• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryoumapapaの"青モルカー(タイヤハミ出してません。)" [ホンダ N-BOXカスタム]

整備手帳

作業日:2014年5月7日

リアリフレクター配線メンテNO.1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今回の作業の写真は、最初に取り付けた際の、画像です。
ご了承ください。
一昔前、LEDリアリフレクターを取り付けた時、性格が出てしまいとても適当に作業してしまいました。
配線の確認と、固定のためもう一度取り外します。
この黄色の矢印を緩めます。
ついでにテールランプのネジ、赤の矢印も外します。
2
矢印のパッチン(呼び名)を左右4箇所外します。
3
ここの+のビスも左右2箇所外します。
4
ここにも+ビスあります。左右です。
フロントバンパーと似た作りですね。
5
ここ矢印をバキバキっと外す前に、バンパー落下防止に敷物を準備しておきます。
それと運転席側テールランプを手前に引きながらバコバコっと外し、電球のソケット等を外します。(電源はこちらから取っています。)
助手席側テールランプは、下側だけ外します。ぶらりんです。
黄色の矢印を外しにかかります。手前に引きつつフロントと同様に爪があるので、-ドライバーで押し下げて外します。
力任せにすると、爪を止めている部分が、割れる恐れがあります。
両側外します。
6
開けてみてびっくり(;一_一)
配線をきちんとくくっていないし、端子もなんかゆるい感じがします。
端子はきつめに締めておき、分岐部分も含めてテーピング。
配線はバンパー内側に、ドリルで穴を開けて、バシバシっと結束バンドで固定、テープですべてグルグルにしました。
すっきり(^^)v
7
私は、ブレーキ時のみ点灯するように組んでありますので、線余ってます。このあたりもきちっとまとめました。
ふうぃ~皆さんも二度手間しないよう気をつけましょう。
休憩 ( ^^) _旦~~
8
リフレクターはコーキングしてあります。
まだまだ大丈夫そうです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ほぼ純正に

難易度: ★★★

ブレーキ全灯化キット取付!

難易度: ★★

室内灯暗すぎなので センターランプ追加とLED爆光化

難易度:

テールランプ4灯化

難易度:

荷室のライト交換(スイッチ付)

難易度:

リアテールランプスモークカバー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

Ryoumapapaです。 移住、引っ越し、ここ数年忙しく、作業の簡単なバイクのみ書き込み、ここも久しぶり編集。 ほぼ備忘録として記録しています。 ??こ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

75cc lightボアアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 17:57:04
Ryoumapapaさんのホンダ N-BOXカスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 06:45:51
NO.2 ピラーガーニッシュにシート貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/15 17:06:33

愛車一覧

ホンダ ジャズ(バイク) パパチャリ (ホンダ ジャズ(バイク))
R4.4.13 タンク塗装と破れたシート交換完了。 仕様は、解る人にしか理解できない ...
トヨタ スターレット KP61 (トヨタ スターレット)
人生初の車が、スターレットKP61(カラー空色の角目)でした。 友達の影響が強くドリフト ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
昔懐かしの写真が出てきました。 3台目、最後の前期型AE86スプリンタートレノ2ドアです ...
トヨタ スプリンタートレノ りょっぺ号 (トヨタ スプリンタートレノ)
2台目のハチロク(パンダトレノ)で、後期型 スプリンタートレノ3ドア(ハッチバック) 仲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation