
マザーボード、届きました。
中古ですが今まで使っていたものと全く同じものです。
左にあるのは「I/Oシールド」という、まあ蓋です。マザーボードごとに専用品を使いますが、今回は同じマザーボードに交換するのでこれは古いものをそのまま流用します。

PCの蓋を開けて……………

いろいろ付いているので分かりづらいですが、左側のスペース全体がマザーボードです。
つまり、このいろいろなのを全部外して付け替えるんですよね……………

線も沢山あるので、一つ一つにどこに差さっていたか書いておきます。
馬鹿なんでこうしておかないと忘れちゃうんですよ。後から不安にもなるし。基本心配性なわたしです。
とか言って結局分からなくなって、説明書を奥から引っ張り出してきました。
(;・∀・)

何とか交換終了。
狭いところに手を突っ込んだり、小さなコネクタを差したりと大変でした。
一番手ごわかったのはCPUクーラーを取り付けていたネジですね。
馬鹿みたいに締めてあって回らない!
なんて施工するんだ!
添付されていたスパナも微妙に大きさがあってなくて、滑っちゃって回せない。
なんてこった、どうしたらいい? こんなことでせっかく買ったマザーボードが役に立たなくなるのか?
手持ちの工具を見てみると、このネジにピッタリ合うラチェットレンチのコマがありました。これで何とか回せましたよ……………

取り外したマザーボード。
パット見何ともなさそうなんですが……………まあどこか壊れているんでしょうね。
交換後、祈りながら電源スイッチを入れたら電源入りました!
Windowsも何事もなく立ち上がり、ようやくPCが元通りになりました。
ああ、良かった。
Posted at 2020/03/10 22:44:20 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記