• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
Mr. ポールの愛車 [ローバー ミニ]
ポールスミスミニのオーディオボードを、 シトラスグリーンに模様替えしてみた その②
1
引き続きオーディオボードの取り付け作業続行中です。<br />
<br />
思わぬ伏兵となるタッピングねじが出現した事により、少々ウンザリさせられております。<br />
<br />
割と簡単に脱着&装着できるものとばかり思っていたのに、そうは簡単には問屋がおろしてはくれない・・<br />
<br />
誰もその厄介な場所に付いてるネジに関して一言も触れていなかっが、それは逆に言えばその取り外しの際にかなり苦労した故、そう簡単に攻略法を教えたくないのかもな~等と推測してしまう、うんうん・・<br />
<br />
しかし自分は秘密主義者でもなく、ましてやプロのミニ屋さんでもないので、この肝心要の部分の攻略法&改善法を敢えてお教えします。<br />
(ま、そんな大げさな事でもないんだが・・)<br />
<br />
これを知っていれば、今後オーディオボード周りイジったり、後部シートの模様替えを計画中の方々に少しでもお役にに立てるのではないかと思ってます。<br />
<br />
はっきり言って、『このガソリンタンク上のネジ1本』 が後部背もたれ取り外しの際の 『キモ』 となります。
引き続きオーディオボードの取り付け作業続行中です。

思わぬ伏兵となるタッピングねじが出現した事により、少々ウンザリさせられております。

割と簡単に脱着&装着できるものとばかり思っていたのに、そうは簡単には問屋がおろしてはくれない・・

誰もその厄介な場所に付いてるネジに関して一言も触れていなかっが、それは逆に言えばその取り外しの際にかなり苦労した故、そう簡単に攻略法を教えたくないのかもな~等と推測してしまう、うんうん・・

しかし自分は秘密主義者でもなく、ましてやプロのミニ屋さんでもないので、この肝心要の部分の攻略法&改善法を敢えてお教えします。
(ま、そんな大げさな事でもないんだが・・)

これを知っていれば、今後オーディオボード周りイジったり、後部シートの模様替えを計画中の方々に少しでもお役にに立てるのではないかと思ってます。

はっきり言って、『このガソリンタンク上のネジ1本』 が後部背もたれ取り外しの際の 『キモ』 となります。
カテゴリ : 内装 > インテリアパネル > 取付・交換
目的チューニング・カスタム
作業DIY
難易度★★
作業時間6時間以内
作業日 : 2014年10月21日

プロフィール

「[整備] #ミニ 祝🎵ミニユーザー丸10年。5度目のユーザー車検を受けてきた その② @_@=3 https://minkara.carview.co.jp/userid/2161128/car/1663133/7798036/note.aspx
何シテル?   05/17 19:51
Mr. ポールです、どうぞよろしくお願いします。 今までずーとバイクの方に乗ってまして、自家用車を所有するのは実に約30年ぶりなのです。 以前乗ってた車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バキュームホースをシリコンホースに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/01 16:10:59
暗電流の測定とオルタネーターのチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/01 16:10:43
ルーカスミラーとタイヤ交換をJ&Bで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/04 17:41:12

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
昔からずっと気になっていたミニではあったが、 特に車が必要な環境にいた訳でもなく、 今ま ...
三菱 セレステ 三菱 セレステ
今から40年以上前の愛車でした。 先日、日テレの『加藤浩次商会』を見ていてビックリ かつ ...
ヤマハ RD350 ヤマハ RD350
20年以上前の愛車でした。。 原型をとどめぬほど改造しまくり楽しんでおりました。 東京モ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation