• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

24gontaのブログ一覧

2022年09月16日 イイね!

久しぶりの海ほたる

久しぶりの海ほたる ステップワゴン修理中の代車セレナでのドライブを兼ねて、小6の娘と海ほたるに夕飯を食べに行きました。
 途中、私がマスクを忘れて自宅まで取りに戻ったので、海ほたるに着いたのは19時40分頃でした。所要時間は約40分。




東京湾トンネル走行中、娘に途中経過写真を撮らせたら、こんなになっちゃいました(^^j


お腹が空いていた娘と私は、5階のフードコートに行き、ゴーゴーカレーを食べることにしました。


娘は炙りチーズカレー(950円)とフライドポテト(450円)を注文。


私はロースカツカレー(1300円)を注文しました。ちょっと甘めでおいしかったです。娘はちょっと辛いと言っていました。カレーを食べた後、ゲーセンに入ったら「16歳未満のお子様は20時以降入れません」と注意を受けました。すみませんでした(^^j


食後は夜景の写真撮影会。庭園が若干ライトアップされてました。(撮影:娘)


川崎方面。(撮影:私)


同じ方角をナイトビジョン機能を使って。(撮影:娘)


千葉方面。写真には写っていませんが、この方向の先でちょっと前に花火が上がってました。(撮影:娘)


 このあとお土産コーナーで、息子のために千葉県限定のベビースターラーメン(大袋)を買って帰路に就きました。ちょっとした旅行気分を味わった金曜の夜でした。

 余談ですが、海ほたるへの行き帰りに自動運転の「プロパイロット」を試してみました。アクセルから足を離しても、前のクルマに付いて勝手に走ってました。ハンドルから手を離すと数秒後に怒られました。貴重で不思議な体験でした。最初は見づらかったデジタル式ルームミラーも、このごろはだいぶ慣れてきました。
 最初は「ステップワゴン修理中のただの代車」と思って乗っていましたが、1週間近く乗っていたら、不思議と愛着のようなものが湧いてきました。自分の気持ちの変化に少し驚いています。それだけ「いいクルマ」ってことなんでしょうか(^^
 
 ちなみに娘は「広くてきれいな」セレナが気に入ったようで、乗るたびに「これに買い替えようよ」と言ってます。その一方で「色が白だと他のクルマも白いから、自分のクルマがどれだかわからなくなっちゃう」とも。
「そうそう、だから我が家のクルマは『赤いステップワゴン』なのサ(私の心の声)」。
 お後がよろしいようで…(^^


Posted at 2022/09/17 05:07:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2022年09月16日 イイね!

コレクションケースをトータルコーディネートする(やっと完成編)

コレクションケースをトータルコーディネートする(やっと完成編)前回のつづきです。今回は塗装をします。




アクリル絵の具を買ってきました。黒、グレー、緑、ベージュの4本。一本319円(税込)。本体塗装用にグレーを買いました。その理由は、最初白と黒を買って混ぜようと思ったんですが、大量に使うことを考えると、継ぎ足した時に色味が変わるのを避けたかったから。グレー以外は今後のために買いました。


透明板にマスキングをして準備完了。


まずは本体をグレーのアクリル絵の具で塗ります。


窓枠もグレーで塗ります。透明板の下の井ゲタは完成した仕切り板です。


そのあと赤で塗ります。


本体の前面部分を赤で塗ります。


透明板の差し込みレール部分まで、赤で塗ります。


本体の上部と下部も統一感をだすため、マスキングをして赤く塗ります。けれど塗り終わると何か物足りなさを感じました。そこでひと工夫…。


赤とグレーの境界線をキリでスジ彫りし、そこに黒マジックで線を書きます。そうすることにより、別パーツのように見せることができます。


なんか、ここから開きそう?!


仕切り板と透明板をセットします。いい感じです。


ここでもうひと工夫。塗装のアラを隠すため、1000番のペーパーで表面をこすり、ちょっとアンティークっぽい雰囲気を出しました。


本体の裏に壁掛け用の金具を付け戻します。


ミニカーを収納して完成です。


改造前です。仕切り板の垂直・水平も修正済み。かなりグレードアップした感じがします(^^


グレーの内壁・赤い扉・ちょっとかすれた塗装が、いい雰囲気を出していると思います。


メインの飾り棚、1/64スケールのミニカー用コレクションケース、そして今回の100均素材のコレクションケース。トータルコーディネート、ここに完結です。


もとは100均の木製ケースを4個つなげただけのコレクションケースでしたが、手をかけることによってここまで変わりました。今回の改造のために買ったモノは、実質グレーのアクリル絵の具だけ。手間はかかりましたが、満足いくものができました。
5回にわたり最後までご覧いただき、ありがとうございました。



2022年09月16日 イイね!

絵を描きました(細密画・浮島バスターミナル)

絵を描きました(細密画・浮島バスターミナル)2ヶ月くらい前に絵を描くため、浮島ターミナルの下見に行きました。その絵が出来上がったので、紹介させていただきます。



今回は神奈川県川崎市の工業地帯にある「浮島バスターミナル」を描きます。工業地帯にあるにも関わらず、周囲には草木が生い茂り、雑草混じりの金網で仕切られるなど、何とものどかな雰囲気を醸し出しています。


いつもの道具です。シャーペン、鉛筆、消しゴム。芯の濃さは「B 」です。


そしてこの絵を描く上でとても重要な役目、薄手の綿手袋です。この指先でこすります。かなり使い込んで指の先に穴が開き始めました😅


手順です。画用紙の上にコンビニでA3にカラーコピーした写真をマスキングテープで固定します。


あいだにカーボン紙を挟みます。


写真の上からシャーペンでトレースすると、いちばん下の画用紙に書き写されます。


ある程度トレースしたら、写真を見ながら、鉛筆で影の部分を塗り、綿手袋の指の先でこすってボカします。バスの窓枠が少し主張し過ぎているので抑えます。


細部を整えて完成です。



Posted at 2022/09/16 12:19:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | イラスト | 趣味

プロフィール

「[整備] #ヴォクシー 前輪側の水平板も再作製 https://minkara.carview.co.jp/userid/216062/car/3533815/8297479/note.aspx
何シテル?   07/13 14:41
FRのMTフィーリングフェチなオヤジです。あの、変速ギヤを自分の手で直接切り替えるような「ガコッ」っていう感触が好きです。転職する前は、8年ほど工業デザインの仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    12 3
456 78 910
11 12 13 14 15 16 17
18 1920212223 24
2526 272829 30 

リンク・クリップ

今夜の晩飯後のデザートは〜😋👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 21:13:54
ちょいと所要でハンドル握り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:02:17
定点観測・・・その6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 23:20:15

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
 約17年ぶりの買い替えです。今回は妻が欲しかったクルマを選びました。  ナビの設定や ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
89年式2台目です。1台目は子どもが生まれる時にロードスタークラブのメンバーに譲る。2台 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
息子のクルマです。今年就職した息子が就職祝いに、しばらく使われていなかった商売用のエブリ ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
中古で買ったセルボがイマイチ調子が悪く、やむを得ず買い換えた。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation