• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だぁーかんの愛車 [ホンダ PCX]

整備手帳

作業日:2017年1月4日

ブレーキキャリパー交換 その②!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
その①からの続きです。パッドの面取りです。上が、そのままの状態。下が、面取り後の状態です。
面取りにより、欠けや割れ等に繋がる要因を抑えることが出来ます!
2
ここで、新たに問題発生です∑(゚Д゚)
私の購入したブレンボキャリパーは旧タイプなのですが、旧タイプの場合、エアブリーダーがバンジョーアダプターの脇に付いており、エア抜きが非常に面倒な感じになるのが目に見えて分かったので、急遽、エアフリーバンジョーボルトを購入しました。組み付け後に実際、エアブリーダーにメガネレンチを噛まそうとしても、バンジョーアダプターに当たって入りませんでした(´-ω-`)
旧タイプのブレンボを装着予定の方は、購入しても、損はないと思います!
3
こちらは、デイトナのエアブリーダーです。ブレンボ純正のエアブリーダーですと、ホイールとのクリアランスが、めっちゃ狭いです(´Д` )
純正でも当たりはしませんが、安全性を考慮して、デイトナのエアブリーダーに交換しましたε-(´∀`; )
写真でもわかる通り、デイトナの方が、一回り小さいです!
4
ちなみに、デイトナのエアブリーダーとホイールとのクリアランスです!
純正のエアブリーダーですと、更にクリアランスが狭いです( ´Д`)y━・~~
5
ブレンボキャリパーを取り付けた時の、写真です。キャリパー側がディスクの中心より、2mm程内側に入っていたので、サポートとキャリパーの間に1mmワッシャーを2枚挟みました。だいたいセンターに入っていると思います( ´Д`)y━・~~
6
コンビブレーキを解除します。写真中央のナットを緩めて、ボルトを写真の様に締め込んでやれば、ロッカーアームは動かなくなり、コンビブレーキが解除されます!
7
フルードを入れているところです。毎回、エア抜きには手こずりますε-(´∀`; )
ブレーキレバーをにぎにぎしたり、キャリパーをプラハンでコツコツしたり、ブレーキホースをくねくねしたり、キャリパー側から注射器でフルードを入れたり、あらゆる手段でエアを抜きますが、中々エアが抜けません(ノД`)
エア抜きに、3〜4時間ほどかかりました( ´Д`)y━・~~
8
はい、完成です!
ブレンボキャリパーはコンビブレーキ側がないので、フルード交換が楽ですし、パッドも純正のNISSINキャリパーより安いので(デイトナの赤パッド比較)経済的です!
注意点をまとめますと、
『NCYのフロントフォークを装着の場合、キャリパー加工が必要』
『旧カニタイプで正面から見て左側にエアブリーダーとホース穴がある場合、ホイールとのクリアランスとエア抜き(フルード交換)要領を考えなければならない』
この二点が、ポイントですかねε-(´∀`; )
あくまで、フロントフォークがNCYの場合で、おそらく純正のフロントフォークですと、ここまで面倒は無いと思います( ´Д`)y━・~~
クリスマスから作業に入り、何だかんだ言いながら、物を買い足したり加工したりで、昨年中に終わらせる予定が、今まで掛かってしまいました((((;゚Д゚)))))))
NCYのフロントフォークでブレンボ化を考えている方は参考までに!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキフルード・CBSフルード交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

Rブレーキシュー交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキレバーを社外品に変更よ🎵

難易度:

大径ディスクに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/2165004/45921022/
何シテル?   03/05 21:11
だぁーかんです。静岡県の御殿場市を中心に、ツーリング(バイクショップ巡り)やバイクカスタムしてます。カスタムに関しては全てDIYです!知識があまりないんで皆さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

みなさんのスライドドアは大丈夫ですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/11 12:21:59
スタンディング・アシストを無理に使わなければ、良いバイク。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/06 10:18:34
マフラー交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/18 00:40:26

愛車一覧

ヤマハ XMAX XMAX (ヤマハ XMAX)
2018年8月4日に納車しました! 前車はPCX初期型(esp前)に、7年(6万km)程 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
8月4日に XMAXに乗り換え、7年に渡る愛機のPCXは引退しました。゚(゚´Д`゚)゚ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
色々 弄りたい気持ちはありますが 主にかみさんしか使用しないので 余りむさぼれないですσ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2019年の11月末に、高齢者によるもらい事故により愛車(ステップワゴンRK5)が大破し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation