• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

24gontaのブログ一覧

2025年02月23日 イイね!

懐かしい写真

懐かしい写真 納戸で探しものをしていたら、懐かしい写真を見つけたので、老後の楽しみと備忘録を兼ねて、紹介させていただきます。

 私は若い頃、デザイン関係の仕事をしていました。

 依頼された作品はクライアントに納品する前に、写真を撮って記録していました。

 その合間を見つけて自分の作品の写真を撮っていました。

 今回紹介させていただく写真のほとんどは、今から30数年前のものと思われます。




これはタミヤのフォックスという、オフロードバギーのラジコンです。


その頃の私は、ドライバーまでキッチリ作り込んでいたようです。


これはデザインの仕事とは関係ありませんが、他の写真と一緒に取ってあったので紹介させていただきます。自分で買った最初のクルマ、スターレットです。写真は当時の流行りに乗って「土禁仕様」にした時の写真です。私には合わず、すぐに元に戻しましたが…。


後席を外して、L字に組んだベニヤ板でスピーカーボックス兼小物入れを作りました。非合法の2シーターでした。


テールゲート側から見たところ。ボックス前方の左右に16センチのフルレンジスピーカーを埋め込んであります。安いスピーカーでしたが、スピーカーボックスのおかげで、結構迫力のある音が鳴ってました。


これはスターレットのあとに買い替えたシビックのプラモデルです。光沢のあるシートを使って撮影しました。   


これはカバヤのビッグワンガムのオマケです。ガムは1枚しか入っておらず、どっちがオマケだかよくわかりませんでした。


スーパーのお菓子売り場で、いい大人がロードスターだけ買い占めました。スミマセン😅


つまようじやクリップなど、身近な材料を使っていろんなバージョンを作りました。 


これらのモデルも光沢のあるシートを敷いて、あえて映り込みを撮影しました。


私が実車のロードスターを買う前に、ミアータのプラモデルがタミヤから発売されました。それを組み立ててジオラマ風に撮影しました。背景はたぶんカレンダーに使われていた風景写真だと思います。


奥に野生の動物がいます。すごいシチュエーションですね😁こんなことをして実車を手に入れるまでの間、気を紛らわせていたんですね。


世界のどこかの渓谷でしょうか。雄大な景色にロードスターが映えます。もしかしたらこの頃から、私はジオラマ撮影が好きだったのかも知れません。


 昔の写真を見て懐かしがっているのは、年老いた証拠かも知れませんね😄


2025年02月23日 イイね!

ジムニー・プラモデル作り(完成編)

ジムニー・プラモデル作り(完成編) いよいよ最終回です。ご覧ください。





前日まで赤メタだったボディはクリアスプレーの失敗により…


青メタに塗り替えました。


幌が付属品として付いてました。今回はフロントウィンドウを前倒ししたカタチに改造したので、セット出来ませんが…。


これはこれで雰囲気があります。


フロントグリル周りをアクリル絵の具(黒+グレー)で塗りました。ヘッドライトの反射板をシルバーでうまく塗る自信がなかったので、アルミテープを丸くカットして貼り付けました。


グリル枠をシルバーで塗り、ナンバープレートを貼り付け、ウインカーをオレンジに塗って取り付けました。


リアセクション。バンパーに塗ったシルバーが乾く前に作業したため、塗装を汚してしまいました。それについてはやり直しはせずに、タッチアップで対応しました。


内装部分です。


アルミの棒を使って自作したロールバーを設置。


ワイルド感を出すために、フロントウィンドウを前倒し仕様にしました。


そしてようやく完成です。オーバーフェンダー・サイドシル・バンパーコーナーラバーは、グレーのアクリル絵の具で塗りました。


リア側から。いい感じです(自己満足)。


ちなみにプラモデルの箱のイラストはこんな感じでした。私はだいぶカスタマイズしたみたいですね😄※画像はネットから拝借しました。



 写真ではわからないかも知れませんが、実はボディの塗装が完全に乾く前に作業をしたため、全体的に指紋が付いたりツヤが無くなってしまいました。

 その点がちょっと残念ですが、それよりも数十年の年月を経て完成した喜びのほうが大きいです。


 最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。




2025年02月23日 イイね!

便利さと引き換えに…

便利さと引き換えに… クルマネタじゃなくてスミマセン💦

 備忘録として記録させてください。

 我が家の台所の蛇口には、手元で水を出したり止めたり出来るボタンが付いています。家を新築する時に、妻の希望で選びました。

 私は必要無いんじゃないかと思いましたが、実際に使ってみると、生肉を触ったりして手が汚れている時など、手の甲でボタンを押せばいいので便利ではあります。

 ところが少し前からその機能がうまく作動せず、ボタンを押しても水がポタポタ落ち始めました。
 
 家を新築してから約5年経過しているので、きっとパッキンの劣化だろうと思い、それを交換すれば直ると思っていました。

 ところが実際にはそんな簡単なコトではありませんでした…。




結局自分では直せず修理業者の方にお願いしました。これは交換した部品です。流し台の中にある部品です。原因はこの部品に混入した微細な「ゴミ」とのこと。



 修理代は約45,000円。修理担当者の話しによると、今回は機械式のボタンだったからこの値段だが、手をかざすタイプの「非接触型」だと修理代が10万円近くになるそうです。

 便利さと引き換えの、かなり痛い出費でした😭



 
Posted at 2025/02/23 11:03:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族
2025年02月23日 イイね!

チキンカツカリー

チキンカツカリー 昨日の土曜日は午前中出勤の半ドン(死語?)でした。

 妻も出勤でウチに帰っても昼ご飯の用意がないので、久しぶりに外食することにしました。

 私のお気に入りはトレッサ横浜に入っている、富士力食堂の「チキンカツカリー」(税込1100円)です。




厚くて大きな1枚肉のチキンカツが、カットされてご飯の上に積み上げられており、見た目はかなりインパクトがあります。


ノーマルの味付けは、ちょっと甘めの欧風カレー風(ってそもそも欧風カレーがどんなモノかよくわからず発言してます😅)。なので辛いモノ好きの私は「粗挽き唐辛子」の無料トッピングをしています。


 「チキンカツ」と「カレー」が大好きな私は、ものの数分で平らげて、大満足でお店をあとにします🥰


Posted at 2025/02/23 08:34:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #ヴォクシー 前輪側の水平板も再作製 https://minkara.carview.co.jp/userid/216062/car/3533815/8297479/note.aspx
何シテル?   07/13 14:41
FRのMTフィーリングフェチなオヤジです。あの、変速ギヤを自分の手で直接切り替えるような「ガコッ」っていう感触が好きです。転職する前は、8年ほど工業デザインの仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

       1
2 34 5 6 7 8
9 10 11 121314 15
161718 192021 22
23 2425 26 2728 

リンク・クリップ

今夜の晩飯後のデザートは〜😋👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 21:13:54
ちょいと所要でハンドル握り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:02:17
定点観測・・・その6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 23:20:15

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
 約17年ぶりの買い替えです。今回は妻が欲しかったクルマを選びました。  ナビの設定や ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
89年式2台目です。1台目は子どもが生まれる時にロードスタークラブのメンバーに譲る。2台 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
息子のクルマです。今年就職した息子が就職祝いに、しばらく使われていなかった商売用のエブリ ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
中古で買ったセルボがイマイチ調子が悪く、やむを得ず買い換えた。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation