• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

24gontaのブログ一覧

2024年04月08日 イイね!

X1/9を私好みに(構想編)

X1/9を私好みに(構想編) 昨日R&DチャリティフリマでゲットしたフィアットX1/9。

 どんな風にリメイクするか検討します。




X1/9、すごく好きです。ユーノスロードスターがこの世に現れる前のマイカー候補の1台でした。ずっと昔にプラモデルも手に入れました。


とりあえずバラします。


ホイールは交換したいです。


仮組みしました。これは映画「カーズ」に登場するチック・ヒックスのホイールを黄色からシルバーに塗装したモノです。若干タイヤ径が大きいですが、これでいこうと思います。


それからぜひ実行したいのが、屋根をカットしてタルガトップ仕様にすること。


これは以前カスタムしたポルシェ914。タルガトップに改造しました。ただこれは屋根がプラスチックだったので加工は楽でした。


 今回のX1/9は屋根が金属なので、どうやってカットするか、考えなければいけません。


2024年04月07日 イイね!

マツダR&Dチャリティフリマに行ってきました

マツダR&Dチャリティフリマに行ってきました けさ「おはみな」に行ったら、会長から「今日マツダR&Dでチャリティフリマが開催される」ということを教えていただいたので、おはみな会場である本牧公園を後にして、急遽行ってきました。




11時前に現地に到着すると、駐車場にはすでにたくさんのロードスターが停まってました。


おっ、お隣の赤メタNCはみん友さんか?と思いましたが、どうやら違うようです。


どうも私は変わったドアミラーを見ると写真を撮りたくなるようです😅


これは珍しい。何のミラーだろう…


受付で募金をした時にもらったシールです。


フリマ会場レイアウト図です。


フリマ会場です。


貴重なパーツがいろいろ並んでましたが、私が買ったのは中古のミニカーとロードスター消しゴムです。


フリマ会場を後にして、展示スペースを見学しました。展示スペースにはVスペが展示してありました。


能登半島地震の募金箱はヘッドライトベゼルで作られていました。


フロントバンパーの変遷。


ソウルレッドの説明。


高速周回路の模型。


高速周回路の施工模型。


三次テストコースの写真。


帰り際、駐車場近くに停まっていたシルバーのマツダ3。なにげにカッコ良かったです。シルバーはあまり見かけない気がします。


後ろに回ると「ファミリア」のエンブレム。レア物でしょうか。


 たまたま教えていただいたイベントでしたが、欲しかったミニカーも手に入ったし、なかなか有意義な時間でした。





Posted at 2024/04/07 14:16:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ユーノスロードスター | クルマ
2024年04月07日 イイね!

ホットウィール・ロードスターのジオラマを作りました

ホットウィール・ロードスターのジオラマを作りました 「おはみな」の月例会で皆さんに見ていただこうと思い立ち、急遽ロードスターのミニジオラマを作りました。





シチュエーションは毎度お馴染み「芝生+樹木」。今回はそれにフィギュアの人形を配置しようと思います。ジオラマケースは100円ショップのモノです。


台座の大きさにカットした芝生を両面テープで固定します。次に樹木を立てるため、ハンダゴテで穴を開けて差し込み、グルーガンで固定します。


ホットウィールを3台並べて、フィギュアを配置して完成です。


別角度から。フィギュアの姿勢が直立なので、ちょっと違和感あります😅ちなみにフィギュアは、ガシャポンの日産ラシーンに付いてきたヤツを彩色したモノです。


別角度から。


透明カバー被せたところです。


 ポーズをとったフィギュアが欲しい…



Posted at 2024/04/07 12:55:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジオラマ | 趣味
2024年04月07日 イイね!

X1-9ミニカー、ゲット!!

X1-9ミニカー、ゲット!! 今日は「おはみな」の月例会でした。

 いつもの時間に行ったんですが、どうも参加者が少ない。

 なんでだろーって思ってたら会長が「今日はマツダR&Dでフリマがあるから、みんなそっちに行っている」とのこと。

 私は特に欲しいモノはありませんでしたが、せっかく教えていただいたので、行ってみることにしました。

 そこで見つけたのがコレです。

 前から欲しかったんですが、ネットで探すと結構いい値段がするので、買うまでには至りませんでした。

 それがなんと100円で手に入りました。状態もそんなに悪くありません。とてもいい気分です。

 私好みにリメイクしてみようと思います。

 面倒くさがらずに行動すると、イイことがあるものですね。


オマケ…


ミニカーではありませんが、会場でマツダ承認のロードスター消しゴムが売っていたので、思わず買ってしまいました。中を見てみたいんですが、もったいなくて開けられません!!😅
2024年04月06日 イイね!

いすゞの2台、ぜひ手に入れたい

いすゞの2台、ぜひ手に入れたい 私の趣味のひとつにミニカー収集があります。

 好きなクルマのミニカーを手に取って、しげしげ眺めるのは至福の時間です。

 そしてこのたび私が愛してやまない、いすゞの2台のクルマのミニカーが近々発売されますので、紹介させていただきます。

 ※なお画像はネットから拝借しました。




1台目は、いすゞピアッツァ JR130(1981年)です。2024/05/07発売予定。デザイナーはジョルジェット・ジウジアーロ氏。今見てもとても素晴らしいデザインです。しかもクーペスタイルにも関わらず、後席は大人が充分座れるスペースが確保されています。以前デザイン関係の仕事をしていた私としては、ぜひ手に入れたい1台です。


2台目は、いすゞジェミニ PF50(1974年)です。2024/06/04発売予定。オペル・カデットの日本版です。コンパクトで洗練されたデザインです。本当は高性能モデルのZZ/Rも欲しいんですが、このモデルも魅力的です。


これは以前手に入れた、いすゞベレットです。確かサークルKサンクスでシークレットボックス販売だったと思います。


これも同じくシークレットボック販売で手に入れた、いすゞ117クーペです。


 いすゞのクルマはとても個性的で魅力が溢れています。

 今回発売される2台が手に入れられれば、私の中の「いすゞコレクション」はひとまず完結します。

 お小遣いの少ない私にとって、1台2199円(税込)という値段は少々お高いですが、発売されたらぜひとも手に入れたいと思います。





プロフィール

「[整備] #ヴォクシー 前輪側の水平板も再作製 https://minkara.carview.co.jp/userid/216062/car/3533815/8297479/note.aspx
何シテル?   07/13 14:41
FRのMTフィーリングフェチなオヤジです。あの、変速ギヤを自分の手で直接切り替えるような「ガコッ」っていう感触が好きです。転職する前は、8年ほど工業デザインの仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 12345 6
7 8910 11 12 13
141516 17 18 19 20
2122 2324 25 26 27
282930    

リンク・クリップ

今夜の晩飯後のデザートは〜😋👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 21:13:54
ちょいと所要でハンドル握り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:02:17
定点観測・・・その6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 23:20:15

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
 約17年ぶりの買い替えです。今回は妻が欲しかったクルマを選びました。  ナビの設定や ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
89年式2台目です。1台目は子どもが生まれる時にロードスタークラブのメンバーに譲る。2台 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
息子のクルマです。今年就職した息子が就職祝いに、しばらく使われていなかった商売用のエブリ ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
中古で買ったセルボがイマイチ調子が悪く、やむを得ず買い換えた。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation