• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M坊の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2014年11月29日

NielexステアリングラックスタビライザーNA取付てみました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
フロントから異音がするようになった為ステアリングラックマウントラバーを交換する事にしました。
同時に以前より気になっていたNielexさんのラックスタビライザーもお取り寄せしてもらいました~
10時にカーメイクコーンズさんに到着です。
2
純正ラバーとラックスタビライザーNA用。意外と小さいですねぇ、そのわりに重量あり剛性高いです。
注文時、Ni-レックスさんいわく「凄い効きますよ!」だったらしいです。
3
コキコキ、コキ、コキ
古いマウンティングラバーはすぐに外れました。
4
新品と旧品です。
大きさが違いますが、同じもの、上の方が外したラバーです。
新品は堅めで、弾性が高く、ラバーの交換のみでも効果ありそうですね!!
5
ラバーはすぐハマりますが、その上から固定するラックスタビライザーの部品がなかなかハマリません
結局パワステ配管のネジを2カ所外してから、押し込んでました。また、ステアリングラックへの固定が六角レンチのため回し辛い!なかなか手強い様子
6
後は本体とも言えるバーを取り付けて…
ギュウギュウギュッギュウギュウと締め上げて
7
作業完了です!ついでにフロントブッシュを増し締め上げて貰いました。交換して暫くするとブッシュ形状が安定して緩むことが多いらしいです。これで異音も治まるといいんですがね!!
8
作業時間1時間10分、外は大雨
お二人での作業、ありがとうございました!!ついでにこんなグッズを見つけて購入しました…何に使おうか

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タワーバー交換

難易度:

剛性アップクッションゴムのその後について

難易度:

ホーン交換 (完了)

難易度:

クーリングシェラウド・タワーバー装着。

難易度:

クラッチ配管の断熱 (考)

難易度:

MAZDA SPEED ストラットバー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年11月29日 23:21
こんばんは。

異音ってどんな異音ですか?
交換後のインプレまた教えてください。
コメントへの返答
2014年11月30日 1:24
3ヵ月程前から強いブレーキング時、極低速でハンドルをきった時など限定的な状況下でフロントサス廻り?からギィーギィーと金属が軋む様な音がするんです。コーンズさんではフロントブッシュ緩みではないかと今回鬼締めして貰いましたが、ハッキリとは原因が分からない状況です
インプレはもう少し走行してからにしますが、乗り出しでは良い意味でハンドルへのキックバックがかなり低減された印象です!ちなみにギィーギィ音はまだしますが…

プロフィール

M坊です。念願叶い2022/2/25にS660.6MT新車が納車。開発者の拘りをリスペクトしつつ本来のパワーを解放する方向にて少しずつ弄っていきたいと思います...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RECARO RCS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 04:10:42
RECARO PRO RACER RMS 2600A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 06:51:27
MUGEN / 無限 Aero Bonnet 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 19:50:14

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年8月注文したTYPE-R ついに納車になる
ホンダ S660 シンM坊2号機 (ホンダ S660)
2022/2/26 念願のβ6MT納車(2022年式希少ですね) 開発者の方々をリスペク ...
トヨタ セリカXX ペケペケ (トヨタ セリカXX)
NBロード☆からX Xへ GS経営の叔父の遺車を引き継ぎました。40年選手ですが、まだま ...
ホンダ S660 ロクロック (ホンダ S660)
3月22日標準車αグレード、アドミナルグレー・メタリック色契約、抽選会に参加し第1期納車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation