• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たこすろの"べりこう" [マツダ ベリーサ]

整備手帳

作業日:2014年5月21日

アンサーバック音をキュキュッに

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
純正のアンサーバックのブザー(ピッって言うやつ)は、運転席ドア内にあり、音量も小さいです^^;
ですので、助手席側やリアハッチを閉じた時に、アンサーバック音が聞き取りにくい(ーー;)
対策として、アンサーバック専用サイレンを取り付けて、アンサーバック音を聞き取り安くしたいな〜(^^)

キュキュッってやつです(`_´)ゞ
2
純正ブザーは運転席ドア内に取り付けられています。
位置は、車外側ドアノブの裏になります。

また、アンサーバック音以外にも使われているようですので、

ACC on→純正ブザー
ACC off→追加するサイレン

となるようにリレー(エーモン:1586)を使いました。
3
まずはエンジンルームにサイレンを取り付け、車内へサイレンを鳴らすための電線を引きます。
運転席側フェンダーの上を通して、車内へ…

サイレンは、とりあえずこの位置に(^^)
写真右上です。
黒なんで分かりにくいかな〜(ーー;)
4
車内からドアへ、3本の電線を引きます。

1.サイレンを鳴らすための電線
2.ACC
3.アース

ACCはヒューズボックスから分岐したものを使いました。

車内にリレーを置けば、ここの配線は要らないし、ドアトリム剥がさないでやれますね(ーー;)

後から気づいたので、そのうちやり直すかもです(-。-;
5
ドア内でリレーを繋いで、復旧です。

配線はこんな感じです。手書きですみません(ーー;)
6
途中で雨が降って焦りましたが、どうにかキュキュッと言ってくれました(^^)
あとは、思ってたより音が小さいので、サイレンの場所を変えるか、サイレン内の抵抗を変えて音量アップさせるかしよかな〜
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

シフトスイッチのポジションランプ交換

難易度:

パワーウィンドウモーター交換

難易度:

ETC車載器取替

難易度: ★★★

エアコンのガス補充

難易度:

SIMOTAエアフィルター清掃・洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「いろいろ楽しい車です! http://cvw.jp/b/2161738/46565509/
何シテル?   11/27 07:06
アテンザワゴンに乗り換えました。よろしくお願いします。 今までの車歴は、 カローラレビン オデッセイ(RB1) マツダ ベリーサ その他、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアクリーナーボックスに穴をあけるよ!(`•ω•´)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/03 17:19:22
スズキ(純正) JA11 1型 純正グリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 11:27:24
スズキ(純正) 1型グリル一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 10:58:05

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
ベリーサ→アテンザワゴンとMAZDAを乗り継ぎましたが、トヨタのハイブリッドへ乗り換えで ...
スズキ ジムニー 11 (スズキ ジムニー)
コンディショニングのいいJA11があったので、JB23から買い替えました。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニー買い足しました。
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
ベリーサから乗り換えました。 大きくなったので、擦らないように…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation