こちらはホテル棟。

部屋の様子
まあ普通の和室です。

窓からは裏山が見えます。
新緑の季節はいいかも知れませんね。

冷蔵庫の中にはサービスのミネラルウォーターが一つ入っています。
しかし、なぜ「出羽三山の水」……………
まあ、美味しくいただきましたけど。
お酒を飲んだ翌日の水は美味しいなあ!

さて、温泉はホテル棟とは別の温泉棟にあります。

ホテル棟と温泉棟は渡り廊下でつながっています。

渡り廊下の中はこんな感じ。
季節によって飾り付けが変わるんでしょうね。
今は春なので桜という感じ。

大浴場
お湯は赤っぽく色がついていますが、臭いはありません。大浴場は梁が見えていい雰囲気です。

小浴場
大浴場は団体客がいると時間制限がつきます。実際わたしが泊まった日もどこかの中学校が来ていて、時間制限がありました。
しかし、こちらの小浴場はそんなことはなく、翌日の10時まで入ることができます。
小浴場と言ってもそこまで小さくありません。こちらにはサウナもあります。
ちなみに、大浴場、小浴場ともに露天風呂はありませんが、大きな窓から庭園を眺めることはできます。

温泉を出ると水車が見えます。

Wi-Fiも飛んでおりますよ。

色々施設がありますが、一番興味深いのはやはり「
田沢湖ビール」。温泉の後に飲むビールは美味しいですよね!
でもここまで歩いてくるのは面倒、という人も安心です。田沢湖ビールは温泉棟でも飲むことができます。そのうえ部屋への持ち帰りも可。

わらび劇場
大きな劇場ですね。今はあの龍角散の創業者のミュージカルを上演しているようです。

小劇場
名前通り、こじんまりとした劇場です。
おしまい
Posted at 2022/04/27 20:22:01 | |
トラックバック(0) |
温泉 | 旅行/地域