• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たこすろの"べりこう" [マツダ ベリーサ]

整備手帳

作業日:2014年4月13日

旧アテンザ純正アルミペダル取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
まずは、ブレーキペダルに取り付けられているゴムパッドを取り外します。
2
でもって、ブレーキペダル(鉄製)アクセル(硬質プラスチック)に穴開けです。
取付ボルトはM6にしたので、2mmから順に開けて行きました。
3
アクセルは最終的に5.5で開けて、ボルトをねじこみ…
4
ブレーキペダルは、奇跡的に6mmで穴位置決まっちゃいました\(^o^)/
でもって、裏側は緩み防止付きのナイロンナットです。
(ナット内径にナイロンリングあるやつです。)
5
フットレストは、疲れて両面テープ(ーー;)
またそのうちやり直します(`_´)ゞ
6
で、完成です\(^o^)/
フィッティングが良くなるかと、ゴムシート挟みました。
なかなかの完成度かと(*^_^*)
7
後日フットレストをM5×16のタッピングビスで固定しました。
ようやく完成です(`_´)ゞ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトスイッチのポジションランプ交換

難易度:

エアコンのガス補充

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

SIMOTAエアフィルター清掃・洗浄

難易度:

パワーウィンドウモーター交換

難易度:

ETC車載器取替

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年4月13日 20:25
良いですね( ´艸`)
ベリーサも初期はオプションあったはずなんですが、今はないんですよね(T_T)
フットレストだけでもほしいです
コメントへの返答
2014年4月13日 20:43
いつも、ありがとうございます(`_´)ゞ

初期はオプションあったんですね(・・;)
何故、無くしちゃったんでしょね(^^;;

ブレーキペダルの穴空けが大変でしたが、穴空けが一発で決まって、ちょ〜気持ち良かったです(*^_^*)

フットレストだけなら簡単なんで、久遠さんも是非是非(`_´)ゞ

あと、狭い場所での鉄への穴空けは大変なんで、穴空け不要なものをオススメしますf^_^;

プロフィール

「いろいろ楽しい車です! http://cvw.jp/b/2161738/46565509/
何シテル?   11/27 07:06
アテンザワゴンに乗り換えました。よろしくお願いします。 今までの車歴は、 カローラレビン オデッセイ(RB1) マツダ ベリーサ その他、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアクリーナーボックスに穴をあけるよ!(`•ω•´)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/03 17:19:22
スズキ(純正) JA11 1型 純正グリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 11:27:24
スズキ(純正) 1型グリル一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 10:58:05

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
ベリーサ→アテンザワゴンとMAZDAを乗り継ぎましたが、トヨタのハイブリッドへ乗り換えで ...
スズキ ジムニー 11 (スズキ ジムニー)
コンディショニングのいいJA11があったので、JB23から買い替えました。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニー買い足しました。
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
ベリーサから乗り換えました。 大きくなったので、擦らないように…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation