• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三頁のブログ一覧

2023年02月19日 イイね!

「壁紙の補修に挑戦」の巻

ユーチューバー活動報告。
今回は家の壁紙の補修に挑戦しました。
こっそり我が娘も世界デビューしています。






Posted at 2023/02/19 22:16:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 暮らし/家族
2019年03月03日 イイね!

センサーライトの取り付け step3

約3年半前に物置にセンサーライトを取り付けましたが、電池が無くなったので交換のついでに場所変更と増設をすることにしました。ブログには上げてないんですが、最初に取り付けた位置からガレージ横に場所を移していたので、取り付けは今回で3回目になります。





alt
今まで使用していたライトは再び物置に取り付け。

















alt
新しく購入したライトはガレージに取り付けます。

















alt
購入した品々。
センサーライトは太陽電池で充電するタイプにしました。
今回はガレージと物置に樹脂製のパイプを取り付け、そこにライトを取り付けたいと思います。













しかし、いざやってみるとわたしの考えが甘かったようで、うまく取り付けられません。
いや、一応付くことは付くんですが、ぐらぐら動いて安定しない。






alt
一点支持なのが問題のようです。
ちゃんと付いているように見えますが、これはパイプが物置に当たっているから安定しているんですね。これでは何かの拍子にパイプが回転して、ライトが落ちる可能性があります。













alt
これではいかん、というわけで追加でステーと取り付け用マグネットを買って来ました。メーカーさんちゃんと考えていて、マグネットなんて便利なものがあるんですよ。正直『全部これでいいんじゃね?』って感じですが(^^ゞ、ちょっとお高いのと、その存在を知ったのが材料をポチッた後だったので……………












alt
物置側、取り付け後。

















alt
二点支持にしましたが、取り付け位置がズレているのでパイプが斜めになってしまいました。正直かっこ悪くて不満ですが、これ以上どうしようもないので「ヨシ」とします。














alt
ガレージ側、取り付け後。
ライト本体とソーラーパネルを離したのは少しでも発電量を多くしたかったためです。















alt
ソーラーパネル。
かなり苦肉の策。
最初考えていた位置に取り付けられなくて、悩んで悩んでやっとこの形になりました。後から変えるかも。














alt
センサーライト。
結局マグネットを使ったこれが一番スマート。
(^ー^;A
やっぱり全部マグネットを変えようかな~~~~~。



おしまい





















Posted at 2019/03/03 15:18:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 趣味
2018年10月14日 イイね!

「衝立補修」の巻

alt
先日の台風の被害です。

















alt
庭の目隠しの衝立が倒れ、足が片方取れてしまいました。
木ネジ2本で止まっていたので、ネジを流用して直したいと思います。














alt
まず、ドリルで穴を開けます。
木ネジなのでそのままぐりぐりやってもよかったんですが、割れちゃう気がしたので下穴を開ける事にしました。














alt
木ネジの補助に木工用ボンドを塗ります。

















alt
新しい穴に木ネジを入れて締めれば完成です。
古い穴にはボンドを詰めました。
















alt
元に戻りました。
衝立復活です。
















alt
しかし、よく見ると本体と足の間に隙間がある!
ボンドは役に立ってないかも~~~~~。
ヾ(;´▽`A``
Posted at 2018/10/14 18:18:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 暮らし/家族
2016年05月22日 イイね!

DIYチャレンジ「塗装編」

今日はDIYで縁台とラティスの塗装にチャレンジしました。






















まずはちょこっと水洗いして砂を落とし、下にブルーシートを敷いてひたすら……………塗る!
















で、こうなりました。
遠くから見れば綺麗ですけど、近くで見るとアラばっかりで。(^ー^;A
まあ初めてにしてはうまくいったかな、と自画自賛。
まあ反省点としては、ブルーシートは大きめの物を用意するべきであったことと、塗りづらいところから塗って行く、見せるべき面は後から塗るべきだったということです。
次はもっとうまくやりたいですね。
Posted at 2016/05/22 18:46:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 趣味
2015年09月23日 イイね!

センサーライト取り付け







家と車庫の間を照らすため、車庫にセンサーライトを取り付けます。
色々考えて、乾電池式の2灯タイプを購入しました。AC100Vだとコードが3mしか無いので却下、太陽電池だと基本家の陰になる場所なので発電量に不安があるので却下となりました。
















最初は簡単に「車庫の上に付けられるだろう」と思っていたのですが、付属のクランプでは上下に挟み込むようには取り付けられないことが判明!





次に考えたのは扉の部分。
しかし、ここは取り付けることは出来たものの、ライトが車庫の前にしか向かないことが判明!
それじゃあ肝心の場所が照らせない。
















次に考えたのは車庫ではなく物置。
結局車庫はあきらめました。
















取り付け後。
















まあ、物置の方も照らしたかったので良かったと言えば良かったんですが……………ここでどのくらい車庫のほうを照らしてくれるかは未知数。











なにしろ車庫側から見ると物置は影も形も無い。
不安だ……………
















夜になって確認してみると、うん、いいんじゃないかな?
かなり物置がメインになっているとか、結構奥まで行かないと点いてくれないとか、気になる点はあるけど及第点でしょう!
















ついでに、車庫の中を照らすセンサーライトも付けてみました。中はちゃんと明かりがあるんですが、スイッチが前のほうにしかないのでこんなちょっとした明かりが欲しかったんですよ。
















これは電源が乾電池、磁石で付けられるタイプです。
本当は外のライトもこんな磁石で付けられるものが欲しかったんですが、明るさに不安があったのでやめたんです。
しかし、暗くなってから試してみるとこれが想像以上の明るさ!
やっぱりいくら明るい店内で見ても本当の明るさは分かりませんね~~~~~。
Posted at 2015/09/23 18:30:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 趣味

プロフィール

「@頭でっかち 年末に仕事でそちらにお邪魔する予定ですが、もう結構降っているんですね…ヤバいかも💦」
何シテル?   12/07 18:18
三頁です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「利府ラリー2022に参戦!」の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/08 19:47:01

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ ヴィッツRS TGRRC仕様 (トヨタ ヴィッツ)
ラリーがやりたくてヴィッツに乗り換えました。 TGRラリーチャレンジ仕様になっています。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
トヨタ セリカGT-Fourに乗っています。 一度手放した車ですが、また乗りたくなって買 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
嫁の通勤のために購入。
トヨタ プロボックス トヨタ プロボックス
会社の車 初代 2020/8/1引退 ~320736km 2代目 2020/8/8就任 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation