2台目です。1台目は子どもが生まれる時にロードスタークラブのメンバーに譲る。2台 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
息子のクルマです。今年就職した息子が就職祝いに、しばらく使われていなかった商売用のエブリ ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
中古で買ったセルボがイマイチ調子が悪く、やむを得ず買い換えた。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation