• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KUROCKの"ぱる子" [ダイハツ オプティ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

黙々と木目化 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
どこまでもノーマルな〔ぱる子〕の内装。

前のオーナーさん、オプションのひとつも付けなかったのかなぁ。。。



今日日(きょうび)ネットオークションには様々なパーツが出回っている。

って事で

まずはコイツだ!

入札

落札

届いた
2
コレー♪

名前は知らないw

一応〔純正op オプティ クラシック L300S ウッド ダッシュ 収納 トレー 〕って名前で出品されていた。

よし

まずはコイツを取り付けてみよう。

でも

コレってさぁ…
3
もしかしてだけど(もしかしてだけどw)

いろんなオークションに出品されてる関連パーツの画像を見てたりして思ったんだけどさ

この

『助手席のキミ、つかまりな、飛ばすぜ!』

てな感じの真ん中のバーみたいなのをいったん外さないとダメなんじゃね?

う~ん

( ̄ヘ ̄)めんどクサそ。

とか思ったりしながら届いた商品をしばし眺めてた…

ん?

お?

『ガシッ、じわじわじわ~みりみりみりっ。。。』
4
この部分、両面テープで着いてたから

じわ~っとそっと剥がしてみた。
5
んで本体を〔飛ばすぜつかまりなよ棒〕の上側からクルリと置く。
6
パイルダーオーンw
7
この時点で本体を固定したいならば小物入れの底にある2つの穴から細くて長めのタッピングスクリュー(木ネジ)を使ってダッシュボードにねじ込めは良い、きっとディーラーでの取り付けではネジ留めするんじゃない?

俺はガタツキ防止程度に本体の底の部分に厚めの両面テープを使って鎮座させてみた。

ぜんぜんおっけッス!
8
最後にこの部分を元通りに貼り付けて完成。

俺の場合、そっとはがした両面がまだ効いていたのでそのままペタリとイケた♪

超簡単!

これから付けたい人、参考にして下さいな♪

★使った道具、材料★

道具 : なし

材料 : 両面テープ

★失敗★

しないでしょうw

むしろ失敗するまもなく終わりますwww

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

休眠準備

難易度:

朝からはんだ付け

難易度:

クラッチスタートの解除_01

難易度:

リアスピーカー是正

難易度:

そういえば・・・

難易度:

ヘッドランプウレタンコーティングその後

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2本出しマフラーで江ノ島クルーズ http://cvw.jp/b/2161133/33048840/
何シテル?   05/08 00:56
車歴…イロイロ。 転がり続けてこんな所にたどり着きました(○▽○) 2014年4月1日みんカラ始めましたKUROCK(くろっく)です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ オプティ ぱる子 (ダイハツ オプティ)
オプティ300パルコクラシックに乗っています。 3ドアでツインカムエンジン、4ATはパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation