• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CCD-sanのブログ一覧

2011年03月19日 イイね!

自動車税の季節です


毎年来る自動車税って
3月末の所有者に
対して、順次、請求書?が来ます。


で、思い到ったのは
被災した車にも来るんだろうなと
いうことです。


そこで調べたところ


千葉県の場合

東北地方太平洋沖地震に伴う自動車税の災害減免について


被災により運行できない自動車の課税除外申請手続

<1>課税除外申立書(PDF:16KB)

<2>車検証の写し、又は、現在事項登録等証明書

<3>被災した自動車の写真(登録番号と損壊の程度がわかるもの)

<4>被災地における市町村長又は消防署長の被災証明書


とあります。


自動車税の災害減免があることは
良いことだとは思いますが

申請自体出来ない場合が考えられます。





申請に必要な
書類が必要なのは理解しますが

三陸沿岸で津波にあった地区では

姿さえ留めない車両があります。

また、海底に沈没した車もあるはずです。


そんな車達は、

「<2>車検証の写し、又は、現在事項登録等証明書

<3>被災した自動車の写真(登録番号と損壊の程度がわかるもの)」
の提出も無理でしょう。


また、南三陸町みたいに
町村役場、消防署消滅した町村は

「<4>被災地における市町村長又は消防署長の被災証明書」
もらえませんよね。

どうするんでしょうか?



ご存知なように

軽自動車は町村から自動車税請求が
来ますが

普通自動車は県税から請求が
来ます。


町村役場消滅した町村は
軽自動車税の請求は来ないでしょうが

県税からは来ますよね。


郵便局自体、消滅した地区は
その県税からの請求書

届くわけもなく、

県税事務所にあて先不明で

返送されるんでしょうか?


ここ2ヶ月くらいの期間で
この問題、対応方法、考える必要が
あると思います。












Posted at 2011/03/19 23:19:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2011年03月19日 イイね!

危惧してる事

危惧してる事が
あります。


福島原発から半径20km範囲は
避難エリアですよね。


ここの周辺道路って
警察官が立って
封鎖されてるのかな?


もし、オープン状態なら
家電、車のナビ
ホイールなど

盗難に遭いがちな物を
狙った集団がいても
不思議ないです。


放射線漏れの数値は
大したことは無いと
政府発表を信じる集団ならば

既に現地にトラックで
乗り付けてるかも


あとセコムって
避難エリアにも
通報あったら
駆けつけるのかな?


そんな現地、
大丈夫なのかな?と危惧します。



放射線汚染が
酷すぎで
帰宅不可能なら
致し方ないですが

避難勧告解除される
事があれば

問題なのかなと
思ってます。
Posted at 2011/03/19 12:50:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2011年03月18日 イイね!

NTTドコモの移動電源車配備状況

携帯電話の基地局って、
AC電源(商用電源)で稼動します。

今回の地震や津波で、それが使えなくなってます。

そこでNTTドコモでは、
商用電源が落ちている基地局に
移動電源車を配備し、
サービスを随時、復旧させています。


例えば、本日
【宮城県仙台市宮城野区】加茂皇大神社付近、鶴巻小学校付近
【宮城県美里町】不動堂小学校付近 
【宮城県大崎市】古川南中学校付近、田尻さくら高校周辺)

【宮城県湧谷町】湧谷公民館周辺
【東松島市】松島北IC東2km付近周辺)

【青森県八戸市】多賀小学校南1km付近


また基地局自体、破壊された地区に
おいては
移動基地局車を配備。

岩手県宮古市山口小学校周辺、
宮城県気仙沼市松岩小学校周辺、新月中学校周辺にて
現在、サービス提供中。


これらは、あくまでも
仮の設置であって、

本来の基地局回復には

まだまだ時間がかかりますね。

Posted at 2011/03/18 21:28:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2011年03月18日 イイね!

本当かexclamation&questionやはり本当のようだぷっくっくな顔NG(追記、削除箇所り)

被災地の一部で
発生してる
「火事場泥棒」。
(例えです。
実際には被災地泥棒)



被災車荒らしや
自販機をバールで
こじ開けるなんてのは
可愛いもんで

被災地の家屋を
襲って
通帳などを持ち去ってます。


また日本人は
危機管理意識が薄いと
感じるのは

被災地にいる人達は
避難所に避難してても
倒壊した自宅は

荒らされないと
悠長に考えてる事です。

世界中に
被災地の現状が
報道され、
警察官もいない、
自宅は留守だと
盛大にPRしてます。


泥棒(国内外問わず)には
安心かつ
格好の「稼ぎ場所」なんですよ。


格言
「人を見たら
泥棒と思え」

皆さんもご注意されたし
Posted at 2011/03/18 19:52:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2011年03月18日 イイね!

小牧基地に輸送機が帰還

深夜は、遠くの音が
聞こえます。


こんな時間に

自衛隊小牧基地に

輸送機が帰還


何を積んで帰還したんだろ
(まさか赤い車、日帰り?)
Posted at 2011/03/18 00:33:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

「デミオからNBX+車椅子仕様に http://cvw.jp/b/216096/36643527/
何シテル?   10/19 20:32
USAに在住の某さんには CCD-sanと呼ばれてます。 CCDと言っても、1000万画素では ありませんぞ! 某ブログでは、別名ですが・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

リンク・クリップ

広島トヨタAREA86 
カテゴリ:車ネタ関係
2013/06/19 22:15:23
 
群馬トヨタAREA86 
カテゴリ:車ネタ関係
2013/06/19 22:14:04
 
山口トヨタAREA86のブログ 
カテゴリ:車ネタ関係
2012/09/24 22:03:04
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
フィットも10万km越して 不具合が出てきましたので 久しぶりな5MTに 乗り換えしまし ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初期型フィットLA-GD1アイスブルーAタイプ Fパッケージ。 マニアックだと、良く言 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアレディーZのZ31である20ZG Tバールーフです。 色はツートン。 VG20E ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
my長男が、MT免許取得後、クルマに 乗らないので、「MT運転忘れないように!」購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation