1966年ごろ同級生から借りたままのCARグラフィック、
ロードテストは2本中村育民さんのロータスエランS2クーペ(10ページ)
と山口京一さんのランチアフラヴィアスポート/コンヴァーティブル(14ページ)
そしてロードインプレッションはホンダS800/S800クーペ(編集部)、
他の記事も素晴らしく高品位な内容、表2はPAN AM,
表3は三和自動車そして表4は日産自動車。
トヨタ2000GTはエランに似たXフレームを採用していると
CGに載っていたように記憶しています。
Wikipediaによるトヨタ・2000GTの記事も面白いですね。
平日に乗りました、比較的コンパクトなサイズ、すべてが精緻な車でした。
7速PDK(DKG)は低速でもウルトラスムース、ワインディングロードでも速い! でも名前の通りグランドツーリング車かもしれません。
昨日気になって2000年に購入したBoxterS2000(6MT)年製に乗ったところ、相変わらず7000prmまで軽く吹け上がり、3500-7000rpmほどで2速と3速では満足でき、ハンドリングも軽快でした。曇りだったんで幌を閉めて走ったので彼方此方からカタカタと音がしましたけど。
GTSは、964所有時933で首都高9号線を走った時とほぼ同等の感激でした。
1月末に納車になった普段使いのCOOPER S F56, マニュアルトランスミッションのミニでも大丈夫と言っていたうちの奥さんも自宅周りの急坂では発進できず、 もう1台買った方が良いかもと思いましたが、3時間ほどの特訓でなんとか走れるようになりました!
両手両足を使うので高齢者にとっては日々ボケ防止訓練になりますし、ATでアクセルとブレーキの踏み間違えによる事故防止にもなります。
アクセルペダルを踏むだけでビューンと超スピードが出て、ブレーキを踏めば止まるDKG付きのクルマも悪くないですけど…………
F56は先代とは別物, いい意味で上質な小型のBMWのよう、スティックを選んだのでさらに楽しさ10倍です。
ワインディングロードで車幅1900mm-2000mmくらいクルマの後を走ってみたいですね。
高速道路では6速2200rpmくらいで約時速100kmです。
エンスー養成講座 初級編 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/03/17 14:27:32 |
![]() |
お年玉キャンペーン【シェアスタイル】 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/01/09 21:40:32 |
![]() |
![]() |
ミニ MINI 2016年12月20日に納車。いつものタイヤ屋さんでMICHELIN X-ICEに履き替 ... |
![]() |
フェラーリ 458スパイダー 鮮やかなイタリアンレッドのキーは傷つきやすそうなので柔らかいバックスキンの紐を使用、 ... |
![]() |
ポルシェ 993 カレラ 1993年12月発注、1994年7月に入荷。6MT。 ストロークが長めのクラッチをいっ ... |
![]() |
ポルシェ ボクスター (オープン) Boxster S, 1999年12月発注、2000年7月に入荷。6MT、ハードトップ付 ... |