• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月13日

旧型フィットLA-GD1のプラグ交換方法

旧型フィットLA-GD1のプラグ交換方法
2006年1月24日に自分で
プラグ交換した日記を
引用です。

FIT1.3ってプラグ8本も使うんだゾ~!
イリジュウムではなく、純正装着の
NGK/BKR6E-11 が8本っ!

FIT1.3純正装着は、4本がNGK/BKR6E-11 
残り4本が、DENSO/K20PR-U11の
組み合わせで8本になってます。

でも、今回はNGK8本で行きます。

交換作業が、憂鬱です。
手前側4本は簡単ですが、奥の4本が
難物です。




と言ってても替わりにやってくれる人が
いませんので、いろんな物を
近くに用意して作業開始~!

プラグ交換ツ-ル
myプラグ交換ツ-ル一式です。
首振りショ-トラチェット、16mmプラグソケット
10mmソケット、ベアリング付き延長、など・・

まずは、ボンネットを開け、

エンジンROOM
エンジンカバ-から外します。

エンジンカバ-のネジ
このネジ個(左右各1個)外します。

で、このネジの裏側の金属カラを無くし勝ちです。

エンジンカバ-のネジ裏側
外す際、戻す際に注意してください。


エンジンカバ-が外れました。

エンジンカバ-外しました


先に手前側のプラグ4本から交換作業。

ダイレクトイグニッション外し作業
DI(ダイレクトイグニッション)
コイルASSY・Aプラグトップ(正式名称)@5700の
カプラ-を抜きます。
爪を押してから引き抜く。

FIT1.3の場合、このDIが8個あり
(Aプラグトップx4、Bプラグトップx4)
部品価格で@5700x8なんですよ。
(2009年6月現在価格)

低燃費には金が掛かるのね~!!

この4本の交換は、簡単です。

カプラ-を抜いたら
コイルASSY・Aプラグトップを留めてる
ボルトフランジ6x25を外し、
コイルASSY・Aプラグトップを引き抜き、
プラグソケットを突っ込み
ラチェットで回し、プラグを抜き、
新品プラグを嵌めて、締める。
(この作業の際、各部の汚れを
拭くのも忘れずに)

このあたりは慣れたもんです、手早く済ませます。



この後、難関の奥側の4本に逝きます。
(FIT1.5は、ここから一緒です)

アクセルワイヤ-外し作業
交換作業の邪魔になるので
アクセルワイヤ-(スロットルワイヤ-)も外します。

エンジン奥側ハ-ネスホルダ-本来の状態

次に、奥のコイルASSY・プラグトップの上側にある
ホルダ-エンジンハ-ネス(カプラ-を束ねてる)を
留めてある金具から外し、フリ-の状態にします。
(手前側のDIはA、奥側はBになります
なのでホルダ-もになります)

ホルダ-エンジンハ-ネスとは、
画像の真中あたりに見える、四角の柱状のものです。


では、そのホルダ-をフリ-にします

エンジン奥側ハ-ネスホルダ-左側外しました
ホルダ-の左側を外しました。
(留め具の爪を押してから)

他に2箇所外して

エンジン奥側ハ-ネス(ケ-ブル)ホルダ-外しました
やっとホルダ-がフリ-になります。


で、先のプラグ外し作業のように
コイルASSY・プラグトップを留めてる
ボルトフランジ6x25を外し、
コイルASSY・プラグトップを引き抜き、
プラグソケットを突っ込み
ラチェットで回し、プラグを抜き、
新品プラグを嵌めて、締める。
(この作業の際、各部の汚れを
拭くのも忘れずに)


なんですが、実際は大変です。

まず、腕が入り難い、
ボルトフランジが回せない、
ラチェットは回せない、
プラグは固い、プラグソケットが抜けない
など困難な道のりです。

特に、純正装着から初めて
プラグを交換する時には
プラグが固くて固くて・・・

泣きたくなるのは請け合い

でも、四苦八苦してください、
みんな、この道を辿ったんですから・・・



そんな難関な道で、
その感じが判る画像は 

エンジン奥側プラグ回してます
エンジン奥側プラグを指で回してます。
ラチェットで緩めたら、後は指でとにかく
回して外すしかないです。


で外した、奥のコイルASSY・プラグトップ4本並べました。

エンジン奥側DI4本の状態


同じく、外したプラグは 

使用済みプラグ
手前側のDENSO/K20PR-U11ですが・・
色を比較してください。

新品と 


FIT1.3ってプラグ8本も使うんだゾ~!

こんな難儀をしながら、逆の手順で
新品プラグを装着して
逝きます。

トルクレンチなんか入るはずも
なく、感トルクで締めます。
NGKのHPでは
新品で嵌める際は
1/2~2/3回転だそうです。

指で締められる範囲からラチェットにて
締める時の目安です。

今回はラチェットで軽く締めた時点から
もうひと、ギュ~としました。


最後に締め忘れが無いことを確認して、
プラグソケットを抜き
コイルASSY・プラグトップを嵌め
ボルトフランジ6x25を締め、
ホルダ-エンジンハ-ネス(カプラ-を束ねてる)を
留め金具に嵌めます。


外してたアクセルワイヤ-も戻します。

アクセルワイヤ-戻し作業



最後ににエンジンカバ-を戻します。

エンジンカバ-
この際、裏側の金属カラ-を無くさないこと!


そして、交換作業はやっと、完了で~す!

エンジンROOM


この作業に要した時間は、なんと~2時間半でした。

各部の掃除もしつつだったので・・

腰が痛くなったのは言うまでもないですが・・・



同じ作業にチャレンジされる方に、アドバイス

作業はゆっくりと慎重に、
ツ-ルはいろいろ用意して。


なお、FITアリア、モビリオ、スパイクは
まだ、交換作業やり易いですよ。






この記事は、プラグ交換について書いています。
ブログ一覧 | くるま | クルマ
Posted at 2009/12/13 00:11:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箱根ドライブ
青色大好きさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

その言動の意図が不明…🧐
伯父貴さん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2009年12月14日 12:33
こんにちわ(^^)

え〜ぇ
ツインプラグだったの…

ビックリしました…

資料はパラパラしか
見ていないので
記憶にありませんでしたが…f(^^;)
コメントへの返答
2009年12月14日 18:04
アルファロメオでもないのに
ツインプラグです。

他には、モビリオ、スパイク、フィットアリア
ライフ(3気筒でツイン)
とかがあります。
>え〜ぇ
ツインプラグだったの…

プロフィール

「デミオからNBX+車椅子仕様に http://cvw.jp/b/216096/36643527/
何シテル?   10/19 20:32
USAに在住の某さんには CCD-sanと呼ばれてます。 CCDと言っても、1000万画素では ありませんぞ! 某ブログでは、別名ですが・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

広島トヨタAREA86 
カテゴリ:車ネタ関係
2013/06/19 22:15:23
 
群馬トヨタAREA86 
カテゴリ:車ネタ関係
2013/06/19 22:14:04
 
山口トヨタAREA86のブログ 
カテゴリ:車ネタ関係
2012/09/24 22:03:04
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
フィットも10万km越して 不具合が出てきましたので 久しぶりな5MTに 乗り換えしまし ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初期型フィットLA-GD1アイスブルーAタイプ Fパッケージ。 マニアックだと、良く言 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアレディーZのZ31である20ZG Tバールーフです。 色はツートン。 VG20E ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
my長男が、MT免許取得後、クルマに 乗らないので、「MT運転忘れないように!」購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation